抗生物質副作用逆流性食道炎に該当するQ&A

検索結果:35 件

慢性的な喉のイガイガヒリヒリ

person 50代/男性 -

数年前より、喉のイガイガ ヒリヒリが強く、常に喉を鳴らして いる状態です 朝喉がヒリヒリする感じがして 咳も時々でて、刺激のある物を 食べるとしみて咳がでます 夕方も酷くなります 鼻水は多少でますが副鼻腔炎は 無いようです 喉、呼吸器、胃のどれかと思い 検査をしました。 耳鼻科でカメラを入れて検査を すると唾液が多く絡んでいると 言われ、鼻喉のスプレー、吸入 Bスポット療法等を行いました。 別の耳鼻科でもやはり唾液が 多いと言われ抗生物質や去痰剤を  処方されました。 テザレックスやビラノアを飲み ましたが、イガイガヒリヒリには あまり影響無いように思いました 呼吸器では胸の音は悪くなく 去痰剤や喘息のスプレー フルティフォームを貰い使用 しましたがカンジタになって しまいました、あまり喉には 効果が無いように思いました。 毎年胃カメラの検査をしており 逆流性食道炎の事を聞いても 反応なく、別で胃カメラの検査を したところ、軽い逆流性食道炎が あると言われて、10年くらい前に ピロリ菌の除菌を行ったことを 指摘され、ピロリ菌の除菌をした ことにより、胃酸が増えたの ではとのことで夜のみ飲んでいる アシノンを朝も飲む事を勧め られました。 結局どこが原因かはっきりしま せんでした。 質問ですが ・喉に唾液が多いといわれまし  たが原因は胃酸でしょうか  喉や気管の分泌物でしょうか? ・逆流性食道炎の治療としては  アシノンを朝晩飲むだけでは  効果が薄いでしょうか? ・過敏性大腸炎があり、ケイシカ  ヒャクヤクトウや整腸剤  イリボー等を飲んでいますが  胃酸を抑えると下痢に影響  はありますか? ・胃酸を抑える事により、消化  が悪くなるような副作用は  ありますか? 以上宜しくお願い致します

1人の医師が回答

食後の後鼻漏と副鼻腔炎についてと眼圧目薬の副作用の可能性

person 40代/男性 - 解決済み

食後のみ後鼻漏とのどのイガイガが気になります。食事をしなければ何も起こりません。 薬は眼圧のラタノプロスト、コソプトミニ、アイファガン使ってます。 ここ2年で2回副鼻腔炎になりました。 最後は半年前に治療を終えました。 1ヶ月前に食後のみ発症する後鼻漏がひどくなりました。 鼻詰まりはありません。 匂いや膿もなく、鼻水は少しありますが透明でネバネバしてます。 耳鼻科でアレルギーテストは何も出ず、鼻内視鏡で鼻茸はないが、腫れがあると言われました。レントゲンは目の上の空間は何もないが、鼻の横の空間は少し白いと言われました。結論副鼻腔炎と言われました。 ラスビック5日×2、クラリス7日×2 アンブロキソール、ムコダイン まだ治りません。 ⑴どれぐらい続けたらいいのでしょうか? ⑵鼻詰まりや膿、鼻タケもアレルギーも無く透明でネバネバでも副鼻腔炎なのでしょうか?抗生物質が必要なのですか? ⑶鼻うがい1回240mlをしてます。 量が多いので、時間差で後から鼻から出てきます。出てこない時は副鼻腔に生理食塩水が溜まったいるのではないかと不安です。 溜まった水は粘膜から吸収されるのですか? ⑷先生は鼻の中を目視するだけで、薬だけくれます、腫れ具合をみてるのでしょうか? ⑸アイファガン点眼の副作用に副鼻腔炎とありましたが、ずっと前から時々目が痒かったり目頭の三角(涙丘)のところが赤く腫れていますが、アイファガンが原因の副鼻腔炎ということはありますか?目薬を挿してない目は涙丘は腫れてません。 食べると症状が起こるので、念のため1週間前胃カメラもしました。胃はキレイだが少し逆流性食道炎があると言われましたタケキャブも飲んでます。 逆流性食道炎の自覚症状は全くないです。 長々申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

