抗生物質副作用動悸に該当するQ&A

検索結果:60 件

薬による副作用でしょうか。

person 40代/女性 -

去年12月に肝機能障害と薬剤性肝炎を患い、年末ギリギリまで入院していました。入院時からプレドニンを60mmスタートで、減薬をして、現在5mm服用しています。プレドニンの副作用なのか、フェイスラインに、ブツブツが出来てしまい、皮膚科を受診し、塗り薬とビタミン剤を処方されました。なかなか治りが悪いので、昨日抗生物質を追加で処方され、昨晩と今朝(1日2回服用)飲んだところ、昨晩は、ちょっと息苦しいと感じましたが、今朝、仕事に行くために、自転車→駅の階段→会社までの徒歩→会社の階段=ちなみに5階まであがります。 息があがるというよりも、息苦しい、呼吸がうまく出来ない感じなんです。 動悸がするとか、ドキドキするとかではなく、息を吸う→吐くっていうのがキツいんです。 薬による肝炎と肝機能障害になったため、抗生物質が合わないのでしょうか? 抗生物質が喘息を引き起こすことはありますか? 肝機能障害と薬剤性肝炎で入院する1週間前に、肺炎一歩手前の気管支喘息でも入院しました。 その時、十二指腸炎にもなり、服用した薬が原因で、肝機能障害と薬剤性肝炎→劇症肝炎になりました。 肝機能のDrからは、抗生物質は飲まないようにとは言われていないんですが。 長々と失礼致しました。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

薬の副作用の対策について

person 40代/女性 -

副作用について教えてください。 数年前、突然の腹痛を伴う下痢に悩まされて、内科を三ヶ所受診したのですが、原因がわからず、慢性胃炎と診断されてましたが、不眠症や不安感、恐怖感で精神的におかしくなり、心療内科を受診し、ストレスからくる過敏性腸症候群、躁鬱と診断され、ラックビー、イリボー、コロネル、リフレックスを処方され、2年ほど服用してきました。 症状もずいぶん落ち着き、先生から徐々に断薬しましょうとのことで、断薬を行い、作年末には飲まなくなりました。 しかし、今年の2月頃から徐々に体調不良になり、4月頃に喉の詰まり感、動悸、不眠症が始まり、以前、かかってた心療内科を受診しようとしたのですが、予約が一杯で受診できず、違う心療内科を受診しました。 自律神経の乱れと言われ、セルトラリン、クロアチアゼパムを処方され、一ヶ月ほど飲んでましたが、夜は眠れますが、動悸や不安感が改善せず、先生がかなりの高齢で話が噛み合わないことなどで、病院を変えました。 現在、逆流性食道炎、胃炎、十二指腸潰瘍で治療中ですが、さらに膀胱炎になり、カンジダ炎と次々に症状が出てきてしまい、かなり精神的に辛くなりました。 膀胱炎は5日前まで抗生物質を飲んでましたが(抗生物質があわず、計10日は飲みました)、尿の検査は細菌も-で白血球数も5と改善されてるのにも関わらず、頻尿と残尿感がなくならず、余計に気になり、症状が改善しないこともあり、心気症と診断され、アルプラゾラム、リフレックスを処方され、昨夜から飲み始めました。 リフレックスは以前飲んでいたので眠気などの副作用があるのは承知してましたので、慣れたら落ち着くと思いますが(以前がそうなので)、便秘気味になり、毎日出ていた便が今日は出ません。 便秘も副作用にありますか? 改善は服用を辞めるしかないですか?

4人の医師が回答

新型コロナワクチン接種の可否について

person 40代/女性 -

今までインフルエンザワクチンを一度も接種したことがありません。薬のアレルギーもあります。覚えている範囲の薬、バファリン、ロキソニン、以前風邪で受診したときに処方してもらった抗生物質でも発疹の副作用がでました。だいぶ昔のことなので薬の名前はひかえていません。数年前の抗生物質ではアジスロマイシンでした。お薬手帳に書いているなかで、偶然なのかもしれませんがピーエイ配合錠を服用したときには軽い倦怠感、微熱、プラノバールでも副作用がありました。薬アレルギーがあるので風邪をひいた時にドラッグストアの薬剤師さんに相談をして、これなら大丈夫だと思いますと言われた市販薬でも発疹がでました。 3、4年前には食べ物のアレルギーで蕁麻疹、呼吸苦、動悸、家での血圧測定器での血圧低下を経験しています。夜中が一番症状がきつく、これがアナフラキシーかと思いながら、救急車を呼ぼうかと思ったぐらい怖かったです。この時は先に夜に蕁麻疹が出始め、呼吸苦や血圧低下は夜中だったのでだいぶと時間の差がありました。 新型コロナワクチンは食べ物のアレルギーはあまり関係ないと聞いたこともあります。 各接種場所ではアナフラキシーの症状が出たときには対処はしていただけると思いますが、帰宅後にひどくなればどうしようと不安です。集団接種では土日しかされてなくて、何かあったときに病院も休診なので相談をすることもできません。 もし先生方の所にこのような体質の方が問診票を持ってこられたら、接種するのをOKされますか。またNGにされますか。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

