抗生物質と風邪クスリの併用に該当するQ&A

検索結果:97 件

クラリスドライシロップとメイアクトmsの併用の作用

person 30代/女性 - 解決済み

娘が2歳6ヶ月で、一週間前に39度の高熱が出て病院に行ったところ、風邪ということで咳や鼻水が酷いときは混合薬(ペリアクチン散1%.アフベリンドライシロップ2%,ムコダインds50%)をのむように処方されました。熱は4日程続き、溶連菌が保育園で流行ってる事を知って再度診察してもらい溶連菌検査をお願いしました。結果は薄っすらで、既に5日程たっていた為溶連菌が少なくなってるのだろう、ということで念のためメイアクトms小児用10%を新たに処方されました。6日目からメイアクトを1日3回飲んだところで8日目朝に咳や鼻水が酷く出始めたので先に処方されてた混合薬とメイアクトを朝と晩併用してあげたつもりでした。ところが、先ほど薬の袋を確認すると、混合薬ではなく、数ヶ月前に風邪のときにもらって飲まないでいたクラリスドライシロップ10%小児用の薬を間違えて併用していたことに気がつきました。 どちらも抗生物質で、メイアクトを処方してもらった際に他の薬で併用してはいけないものもあると聞いていたので、とても心配になりました。上記の抗生物質の併用2回分ですが副作用や障害など何か問題はありますか?自分の過ちに非常に後悔しています。緊急で病院に行ったほうがいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

抗生物質と耐性菌について。

person 40代/男性 -

最近ですが、発熱、倦怠感、頭痛、息苦しさにより、クラリスロマイシン抗生物質を処方され、約10日程服用していました。 インフル検査は陰性で、今は新型も考慮すべきですが、38度の高熱は一日で下がり、その後は37度台が数日続きました。特に倦怠感と頭痛があり、咳や扁桃腺の腫れはありませんでした。医師も考慮していたはずですが、新型については触れられていません。 上記の抗生物質は朝と夕の一日2錠のところ、夜勤が多いために朝は寝ており、夕の1錠のみにしていました。医師に相談はしていません。 結果的に体調が改善し、抗生物質も残っていましたが自己判断で止めてもいいと思い、そこは医師も治ったなら良いとのことで服用中止しました。 最近の5年間の抗生物質は、歯茎の化膿、蕁麻疹でそれぞれ抗生物質が処方され、きちんと飲み切っています。 その他では特段の病気はないのですが、排尿か近い等の慢性的な前立腺炎があり、バクシダール抗生物質、セルニルトン、レパミピドを処方され飲んでいました。 改善するまで薬を続けるべきなのですが、大丈夫な時もあったので継続的に服用はしていませんでしたが、時に再診して処方してもらっていました。 これまでは飲み切りが基本なのですが、私の中でバクシダールは強い薬と思っていたのか、残っているバクシダールがありました。 抗生物質は飲み切りが基本で、飲み残してはいけないと言うことですが、上記の内容を見て、耐性菌ができていますでしょうか? 効かない薬がある可能性がありますか? バクシダール処方の際に併用禁止の薬はないと言われましたが、併用してはいけない薬がありますか? 風邪薬、頭痛薬等の鎮静剤は服用しないよう気を付けていました。 また、母親がMRSAでした。感染していた場合、耐性菌ができていますか? 検査すべきですか? 宜しく御願い致します。

12人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)