花粉症の薬は耳鼻科で処方される薬だとあまり効果がありません。そのためここ何年かは市販の鼻炎薬を服用しています。1錠でもよく効くので、朝夕2錠ずつのところを朝1錠だけにしていますが処方薬より効果があります。ただ気になるのは市販薬は第一世代の抗ヒスタミン薬だと言うことと、プソイドエフェドリンが含まれているところです。鼻詰まりに効果があるのだと思うのですが(たしかにこの市販薬を飲むと鼻詰まりはありません)、プソイドエフェドリンは長期服用は良くないとされている成分かと思います。ただとても効き目がよいのでシーズン中はどうしてもこちらを飲み続けるようになってしまいます。
そこで質問させていただきます。
1 第一世代の抗ヒスタミン薬は副作用が気にならなければ花粉症のシーズン中は服用を続ける事は特に問題はないのでしょうか?
2 プソイドエフェドリンが含まれている鼻炎薬もシーズンを通して飲み続けても問題はないのでしょうか?
3 耳鼻科では飲み薬はレボセチリジンのみであとは点鼻と点眼が出るのですが、プソイドエフェドリンが含まれた飲み薬と言うのは無いから出してもらえないのでしょうか?