薬の副作用の対策について

person 40代/女性 -

副作用について教えてください。 数年前、突然の腹痛を伴う下痢に悩まされて、内科を三ヶ所受診したのですが、原因がわからず、慢性胃炎と診断されてましたが、不眠症や不安感、恐怖感で精神的におかしくなり、心療内科を受診し、ストレスからくる過敏性腸症候群、躁鬱と診断され、ラックビー、イリボー、コロネル、リフレックスを処方され、2年ほど服用してきました。 症状もずいぶん落ち着き、先生から徐々に断薬しましょうとのことで、断薬を行い、作年末には飲まなくなりました。 しかし、今年の2月頃から徐々に体調不良になり、4月頃に喉の詰まり感、動悸、不眠症が始まり、以前、かかってた心療内科を受診しようとしたのですが、予約が一杯で受診できず、違う心療内科を受診しました。 自律神経の乱れと言われ、セルトラリン、クロアチアゼパムを処方され、一ヶ月ほど飲んでましたが、夜は眠れますが、動悸や不安感が改善せず、先生がかなりの高齢で話が噛み合わないことなどで、病院を変えました。 現在、逆流性食道炎、胃炎、十二指腸潰瘍で治療中ですが、さらに膀胱炎になり、カンジダ炎と次々に症状が出てきてしまい、かなり精神的に辛くなりました。 膀胱炎は5日前まで抗生物質を飲んでましたが(抗生物質があわず、計10日は飲みました)、尿の検査は細菌も-で白血球数も5と改善されてるのにも関わらず、頻尿と残尿感がなくならず、余計に気になり、症状が改善しないこともあり、心気症と診断され、アルプラゾラム、リフレックスを処方され、昨夜から飲み始めました。 リフレックスは以前飲んでいたので眠気などの副作用があるのは承知してましたので、慣れたら落ち着くと思いますが(以前がそうなので)、便秘気味になり、毎日出ていた便が今日は出ません。 便秘も副作用にありますか? 改善は服用を辞めるしかないですか?

4人の医師が回答

慢性気管支炎抗生物質、リピトール相互作用

person 50代/男性 -

10年来喉が、イガイガヒリヒリ し喉を鳴らしている状態です 染みて咳が夕方に少しでます 鼻からカメラを入れると 唾液が多いと言われました。 軽い逆流性食道炎やアレルギー性 鼻炎はあるものの、大きな異常はなく呼吸器の検査をしました。 NO検査、モストグラフで異常なく 喘息ではありませんでした。 CTを撮ったところ、気管支の先端 が、粒状になっており慢性気管支炎 ではないか言われました。 CT画像なのではっきり断定は できないようですが、抗生物質を 二週間処方されました。 家についてから夜中37度8分程度 の発熱があり、明け方朝になると 36度5分程度に下がりました。 過敏性大腸炎で朝晩桂枝加芍薬湯 整腸剤を飲んでおり、調子の悪い 時は昼も飲みます、昼に薬を飲み ましたが夕方下痢をし、一度トイレ に行ったら治りました。 質問ですが ・喉のイガイガヒリヒリ喉に唾液が 多いのは慢性気管支炎によるもの でしょうか? ・CT画像でははっきりわからないと言われましたが慢性気管支炎と 断定して大丈夫なのでしょうか? ・抗生物質クラリスロマイシン  エリスロマイシン類を服用指示され エリスロマイシンをもらいました リピトールを飲んでいますが 大丈夫と言われました 副作用がでるとすると、効き目が 強くなりコレステロール値が 下がり過ぎる等ですか? ・ルリッドやサワシリンですと リピトールには作用しないようで 薬を変更してもらおうと考えて いますが今回の症状に効きますか? ・抗生物質は少ない量なので 二週間服用し、その後も長く飲んで 大丈夫と言われましたが大丈夫でしょうか? ・熱、下痢については今は落ちついていますが、風邪、コロナ、熱中症 食あたり等が考えられますか? 病院で検査した方がいいでしょうか? 長くまとまらない文章ですみません が宜しくお願い致します

4人の医師が回答

30歳女 耳鼻科に行っても原因がわからない喉の違和感があります

person 30代/女性 -

8/5 喉の違和感があり耳鼻科を受診。 カメラを入れ、喉頭浮腫がわかり点滴と抗生物質を処方され、3日ほどで違和感は消えました。 8/8頃から、抗生剤の副作用なのか吐き気(実際には吐かない)腹部膨満感(ゲップ)軟便の症状が出現 8/12あまり飲み食いができなくなり、内科で点滴と腹部造影剤CT、血液検査をしました。結果異常なし 胃腸の症状も治まり8/16頃、目眩と逆流性食道炎のような胸焼け呑酸(ゲップ)があったので、耳鼻科にて目眩薬をもらい、治しました。胸焼けなど症状は3日ほどでなくなりました。 8/20頃、喉頭浮腫とは違う喉の違和感を感じ始めました。23日に耳鼻科でカメラを入れると、喉頭蓋付近で若干炎症があり、逆流性食道炎の症状も前回あったため、タケキャブを処方され、現在も服薬中です。 その炎症と私の感じる喉の違和感の場所は違うように感じました。 9/1甲状腺が片方腫れている様に見えたので耳鼻科を受診。触診のみで異常なし。喉の違和感は、様子見て大丈夫との事でした。 病院から帰宅した午後から、急に動悸と吐き気(胃ではない)、鎖骨付近 胸の上のざわつきがすごくなり、その日は1時間しか眠れませんでした。 翌朝、最高37.8の熱が出てコロナの抗原は陰性。それ以降、現在も37.0の微熱と怠さ、動悸が常にあります。 喉の違和感は、圧迫感異物感、その時により感じ方もまばらです。最近は喉仏の下あたりを押したり首を横に動かすと同じ様な場所に圧迫感を感じますが、時折違和感を感じる場所が移動している様な気もします。 動悸があるせいか食欲はありませんが、飲み込みに異常はありません。 情緒も不安定です。 これは自律神経によるものか甲状腺関係でしょうか。 切り離して考えるべきかもしれませんが、体調不良が1ヶ月ほど続いているのと、動悸が凄くて不安でいっぱいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)