抗生剤副作用に該当するQ&A

検索結果:2,507 件

抗生剤の副作用で水下痢になり

person 50代/女性 - 解決済み

今月7日に37℃8の熱と、喉の痛みあり、鏡で見ると扁桃腺に白い物が片方にできていて、いつも喉痛みが出た時は、かかりつけの耳鼻咽頭科で診て貰うのですが、微熱があるので、内科にて発熱外来で診て頂いた結果、コロナでも、インフルエンザでもありませんと、言われ、急性扁桃炎と診断を受け、メイアクトM S錠100mg1回1錠、毎食後1日3回、イブプロフェン100mg1回2錠、毎食後1日3回、トラネキサム酸50mg1回1錠、1日3回、処方され、服用してたら、その日の夜に腹痛下痢しだしたので、副作用かなと思い、翌日耳鼻咽喉科に行き、伝えたら、薬変えましょうと言われ、オゼックス錠150、1回1錠1日3回、トラネキサム酸500mg1回1錠、1日3回、レパミピド100mg1回1錠1日3回、ラックビーR散1g1日3回、処方されこちらに今日から切り替えて服用して様子見てください言われ、5日分飲み切った頃、痛みも無くなり、喉に白い物も無くなり、良くなったと思っていたら、再び、16日朝から喉痛くなり、前回よりも酷い痛みで水分や食事も取りづらいくらい痛くて鏡で喉見たら前回よりも白い物が沢山両側扁桃腺に出来ていて、16日ゎ日曜日で耳鼻科もお休みだったので、その日ゎ耐えて、17日の午前中に再び耳鼻科へ行き症状説明し診察したら、これは悪化して辛いねと言われ抗生剤の点滴していただきました。その日出された処方薬は、セフカペンボキシル75mg1回2錠1日3回、ブルフェン200、1回一錠1日3回、レパミピド1回1錠1日3回、ラックビーR散1g1日3回で、昨日から服用してるのですが、本日、夕方くらいから、夜にかけて、2回ほど水下痢しています。抗生剤いつも1回1錠なのですが、今回1回2錠で1日辺り6錠と多いので、それが原因で下痢なのでしょうか? ラックビーも飲んでて下痢してるのですが、ラックビー1gでは足りないのでしょうか? 予備に自宅にミヤBがあるのですが、ミヤB1回2錠くらい増やして服用して良いか質問させていただきたいと思い、ご回答宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

尿路感染、風邪の診断に処方された抗生剤の副作用について。

person 10代/女性 -

10歳の娘についての相談です。 3日前より38度の熱が下がらず、本日、某医療センターの小児科受診をしました。 検査の結果、タンパクの異常値から尿路感染、そして風邪の2つを指摘され、抗生剤(サワシリンカプセル250、カルボシステイン500、ミヤBMの3つが処方されました。 そこまでは良かったのですが、夕食が終わってそれらの薬を服用すると、右目が腫れだし、充血、大量の目やにが出て来ました。 薬の説明を読むと、それらの症状が副作用として列挙されており、その症状が現れた時はすぐお知らせくださいとあったので、薬剤師に電話。 すると薬剤師から 「それはとても危険です。服用をやめてすぐに病院へ言ってください」とのこと。 その為、すぐに昼間受診した病院の救急に電話して事情を話すと、そこでは「それは副作用でもなんでもない。大丈夫です。引き続き飲んでください。何かあれば救急よべますから」と、真っ向から反対の意見が出ました。 飲めと言われても目の様子を見たら怖くて飲ませられません。 この副作用は、それほど重大なものではないのでしょうか?薬剤師がオーバーなだけで、尿路感染を直すために飲み続ける方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)