抗生物質長期副作用に該当するQ&A

検索結果:85 件

慢性気管支炎で抗生物質の長期服用は大丈夫か

person 70代以上/女性 - 解決済み

76歳母についてご相談です。 10年ほど前に人間ドックをきっかけに肺マック症と言われたそうです。その後から度々肺炎にかかるようになりました。毎回熱が続いてとにかくだるい、ただ呼吸困難はないので入院にならず、抗生物質を服用して自宅療養で済んでいます。 去年の夏、これまでの肺炎に似た症状+ひどい咳と痰で新しい呼吸器科にかかり、アモキシシリン2種類を大量に投与して、副作用の下痢が出ましたが何とか乗り切りました。そして長期にフォローした結果、慢性気管支炎との診断だったそうです。去年8月からエリスロマイシン、途中でクラリスロマイシンに切り替わったのを1日2回飲み、今年1月からは1日1回になったそうです。 おたずねしたいのは、もう7か月も飲んでいるわけですが、抗生物質をこんなに長期にわたって飲んでも大丈夫なのかということです。慢性気管支炎の治療はこのようなものなんでしょうか。下痢の副作用は今はないようですが、胃が気持ち悪く、吐き気もあるので不安だと言っています。整腸剤のミヤを一緒に飲んでいるのと、特に辛い時のためにタケキャブを処方されているようですが、タケキャブは効かず、悪くなるので飲むのをやめたそうです。 診察の時には副作用があることを医師に伝えていますが、診察が二月に1回などの頻度だそうで、こちらで本人に代わりご相談しました。

5人の医師が回答

去年の8月から左上側歯茎、左目頭、目の奥が痛くなったり、後鼻漏がでたりしています。

person 40代/男性 -

去年の8月に女性の膣の分泌液を手で触り目を擦って、水道水でよく洗い流してからなのですが、脳外科、耳鼻科にかかりまして、その後症状が良くなりません。 脳外科では血液検査MRI撮影し、三叉神経にウィルスが入ってしまったから薬で痛みのコントロールするか、免疫を落とさないようにするしかないと言われまして、薬が苦手で飲んでいません。 その後いろんな耳鼻科にかかりまして、CTで副鼻腔の異常なし、最終的に慢性の上咽頭炎てことになり、クラリスロマイシンの長期低容量処方をしました。 確かに抗生物質を飲んでいるときは調子が良いのです が、辞めたらまた元に戻ってしまいました。ちなみにクラリスロマイシンが胃腸に合わず、飲みきれずですが。 抗生物質が飲めないということで、Bスポットの治療を1、2週間に1回くらい治療してもらい、15回目くらいです。 効果も横ばいになってしまったので辞めたら、痛みが再びぶり返してきてしまってるような気がします。 Bスポット治療をやめて、リリカで痛みのコントロールしてこうってなったのですが、いまいち薬の副作用が気になって飲めてません。ブルフェン等は時々飲めていました。作用機序等を調べる癖があり、リリカは抵抗あって飲めていません。 歯医者は、虫歯もなく歯周病もなく治療は完了してます。 またBスポット治療を再開した方がいいのか、一生治らないのかと思うと心が辛くなります。  根治するには、どんな治療が良いのかと、原因を知りたいのもあります。 痛みのない生活を送りたいです。

2人の医師が回答

膠原病処方薬 胃薬について タケキャブ

person 50代/女性 - 解決済み

いつもありがとうございます 膠原病に罹患して、ステロイドの最初の点滴から、13年になります 元々胃腸が悪く、強い薬に長期間耐えられる様にガスター(ファモチジン)20mgを服用して来ました 今年2月位に、認知症になる薬と聞き不安になり、10mgと、六君子湯に変更して頂きました その後、抗リン脂質抗体を、2016年頃指摘された事を思い出したのと、足がチクチクし始め血栓が気になり、バイアスピリンを処方して頂く事になりました その後、生活習慣の(1時就寝 9時起床)悪さも有ってか胸焼けが頻繁にあり、揚げ物が食べにくくなり、食欲と体力が落ち、肝機能の検査値も悪化し、胃薬の相談をした所、タケキャブ10mgにしましょうとの事になりました 現在 ベンリスタ天敵 月1回 ステロイド 4mg プログラフ3mg セルセプト 250mg 4カプセル ウルソ イグザレルト バイアスピリン 他 ファモチジン 20mgに戻せないでしょうか? タケキャブ10mgの処方と、どちらが生活に支障が出る副作用が大きいでしょうか? 抗生物質等アレルギーが有ったりするため、新しい薬が怖いのと、雑誌等でファモチジンや、プロトンポンプ阻害薬の副作用がよく出ている事と、胸焼けが、リハビリで体制を正すと良いなど聞きましたので、何処かリハビリ施設で、薬を弱く出来れば知りたいと思い、何よりタケキャブを飲んで大丈夫なのか心配で投稿致しました どうぞ宜しくお願い致します

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)