検索結果:193 件
辛すぎて辛すぎて、最悪抜歯をして貰うか、赤ちゃんを早く出して貰い(帝王切開なので38wで出産予定です)強い痛み止めを使いたい、、と情けないですが鬱状態です。 ちなみにですが、2wほど前に発熱で5.6日程カロナール500を続けて飲んでいました。
3人の医師が回答
その後翌日に診てもらい、出血も止まり問題ないとの診断でしたが、3日経って頬の腫れは引いたものの喉の痛みと口が少ししか開かないのと、唾を飲み込むだけで患部が引っ張られるような激痛がします。抜歯後4日経っても全く状況が変わらず、歯磨きもうがいも出来ません。味噌汁茶碗1杯のスープを30分...
10月5日に右下奥歯を抜歯したあと翌6日の午前四時に37.4°の発熱がありました。抗生剤は処方されていません。腫れは今のところなく痛みも収まりかけています。出血も時間はかかりましたが今はほぼ止まっているようです。
5人の医師が回答
抗生剤の注意書が気になり今飲むか躊躇していますが飲んでも大丈夫でしょうか? 生理中だったのですが、生理中に抜歯したせいで発熱する事も考えられますか?
6人の医師が回答
3日前に右上の親知らずを抜歯し、翌日38度の発熱があり体がだるい感じがしました。処方されていた鎮痛剤で熱は下がりましたが、昨日から頭痛が続いています。今朝は頭痛に加え吐き気もありましたが鎮痛剤でどちらも少しおさまりました。
4人の医師が回答
※完全に歯が歯肉の上に出てるタイプでしたが、歯がしっかりとくっついているとのことで、20分ほどかかりました。 抜歯後の薬としては抗生物質と胃腸薬、ロキソニンを頂きました。 麻酔が切れた4時間後頃より寒気を感じ熱を測ったところ38.5度ほどの熱が出はじめ、本日も38度前後...
16人の医師が回答
今回不具合があったわけではなく矯正をするための前準備として抜歯をすることになりました。今回二回目です。一回目の時は何も体調に変化がありませんでしたが、今回は抜歯後も痛みがあり午後3時ごろから頭痛と寒気がありました。微熱程度でしたが、昨日は生理2日目ということもあり体全体がだるく、あ...
3月の6日に親知らずを抜きました。 昨日のお昼までは抜いた所の痛みはありましたが、それ以外はありませんでした。 しかし昨日の夕方から頭が重く感じ 今日の朝親知らずを抜いた側の喉?扁桃腺?が痛くあまり気にしてなかったのですが、 お昼過ぎから倦怠感があり熱を測った所38℃ありました。 この場合は、親知らずを抜いた病院に連絡するべきなのか、それともコロナや風邪を疑い内科の、クリニックに行くべきか悩んでおります。 ちなみに左上の親知らずが斜めに生えてる状態で市民病院で歯茎を切開し骨を削って親知らずを抜いております。 宜しくお願い致します。
1人の医師が回答
咳、鼻水、喉の痛み、頭痛はありません。 ちまたではBA2が主流みたいですが、 上記の症状であれば抜歯後の発熱の可能性が高いでしょうか?(微熱だけのBA2は考えられますか) 今日大切なペットの火葬の日なのですが 連れて行きたいのは山々ですが、どうすれ...
2人の医師が回答
6日に、左下の親知らずとその隣の奥歯の抜歯、膿疱の摘出の手術をしました。翌日から頰がかなり腫れ、軽い倦怠感と発熱があり、痛み止めのロキソニンを飲んだ状態で37.5前後、その日の夜にはロキソニンを飲んでいる状態で36度台になりました。...翌日から頰がかなり腫れ、軽い倦怠感と発熱があ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 193
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー