指の付け根しこり痛みに該当するQ&A

検索結果:401 件

右手親指の付け根にあるしこり、安易に切除して大丈夫でしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

できるだけたくさんの方に回答をお願いしたいです。 20日前に右手親指の付け根に1cm位のしこりがあることに気づきました。 しこりは手を握った時に人差し指の先が触れる位置(手の平)にあります。押しても痛みはありません。 気付いてすぐに近所の整形外科を受診し、エコーを取りました。エコーではしこり全体が黒く写り、上の方が少し白く写っていました。血管の位置も確認していました。 ガングリオンなら針で刺したらゼリー状の物が取れると言われ、試しましたがしこりは硬く何も取れず、手術で切除することになりました。 手術まで時間があるのでいろいろ検索していたら、開業医でうっかり切除してしまい、悪性だった場合に後で問題になる場合があるという内容を目にし心配になってしまいました。 1.本当に「うっかり切除、後に問題」という事があるのでしょうか? 2. 切除後、中がゼリー状の物で満たされていて明らかに大丈夫とわかれば検査には出さないと言われましたが、見た目でだけで判断できるのでしょうか?例えばガングリオン だろうと言われても検査をお願いすることはできるのでしょうか? 3.このまま開業医で手術でいいのか、もしくはどのような病院でどのような検査治療を受けるのがいいのかアドバイスをお願いしたいです。 4.しこりを一度針で刺しました。少量出血しましたが、悪性だった場合に悪いものが他に広まってしまった可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

左下腹部(鼠経部あたり)の痛みが続きます

person 30代/女性 - 回答受付中

前回の質問から続いての質問です。 これまでの経緯 7/16から風邪気味で抗生物質、痛み止め等の服用(6日間) 7/18と23の夜、激しい下痢と血便 →下痢と出血が止まっても鈍い腹痛や違和感が続く 7/24に病院受診(問診と腹部レントゲン)→レントゲンで腸閉塞等は無く、整腸剤と痔の薬で経過観察中 23日以降、下痢と血便は1度もありません。 しかし、お腹のピリピリチクチクする痛みや突っ張るような違和感はずっとあって、我慢できない痛みや生活に支障が出る程度ではありませんが、少しずつ悪化しているような気がします。 食欲はあって食事は普通に食べていましたが、今日のお昼すぎくらいからお腹の張りと痛みが気になってあまり食が進みません。 初めは下腹部全体が痛かったのですが、段々痛みの強い場所が左下腹部(左骨盤の斜め下あたり)になってきて、夕食後からは左足の付け根もピリピリと少し痺れるような痛みがあります。 足の浮腫も普段より酷くて重だるいです。(両足) 下腹部を手で押したり触ったりしてみたら、左右ともかなり張っていてカチカチに硬いのですが、左側だけ小さなしこり?みたいな物が指に触れて、そこが1番痛みます。 心配なので明日もう一度病院に行こうかと悩んでいますが、どんな病気の可能性があるでしょうか? 場所的に、胃腸科なのか婦人科なのかもよく分からず困っています。

3人の医師が回答

耳下腺 しこり 口痺れ

person 40代/女性 -

49才になります 今回は耳下腺のしこりについて相談です。 右耳の下、フェイスラインの付け根にそってにしこりがあります。指で押してさわるとわかります 多分耳下腺と言われる所だと思います。 左と比べると確実に違います。 見た目はしこりがあるような膨らみはないです もう何年も前からあり、いつからか忘れるくらい前です。たぶん五年は軽く昔です。 気づいたときは、なんか耳が痛いなぁ腫れてるかな?で気づきました。 指で押すと形かわかる感じです。 一番付け根が指の腹でさわったくらいの大きさ?で下に少しずつぽこぽこある感じです。 以降、たまーに痛くなります。 痛くなるときは疲れてるんだろなぁと思い過ごしてきました。 しこり自体は急激に大きくなってる感じはしません。(気づかないだけかもしれませんが) もう、何年もほっておいたのですが、 最近目がピクピクしたり上口びるもピクピク?細かい痺れ?みたくなるのがきになり 口の周りもなんか痺れ?のような気もたまにあります。 調べたら耳下腺のガンと出てきてとても不安です。 あと右鎖骨も熱を持ってたまにはれる感じがして痛くなります。 これに関してはは整形外科でしょうせきのうほうしょうかもね。といわれてますが、リンパで繋がってるのでは?と不安です。 口周り痺れ以前に去年7月ころ左側だけなって、かかりつけの脳外科でMRIをとったときは大丈夫といわれました(脳動脈瘤もちです)が また最近口びる全体が痺れというか違和感あるのがきになります。 すぐにでも耳鼻科にいったほうがよいでしょうか?

4人の医師が回答

右足に鋭い棘状になった枯れ木の枝を刺して5週後に骨髄炎にもなっていたことが分かりました

person 40代/女性 -

7月29日にこちらで最初のご相談をし、こちらのアドバイスにも後押ししていただいて、ケガから4週間して右足首のMRI検査を受けましたところ、右足の中指付近の腱の炎症の他に、骨の色が悪く骨髄炎にもなっていたことがわかりました。血液検査では大丈夫そうなのでこのまま安静にして治している状況です。歩くのは控えるとして、右足の中指周辺の指は癒着してしまうので痛くても動かさないといけないとのことで、足の指を手を使って閉じたり開いたりさせて、動かすことは出来て来ましたが、普通に歩こうとして蹴り出す時に足の裏の重心がかかる部分(棘が刺さった場所)がしこりのようになっていて痛いのと、かかとに重心をかけていたため、かかとも痛くて2週間ほど前から足底筋膜炎も出てきてしまったので、まだ足の裏を折って蹴り出せず、歩くと右足のふくらはぎと膝の後ろの筋が突っ張って痛くなったりします。また、お恥ずかしい話し、右足を庇ってよろけた拍子に寝ていた犬に乗ってしまい、驚いた犬に左手首を強く噛まれて出血し、その影響かわからないですが、左手の人差し指の付け根の下の方の手のひらにシコリができて腱鞘炎になりました。しばらく前には首筋の顎側が痛くなって、触ってみるとグリグリしたシコリがありましたが、寝て起きるとシコリもなく痛く無くなっていました。6週間ほどまともに歩いていないと、いろいろなところに不具合が出てくるものでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)