3人の医師が回答

神経サルコイドーシス(脳の視床下部)です

person 40代/女性 -

神経サルコイドーシスで、通院中の者です ステロイドと免疫抑制剤の服薬治療しております 胸痛、動悸、息切れ、疲れやすい等々 心臓サルコイドーシスを疑う症状が出ております 主治医は、免疫抑制剤の副作用だろうとの事で、心電図(簡単なもの)とレントゲンと尿検査をして下さいました。 尿検査で、炎症が見られた為、抗生物質を飲み、様子見です。 そもそも、神経サルコイドーシス+αで、薬を飲用していても、新たに他の臓器にサルコイドーシスになる事は、ないのでしょうか?? 病院での簡単な検査で、心臓サルコイドーシスは、ちゃんと診断出きるのでしょうか?? 専門医のいる病院で検査をした方が良いでしょうか??(心臓サルコイドーシス) 免疫抑制剤は、タクロリムスを飲用しております(約3年程) ご回答お待ちしております 神経サルコイドーシス+αで、薬を飲んでいても、他の臓器等に新たにサルコイドーシスになる事は、ありますか?? 簡単な検査で、心臓サルコイドーシスの診断は、出来るのでしょうか??専門医のいる病院で、検査をした方が良いでしょうか?? 免疫抑制剤の副作用との主治医の診断は、信じて大丈夫でしょうか?? 宜しくお願い致します

3人の医師が回答

風邪の治りかけ。のどが詰まった感じがします。

32歳女性です。6日前から風邪をひいています。のどの痛みから始まって、全身のだるさ、節々の痛み、37.5度前後の発熱があり、市販薬を飲んでも(いつもならそれなりに効果を感じるのに)ちっともよくならないため、市販薬を飲み始めて三日目に内科を受診しました。首の横にポコっとした腫れもあり、診察をうけましたが、大丈夫ということでクラリスという抗生物質を4日分(一日二回)処方していただき、服用しています。 すると首の腫れも引き、だるさなども治まり、喉の痛みも殆どなくなったのですが、三日ほど前から、喉がつまった感じがします。首をゆるく締められているような感覚で、朝など空腹時にはオエっとなってしまいます。実際食べ物を飲み込む時も飲み込みにくさがあり、のど越しの悪いポテトサラダのようなものだと、一旦詰まってからゆっくり下に降りていく感じがわかります。息苦しさはありませんが、薬を飲みはじめたころから横になると少し動悸がします。薬の副作用でしょうか? このまま抗生物質を飲んでいれば、これらの症状も治まるでしょうか?それとも早急に受診が必要ですか?受診するなら耳鼻咽喉科でいいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ひょう疽から胃腸炎とかになりますか?

person 30代/女性 - 解決済み

一週間前に足親指ひょう疽ができ、勝手に膿が出て来たので放置、2日後に一応マキロン消毒、4日後に皮膚科。皮膚科ではテーピングをされ見た目的にはほぼ腫れもないし問題ない。薬もあるけど飲まなくてもいいのでは?気になるなら出しますが。みたいな診察を受け、不安症なので、抗生物質のセファクロル250×3を5日分出してもらいました。しかし割とアレルギー反応があるようなことが調べると分かり、薬や漢方やサプリで赤みや皮ふ異常感の副作用が出たことがある自分はアナフィラキシー等怖いので飲むのを躊躇い結局飲まずに今にいたります。 現在の気になる症状は、ひょう疽部分は腫れはほぼなくたまにズキン、ドクドクと痛む。(マキロンやオロナインを塗ってるから?)と、謎の体調不良感、拍動感がいつもより強く痺れ感と若干の動悸、脇の下に若干違和感があり横になると寝苦しさがあるのと(痛み赤みなし。熱は最高36.9。平熱は36.4)、今、吐き気胸焼けで気持ち悪いことの3点です。これらは、なにかひょう疽と関係ありますか?また今からでも抗生物質を飲んだほうがいいですか? 補足。パニック障害、心身症で毎日レキソタン1mg(減薬中)、軽度かかと水虫あり

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)