検索結果:1,330 件
22歳の妹が施設のデイサービスで看護師として働いています。 インスリン注射をするのに 針をセッティングし、注射時間まで時間があったのでキャップをつけようとしたら針が曲がって指に刺さったそうです。 インスリンはまだ出してなかったと本人は言っており、 利用者さんは、感染症はないと思うというのですが、 これも針刺しになり、感染のリスクはあるのでしょうか?
4人の医師が回答
こんばんは、 昨日の朝食べた魚の小骨が喉に刺さり、そのまま抜けずに本日朝を迎えました。今現在、抜けているのか抜けていないのかわかりません。昨日の時点では喉に指を入れると触れていましたが、今は何もないようです。痛みはまだあります。取れたのか、奥に入ったのかわからず、受診しようか迷っています。 喉の奥にあるかないか確認する方法はありますでしょうか?
5人の医師が回答
3歳の子供が日本脳炎予防接種を受けました。 看護師が持ってきた注射器を見て医師が注射針が曲がっている事に気づき 「これ針曲がってるから直すよ」と素手で直してそのまま注射されました(先端付近) 注射した後の注射針を見るとまだ曲がっていました。 相談させていただきたいことは、 1、素手で触った所が皮膚の中に入りましたが感染等、リスクはありますか? その場合、どんな病気ですか? 2、針に指が刺さっていた場合、血液感染は有り得ますか? 3、曲がった針で予防接種効果あるのでしょうか?神経や血管に刺さったりして健康被害はないのでしょうか? 4、もともと針が曲がっている注射針は稀にあるのでしょうか? よろしくお願い致します。
10人の医師が回答
脊柱管狭窄症で除圧、L4L5をボルトで固定しました。その際、脊柱管にボルトが刺さり、最初の手術から10日後に再手術をしました。腰の痛みは無くなったと思いますが、右足の膝から下に鈍麻と運動障害、左足の指に感覚障害があります。 日常では杖を使って歩いていますが、早歩きや、横移動他に難があります。ちなみに腱反射は両足ともできなくなりました。 回復の見込みはあるでしょうか? また、日常生活で留意することはどんなことでしょうか?
50代女性。足の裏、土踏まずの踵寄りの方(踵と土踏まずの境目、立方骨辺りだと思います)が歩く時にズキンと痛みます。表面側ではなく、奥の方の痛みを感じ、指で強めに押すと足の甲まで突き刺さるような痛みがあります。足の甲が痛い時もあります。整形外科では足底筋膜炎や足根管症候群ではなく原因は分からないと言われました(その時のレントゲン添付)。3ヶ月前に踵骨前方を剥離骨折し治療済み。今その患部に痛みは無く靭帯も綺麗に治ってると言われました。痛みがで出したのは1ヶ月前です。インソール使用やタオルを足の指で引き寄せる等のリハビリをやっていますがなかなか改善されません。このような症状で思い当たる原因を教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。
本日、外食をした際に割り箸のトゲが指に刺さってしまいました。 割り箸は特に包装されていたわけではなく、予約した席に事前に準備されていた状況です。 トゲは短かったのですが、それ故にその場で抜くことが出来ず、皮膚の中に埋もれて見えなくなってしまいました。 ここで2点伺いたいことがございます。 1 上記のような状況で破傷風になる可能性はどのくらいあるのか。 2 トゲを抜くことが出来ていない、且つトゲを目視でも見失ってしまっている状況で、放置しておいても大丈夫なのか。 心配性且つ無知なもので、素人丸出しの質問かもしれませんが、ご回答いただけますと幸いです。
1ヶ月ほど前に会社の健康診断で、血液検査をしました。 注射針が刺される直前、看護師のゴム手袋の人差し指部分に注射が刺さったのを目撃しましたが、止めるまもなく看護師はそのままその注射で私の採血をしました。 それからずっと感染症が不安で、モヤモヤしています。以下の複数の質問にお答えいただければ幸いですz 1)昨日腕を見たら思い当たる節がないのに点状ない出血してたのも関係ありますか。 2)B型やC型肝炎やHIVに感染している可能性はありますか。 3)モヤモヤを取り除くために今度検査してもらおうと思いますが、もし感染してた場合、検査は1回だけで大丈夫ですか。 生涯、検査し続けなければいけませんか。 4)どのくらい経ったら検査したら反応でますか。
