拒食症回復期過食に該当するQ&A

検索結果:9 件

拒食症回復期 突然始まった過食

person 10代/女性 -

 現在18才、15才の春に拒食症が始まりました。(でも、これは二度目で一度目は10才の時。児童精神科に通院し半年くらいで体重は回復しました。) 158センチ35キロになり、学校に通えなくなり通信制に転校。その後徐々に回復し、先月まで6ヶ月間42キロをキープしていました。怖くてそれ以上は増やせませんでした。月経もおこらず、ピルで人工的に月経を起こす練習?をして4ヶ月になります。  今年の4月から大学生になるため一人暮らしを始めます。一人暮らしで、仕送りの中で生活しなければならないプレッシャーなどもあってか、二週間くらい前から過食が始まりました。  今は45キロです。正直心配です。  暇な日は、苦しくて動くのがだるいくらいまで食べてしまいます。  親に相談して、しばらくは仕送り額を超えても食べられるものを食べて良いと言われました。  でも、なかなか過食が止みません。今通院している病院は2ヶ月に一度の受診で、紹介状をもらい進学先の精神科に予約もとっています。でもその間、どこまで過食が続くのか心配です。  どうしたらよいですか?  本には、ちょうどいい体重になったら、過食は止まると書いてありましたがほんとうですか?  今は、身長を伸ばしたくて食べている部分もあります。今の体型は痩せすぎの自覚もあります。でも、これ以上は太りたくありません。

2人の医師が回答

拒食症と診断されなかったのですが、、。

person 20代/女性 -

3年ほど前からダイエットにはまり、それから食べるのが怖くなりました。糖質制限で1日20g食べるのも怖かったです。それから、糖質だけではなく、カロリーも一緒にオフすれば痩せるんだと休みの日はカロリーをできるだけ取らないように、どんなものでも重さを測ったりして、カロリーや糖質を把握してなければ怖くてたまりませんでした。下剤は毎日規定の1番多い量を飲み、ダイエットサプリは規定量以上に飲んでいました。 でも体重は低体重にはならず、、、78キロから55キロまで落ちました。身長は168センチです。 こんな食べることばかり気にしてしまいイライラしたり落ち込んだりしてしまう自分が嫌で精神科にも行きましたが、拒食症とは言われませんでした。 これは拒食症でしたか? 最近は結婚して旦那がよく食べる人で、且つ食べていいよ!と言ってくれてあまり気にせずに食べれるようになりました。 しかし、、過食です。食べても食べても満足しないです。以前も拒食の中に過食がありましたが、1日2日でおさまったのに、もう1ヶ月。体重も3キロ以上太りました。できればキープしたい。なんなら拒食に戻ればいいのにと思ってしまいます。 回復期はこのような人が多いと調べました。 そもそも拒食症じゃなかったのならこれはただの過食だと思うとそれも辛いです。 これはまた太ってしまいますか? 普通の人のように食べれる日は来ますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

普通の方と摂食障害の方の体重の増え方の違い

person 10代/女性 - 解決済み

現在拒食症回復期の18歳女子、146センチ24キロもあります。自宅療養中です。現在過食衝動が酷く、一度に3000キロカロリー~平気でとれてしまいます。しかし、体脂肪として付くのが嫌でしょうがないので、起き上がったり歩いたりがだるく、辛いのですが、1日に5000~10000歩は歩かないと食べてはいけない。と決めて頑張っていたのですが、ここのところだるさもひどく、階段一段上がるのもかなり苦しいです。しかし、ネットを見ると145センチで18キロ、154センチで27キロまで行った。などと私よりずっと重症まで行った記載が幾つか見受けられたので私はまだまだ軽症で、食っちゃ寝のような生活を送っても大丈夫には重たいのかなと思います。あと、普通だと動かないで食っちゃ寝などしたら脂肪ばかり付くというのが常識のような事を聞きますが、半年以上前ですが心療内科の先生に29キロまではどんなに食べてもどんな食べ方でも脂肪になることはあり得ません。どんなに血液検査の結果が良くとも20キロ台の体重は危険とも言われました。これはどちらが正しいのか、私に当てはまるのでしょうか? 長文失礼致します。どうかよろしくお願い致します。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)