抗ガン剤やめるとどうなるに該当するQ&A

検索結果:163 件

動脈瘤、間質性肺炎、扁平上皮癌と診断された父の治療法について

person 70代以上/男性 - 解決済み

私の父(82歳)が、昨年12月に、右肺(背中後ろ)に4.1×6.8センチの肺がん、左肺に間質性肺炎、腹部動脈瘤(6センチほど)と診断されました。肺のリンパ節にポツポツと転移がありますが、その他の臓器には転移はありません。主治医には手術と抗がん剤の2択で、どうするか考えてくるように言われました。動脈瘤は破裂の確率が20%ほど、ということでそのままにしておくことになりました。 手術するのか、抗がん剤だけにするのかを悩んでおり、相談させていただきたいと思いました。 1.82歳という高齢で、手術するメリット、デメリット 2.主治医から胸腔鏡での手術と言われましたが、それで大きな癌が取り切れるのか 3.手術をせずに、抗がん剤だけで良い方向に向かえるか、また、抗がん剤はどんなものを使用するのでしょうか 4.抗がん剤を使用して、辛ければやめてもよいと言われましたが、やめた場合は 緩和治療になるのでしょうか 5.間質性肺炎は治らないと言われましたが、良くなったりしないのでしょうか、癌治療による影響はないのでしょうか 以上のことを教えていただきたいです。 また、主治医からは難しい選択だと言われましたので、他の先生方ならどのような治療を選択されるのかお聞きしたいと思いました。 どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

抗がん剤か肝臓を守るか…

person 70代以上/男性 -

71歳になる父の事です。父は2008年の3月に大腸癌の手術を受けました。肝臓に転移があるとの事で、アバスチン等の抗がん剤をしておりました。色々あり転院などして、昨年6月から現在まで、ゼローダ内服で落ち着いておりました。ただCTやPET等、画像にはいつも、腫瘍らしきものは映りません。ですが、薬によって、マーカーの増減はあるので、マーカーを基準に治療してきました。 12月7日の血液検査で、肝機能の数値が非常に悪くなっており、先生に「抗がん剤を続けて癌の進行を防ぐのをとるか…肝臓を守るため抗がん剤をやめるか…考える時期です」というような事を言われました。先月、総ビルビリンは1.6でしたが、今回は2.5でした。γGTPは520でした。その他も先月に比べ上がってきています。父は、お酒好きですが、以来きっぱりではないですが、ほとんど飲まないようにしておりす。このような状況に、どうしてようかパニックになって、何も手に着かず、父が心配で、混乱しています。このような情報だけでは、なんとも難しいとは思いますが、先生のご意見やまた、あまりにも無知なので教えていただきたいと思います。…何が最善の方法なのか…とりあえず、抗がん剤をやめて肝臓を守るべきなのか…頼るべき方がおらず…どうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)