3人の医師が回答
いつもお世話になっています。 1歳2ヶ月の息子と2週間前に実家に帰った際、お風呂で2回危険なことがありました。 それについて心配なことがあり、質問です。 ●浴槽に溺れた 浴槽のおもちゃを取ろうとして、足を滑らせて浴槽にダイブしてしまいました。 すぐに抱き上げたので、浴槽に入ったのは1から2秒程度です。 質問 1.少し泣きましたが、すぐ泣き止み、その後も特に変わった様子はありません。 しかし、耳の中が痒いのか違和感があるようで、毎日耳を触る仕草をします。 特に痛がる様子はありません。常に触っているわけではありません。 耳鼻科などに行く必要はなく様子見で大丈夫でしょうか? ●浴室で転倒した 60センチほどの高さのところに、シャンプーやリンスなどを置いている棚があります。 息子がその棚を引っ張った時に、棚が倒れてきて、そのまま息子も床に転倒し後頭部をぶつけました。 それだけでなく、棚に置いてあったガラス容器が落ちて割れました。 粉々になるような割れ方ではなく、陶器が割れる時のように、大きめの破片が散らばったような感じです。 すぐに息子を抱き抱えて、落ち着いた後に全身洗い流しました。 それから2週間経過しても息子は普段と変わった様子はありません。 質問 2.全身よく見ましたが、どこからも血は出ておりませんでした。 しかし、血が出ないほどの小さい破片が刺さっている可能性はありますか? 3.もし小さい破片が刺さっている可能性がある場合、それが血管を傷つけて、脳や心臓などにいき、何らかの障害が残る・死に至るなどはありませんか? 4.来週息子は合指症の手術があります。 もしガラス片が刺さっている可能性がある場合、何らかの影響が出ることはありますか? 先生方からすると、あまりにも変な質問かもしれませんが、心配でたまらずこちらに質問させて頂きました。
6人の医師が回答
歯科での滅菌業務中に探針を指に刺してしまいました。状況としては使用後の基本セットをタンパク質分解酵素入洗浄剤を入れた超音波にかけて、水で流し、ザルに上げてフロスで拭いている際にフロスに貫通して誤って指に刺さりました。グローブをしていましたが皮がめくれて少し出血したので、水で流しヨードで消毒しました。 拭いていた探針には目に見える血液は付いていない状態でした。 器具を使った患者さんの中に、慢性肝炎の診断がついている人がいましたが A、B、C型などの病名は付いておらず、ただ慢性肝炎との診断を受けたとのことでした。その他の既往は多発性硬化症と悪性リンパ腫と申告されています。 私自身は9年程前にB型肝炎のワクチン接種をして抗体獲得を確認していますが 抗体数値が低くなってきたので、探針を刺した数日前に追加接種1回目を受けていました。 この場合、感染の可能性は高いでしょうか?? ABC型の診断が付かない慢性肝炎も他者に感染しますか? もう2ヶ月後に健康診断で採血がありますが、それまで不安で質問させていただきました。よろしくお願い致します。
11人の医師が回答
車内でスマホの保護ガラスフィルムを剥がしたところバリバリに割れ、小さいものや粉状の破片が飛び散りました。 小さい破片が指に刺さったり座席もザラザラしたのでかなり飛び散ったと思います。 外出先でしたので、私のガラスが飛び散った私の服は手で払い落としました。ニットを来ていたので粉状のものは残っていたと思います。 1歳と4歳の子どもがおり、まだ抱っこばかりなので、その服のまま抱っこをしていました。 家についてから私の服はコロコロをかけたのですが、子どもの服は何もせず洗濯してしまいました。 バスタオルや他の大量の服と一緒に洗濯と乾燥をかけてしまったのですが、粉状のガラスの破片などがついていた場合、今後この服を子どもに着せるのは危険でしょうか? また同じタイミングで洗ったタオルや他の服も危険でしょうか? 子どもの服なので何か体などに影響が出るのではと不安です。 ガラス保護フィルムが割れてしまった時、マスクやメガネをかけていなかったのですが、吸い込んだり目に入ってる場合、何か影響ありますでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1330
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー