抗生剤と鎮痛剤の併用に該当するQ&A

検索結果50 件

繰り返す喉の違和感、痰、痛みについて

person 40代/男性 - 解決済み

相談事項 ・喉の症状が長く繰り返しています ・医師によると炎症はひどくない、アレルギー、季節のかわりめ、エアコンなどの影響ではないかとのこと ・ただ数ヶ月単位で繰り返していること、現症状が改善しないこともあり、転院含めて検討した方がよいのか思案しています ・症状や現在医師の所見についてコメントあれば教えていただきたいです 症状と経緯 ・三月中頃に喉の痛みで耳鼻科通院、炎症あり、内視鏡検査、抗生剤処方、二週間ほどで改善 ・その後二週間ほどで再度喉の違和感、軽い痛み、痰あり、通院。内視鏡検査の結果、鼻水はあり軽い炎症程度。ベポタスチン、カルボシステイン処方、二週間ほどで症状落ち着く ・再度二週間ほどして喉の違和感、軽い痛み、痰あり、通院。検査結果変わらず、処方も同じ。痛みが気になるときは鎮痛剤やペラック併用。症状自体は軽いものの、違和感、痰、軽い痛みは残り、一週に一度通院中、処方は変わらず その他 ・もともと扁桃腺が大きいですが、今回そのことに触れられてはいません ・年に一度くらい扁桃炎になることがありました ・喫煙歴あり、禁煙して8年経過 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

アデノウイルス療養中の不眠と不安感について

person 40代/男性 - 解決済み

相談事項 ・先日、「繰り返す喉の違和感、痰、痛みについて」で相談させていただいた者です。状況が変わり、別の相談をさせていただきたいため、別で作成しています ・喉の症状が長く繰り返していたのですが、先週土曜午後より咽頭痛、38超えの発熱があり、療養中です。医師の所見は子どもの看病でアデノウイルスに感染 ・喉の痛みと発熱が出た日曜夜より、なぜか不眠となりました。熱はそこまで高くなくても眠れず、浅い短い眠りが断続するような形になっています ・喉に違和感があるからか、呼吸できなくならないかな? といったような不安感もたまに感じました ・今まで風邪やインフルエンザでも経験ないことなのですが、なにか対策などあるでしょうか? 症状と経緯 ・三月中頃に喉の痛みで耳鼻科通院、炎症あり、内視鏡検査、抗生剤処方、改善 ・その後二週間ほどで再度喉の違和感、軽い痛み、痰あり、通院。内視鏡検査の結果、鼻水はあり軽い炎症程度。ベポタスチン、カルボシステイン処方、症状落ち着く ・再度二週間で喉の違和感、軽い痛み、痰あり、通院。検査結果変わらず、処方も同じ。痛みが気になるときは鎮痛剤やペラック併用。症状自体は軽いものの、違和感、痰、軽い痛みは残り、週一通院中、処方は変わらず ・先週子どもがアデノウイルスに罹患 ・先週土曜に通院、原因不明なものの細菌性の可能性を考慮してジェニナック処方 ・土曜途中より咽頭痛、発熱があり月曜通院、検査はせず内視鏡確認でアデノウイルスとの所見、薬はそのまま継続、鎮痛剤としてロキソプロフェン処方 ・咽頭痛継続、発熱は上がる下がるを繰り返している その他 ・もともと扁桃腺が大きいですが、今回そのことに触れられてはいません ・年に一度くらい扁桃炎になることがありました ・喫煙歴あり、禁煙して8年経過 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)