押すと痛いみぞおち右下腹部に該当するQ&A

検索結果:79 件

病院の選び方を教えてください

person 30代/女性 -

病院の選び方について質問です 1ヶ月前くらいからおへその右側と腰骨の間辺りが痛いです。激痛ではなく日に何度か鈍痛がありなんか痛いなと いう感じなのですがお腹を押しても痛い場所がはっきりわかりません。 関係あるかわかりませんが、右下腹部が痛くなる前に恐らく食べ過ぎだと思うのですがみぞおちのあたりが痛くなりそれが2~3日で治まったあと右下腹部の痛みが気になり出しました。 毎日1回排便はありますがお腹が張ったり、ゴロゴロする音がよく聞こえます。 少し前にこちらで相談させてもらい、消化器内科で診てもらうようにアドバイス頂いたので近くの消化器科と出ている個人病院に行ったのですが、イスに座った状態で「盲腸ならここが痛くなる」と言って右下腹部を触っただけでそこは痛くないと答えると「じゃあ緊急を要するものじゃないから大丈夫だ」との事でそれ以上診察もなく食欲も排便もあるので心配ないと言って薬も出ませんでした。 ちゃんと診てもらってなく不安なのですが別の病院へ行った方がいいのでしょうか? 田舎であまり病院がなく個人病院以外だと紹介状がないとお金がかかる総合病院しかないのですがそこへ行った方がいいでしょうか? かかりつけの病院が無く困っています。どのように病院を選べば良いのでしょうか?

3人の医師が回答

右脇腹の痛みについて

person 30代/女性 -

こんにちは。右脇腹および下腹部の痛みについて教えてください。 4年前にみぞおちの激痛で2日ほど子どもを抱っこできない時期があり(力仕事をするとみぞおちが痛んで)消化器内科を受診した所、逆流性食道炎と診断されました。 初めてお腹のエコーをしたのですが仰向けで右側の脇腹に近い腹部を機械で押し当てられた時に痛みを感じました。ドクターに痛みを伝えましたが特に何も言われず、胆嚢にポリープがあり経過観察で毎年エコーをしていますが毎年、右側が痛みます。 日常では仰向けになりお腹が伸びている状態になると右側が張っているようなつっている様な微妙な鈍痛でさすると落ち着きます。右脇腹から親指でぎゅーっと押すと痛気持ち良い感じです。 たまに伸びをしたりお腹が伸びてる時に良くなるんです。。 元々便秘で腰痛も右側だけありこれも関係しているのか右の鼠蹊部もさすりたくなる痛みが一瞬きます。これは排卵など時期的なものかもしれませんが。 婦人科の検診は毎年異常なしで 2年前に便の検査も異常なし。 毎年お腹のエコーも特に異常なしです。 何か他に原因はありますか? 夜仰向けに寝る度に張ってる感の痛みが起きるので心配です。さすると落ち着き、仰向け状態でも大丈夫にはなるのですが寝ころび始めになります。

5人の医師が回答

右下腹部痛で腹部エコーしたら卵巣嚢腫かも…と。

person 40代/女性 -

春頃からお臍の右横から下腹部にかけて痛みや違和感があり、5月に不正出血があって婦人科を受診しました。子宮頸がん、体がんの検査と経膣エコーは全て問題なし!とのことで、それ以後出血もなくなりましたが右下腹部痛は今も治まりません。先月末にはひどい胃痛と39度の熱に襲われました。2年前に市の胃がん検診の際、胆石の疑いあり!と書かれていたので、近くの内科クリニックで胆石の有無を調べようと言われて腹部エコーを受けたところ、胆石はないが4センチほどの卵巣嚢腫らしきものがあると指摘されて、総合病院へ紹介状をかいてもらったところです。 そこで質問は、小さな卵巣嚢腫でも痛みが出たりするものですか?我慢出来ない程ではないですが常に鈍い痛みがあり、それが時にはみぞおちの差し込むような痛みや、下腹部全体の重だるい痛みと繋がったようにもなります。婦人科に行くと、どんな検査をするのでしょうか?卵巣嚢腫だったとして、このサイズは痛みがあっても手術適応にはなりませんか?また、もしこの痛みが嚢腫と関係ないと診断されたら、胃や大腸の内視鏡をしてもらうようにまた紹介状書きます!とクリニックの先生に言われてるのですが、お臍から右下腹部にかけての痛みは他に何か可能性はありますか?手のひらで軽く押してみるとその辺りが痛みます。いろいろ不安でたくさん質問させてもらいましたが、総合病院に行く前に少し知っておきたくて…。どうかよろしくお願いします。

3人の医師が回答

頻便、みぞおちの痛み。腸の病気でしょうか?

person 30代/女性 -

2週間位前から頻便になりました(1日1回だったのが、日に2〜3回)。便の性状は柔らかめ、立て続けに出たときは、最終的に水様便のときもあります。 右下腹部が慢性的に痛く、鼠蹊部から内側の部分を押すとじんわり痛みを感じます。さしこむような痛みではありません。 また、いつもではないですが、みぞおちに圧痛があり、息苦しいときがあります。この症状は大体夕方になると出てきます。毎日ではありませんが、時折立っているのが辛いほどの時もあります。また、同じく夕方頃になると胃痛がするときがあります。食欲はありますが、量はあまり食べられません。食後に吐き気がする時もあります。 胃の病気かと思い、先月胃カメラの検査を受けましたが、幸せポリープ?というものは多数あるものの、悪いものは見つかりませんでした。軽い炎症程度とのことで胃薬を処方していただいたのですが、それを飲んでも改善しません。 胃カメラで異常がないとすると、右下腹部の痛みもあるので、腸の病気でしょうか。大腸ガンの症状に頻便とあり、自分は大腸ガンかと思うと怖くて仕方がありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)