2歳10ヶ月の子供です。
6月7日に38度台の発熱、鼻水、咳があり、病院を受診し咳止めや鼻水の薬を貰うも、熱が下がらず9日に再度受診。溶連菌検査は陰性でメイアクトを5日間処方されました。抗生剤内服後徐々に熱は下がり、6月11日以降は下がりました。(11日にも病院を受診し溶連菌•アデノ•RS検査をしましたが陰性でした)。
その後も鼻水、咳の症状は続き、また手の指に皮剥けが出現したため14日再度字小児科を受診して手の皮向けを見てもらいましたが、問題ないとのことで様子見になりました。現在、手の皮向けは治癒していますが、今日足の皮むけに気づきました。
皮が剥ける病気に川崎病があり心配になりました。発熱の原因が川崎病であった可能性はありますか。写真を添付しますので、確認をお願いします。