抗核抗体160微熱に該当するQ&A

検索結果73 件

首元の息苦しさと慢性的な倦怠感があります

person 30代/女性 - 解決済み

39歳女性です。 ここ一カ月ほど首元の息苦しさと慢性的な倦怠感があります。 抗核抗体の異常値で膠原病や甲状腺の検査をしたことがあり問題なしという最終診断だったのですが、再検査をした方がよいとか、他に考えられる病気等についてアドバイスを頂けないでしょうか。 過去の経過は以下のとおりです。 2019年9月  急に抜け毛が増えたため皮膚科を受診  血液検査で以下の項目が範囲外という結果   亜鉛:70   抗核抗体(HOMO型):160倍以上(160以上は測定不可、HOMO型以外は正常) 2019年10月  抗核抗体が気になったため内科を受診  血液検査で以下の項目が範囲外という結果     LDL-C:163   抗核抗体(HOMO型):640倍(HOMO型以外は正常)  甲状腺機能の検査は問題なし   TSH:3.250   FT4:1.17   FT3:2.90  膠原病・リウマチ内科がある大学病院を紹介してもらった 2019年12月  紹介状を持って大学病院の膠原病・リウマチ内科を受診  胸部X線と100項目超の詳細な血液検査を行い、以下の項目が範囲外という結果だったが、膠原病ではないと診断された。   LDL-C:153   WBC:33   Hct:37.8   MCV:95.7   CH50:51   抗核抗体:160倍  継続的な通院が必要という話はなくそれ以降通院していない 2020年3月  一か月ほど微熱37.0~37.4℃が続いて首元の息苦しさと下痢もあったため新型コロナウイルスを心配して内科を受診  オキシメーターで異常なし、気のせいではと言われる その後症状は落ち着いたが、二週間ほど前から首元の息苦しさが再発 抜け毛は改善せず 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

微熱が続いてます

person 30代/女性 -

6月の中ごろに首筋が痛くて、左右と上に向けなくなった頃から微熱が続いてます。 37度くらいから、高くて37.5度です。 予測式ですが、実測値でも同じでした。 首筋の痛みは、整形で見てもらい、飲み薬ロキソプロフェンナトリウム錠とレパミド錠とモーラステープを処方してもらって、後は痛いのに無理せず安静にするように言われました。 痛み止めで強い痛みはよくなって、それから無理せず生活をしていたらほぼよくなりました。 今でも向く方向に寄ったら少し痛みを感じることはありますが、強い痛みではありません。 首の痛みはほぼ良くなったのですが、微熱が残ったままです。 同時に指のむくみもありました。 痛みがあった最初の1.2週間は、指輪が入らない日が多く、入っても少し無理をすればと言う感じでした。 朝起きたときはだいたい36.8度くらいです。 それから午前中に熱っぽい・・って感じて測ると37〜37.5度。 それは、午後も夕方も夜も同じくらいです。 年末に風邪をひいて、席が続いた後に体が痛くなり指が浮腫んで病院で検査をしたらALT,LDHが高めで、赤血球、血色素量、ヘマトクリットが低め、抗核抗体160でした。 以前からTSHが低くて0.22、このときはTSHレセプター抗体定量1.3で高めでした。 4月に再検査したときは、TSHが0.18以外は正常値で、抗核抗体は160 Homogene が+です。 微熱が続いているのが気になります。 たぶん、風邪は引いて無いと思うのですが・・咳も鼻水もありません。 最近暑いのでそのせいで微熱が続くこともありますか? 扇風機で過ごしてますが、あまりに暑い日はクーラーも使います。 クーラーつけても微熱は変わりません。 寝込むほどだるくもありません。 1〜2キロ体重が減りました。食事は、ちゃんとしてます。 微熱が続く理由は、何が考えられますか? 一度、見てもらったほうがいいでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)