指の皮がむけるに該当するQ&A

検索結果:1,244 件

1歳1ヶ月 手のひらに発疹

person 乳幼児/男性 -

1歳1ヶ月の子供の手のひらに赤い発疹(赤く腫れ上がっているような感じ)のようなものができました。足にも少しだけあります。 一部小さく皮がむけています。 9月6日ごろからとても機嫌が悪く、口に指を入れたりしていたので、喉が痛いのかな?風邪引いたのかな?と思いましたが、熱が出ていなかったので病院には連れて行きませんでした。 昨日から手のひらが赤く腫れており、常にあったかく熱を持っているような感じになりました。食欲もあまりなくほとんどご飯を食べてくれませんでした。 こういったことは初めてなので、小児科に連れて行きましたが、喉の腫れもなし、熱も36.6度となし、発疹的に手足口病ではなさそうということで、一応溶連菌の検査をしていただきましたが陰性でした。 明後日まで様子を見て発疹も引かず、手の皮のめくれがひどくなったり、食欲が戻らなければまた別のことを考えましょうということで様子見になりました。 手の皮のむけがひどくなれば皮膚を検査して水虫かどうか見るそうです。 足はすこししか症状がありませんが、手も1歳児が水虫になったりするのでしょうか。ちなみに痒がったりしている様子はありません、 そして母から先程聞いたのですが、私の父親にあたる方が川崎病だったみたいです。 熱が出ていなく、発疹のみなので通常は疑わないと思いますが、身近な人でこういった方がいたと伝えれば検査をしていただくことは可能なのでしょうか。 また明後日病院に行きそのことを先生に伝えた方が良いでしょうか。 発疹のみで川崎病と診断されることはあるのでしょうか。

6人の医師が回答

「青色母斑が気になるので取る事にしました」の追加相談

person 40代/女性 -

先日相談させて頂き、良性の青色母斑の可能性が高いとお返事いただき本当に安心したのですが、追加で一つ見ていただきたいです。 表面上のかさつきとぷくっとした膨らみが1週間ほどの短期間で起きたので、いつも見ていただいてる皮膚科に5日前に受診して、先生はダーモスコピーで見て、うーん、たまたまほくろ上に脂だまりが出来たようとおっしゃり表面をピンセットでつままれました。そんなに強くもない力です。確かにその時は表面の皮が取れ平坦になったのですが、数日経って観察しているとまた皮がかさつき、そこの部分がぷくっと指でなぞると毛穴レベルにしています。ネットで悪性の変化の基準を読んで、それに当たるのでは?と不安になっております。 1.本日、紹介状を持って形成外科に行きます。紹介状にはきっと良性の青色母斑だろうが生検依頼と書かれていると思います。この変化をもう一度本当に悪性じゃないか紹介元の皮膚科に見てもらいにいくべきでしょうか?気にし過ぎでしょうか? 2.写真上の皮が少しむけたようになってる所が指でなぞるとぷくっとしております。これはほくろが良性でも、おこりえる変化に見えますでしょうか? 3.最初の質問で、色が濃くなったように思うのは少し浅いところでの増殖が起きてるのは?とお答えに納得したのですが、膨らむのもそう言う変化でしょうか? 4.ハンドクリームをぬれば皮レベルのかさつきはなくなります。ただ膨らんできた部分を私が気にして爪で触りかさつかせているのでしょうか… ごめんなさい、良性の可能性が高いまま、形成外科で取ってしまって良いのか不安になり、再質問させていただきました。大きさは2.3ミリです。

5人の医師が回答

右手の薬指を扉に挟みました

person 乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月の男の子の相談です。 4日前に開く扉の下に小さな指があったのをわからずに閉めてしまいました。引きずられた感じで、指がほれてしまい、えぐられたような跡になり出血はしなかったものの皮がむけて痛々しい感じで真っ赤になりました。扉の下に少し角がある形のところで引きずられたと思います。 皮膚科にみてもらったところ傷があって痛いのに。何故かそこをグリグリ触ったりしました。 何故なんでしょうか。 また、アクアチム軟膏がでました。 1日2回ぬって様子見てます。2日目には赤黒い感じにもなっていたり黄色みがかった時もありガーゼをつけている時には血のカスがついたり、浸出液なのかそれらしきものがついている時も ありました。指が小さいので真っ赤で痛そうな感じではありました。 今日はいくらか赤みが少しだけよくなって、えぐられている跡が良くわかります。 傷は、そのように色の変化はあるのでしょうか。今は良くなっている傾向にあるので、このまま自然治癒でいいのか、赤みがまだあるので、アクアチム軟膏をどのくらいまで塗り続けたらいいでしょうか。膿がある時はぬってはだめでしょうか。 いろいろ教えてほしいです。 たくさん書いてしまいましたがどうぞ 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

中学生の子供の多汗と真夏でも冷たい手足

person 10代/女性 - 解決済み

12歳の娘です。 生後7ヶ月目の頃から足の皮がよく剥けるようになりました。 酷い時は何層にも剥け血が滲むほどです。 水泡の様なものは出来たことは無く、皮が剥けるだけです。 数箇所行った皮膚科では白癬菌の検査をして陰性だった為、汗疱だろうと言うことで、 ステロイドが出たり、リンデロンが出たり、時にはあまり効果がないので白癬菌が陰性にも関わらず白癬菌の薬を試してみたり、飲み薬を試したこともありますが、 基本的には10年間ほとんど足の指の間や親指の裏側の皮が1年中剥けています。 真冬の寒い時期でも触ると常に湿っているため、汗をとてもかきやすいのだと思います。 そこで最近気づいたのですが、真夏の酷暑と言われる時期でも、手足がとても冷たいのです。 子供の足が私の足に触れていると、キーン!と冷たくなる程です。 これは発汗により体温が奪われているからでしょうか。 こんなにも真夏でも手足が冷たくて良いのでしょうか。 冷えは体に良くないと聞きますし、心配になります。 皮膚科では寝る前に手に塗る汗を抑えるお薬を処方していただきましたが(適用は手だけだそう)、塗ったら顔を触らないでね。と言われた事により、神経質な娘は使うのを嫌がりあまり使ってくれません。 質問をまとめますと、 汗疱の皮むけは10年ほどなかなか良くなりませんが、根気よくリンデロンなどで対処していく他ないでしょうか。 また、真夏でもキーンとなるほどとても冷たい手足は発汗によるものでしょうか。この冷えは様子見で良いでしょうか。 真冬でも湿っている足の汗はどうにもならないのでしょうか。 子供のことで心配です。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

肝炎やエイズなどの感染の可能性

person 乳幼児/男性 -

8/25(日)にプールに行きました。5歳の息子とプールのトイレに行った際、息子が便座を開け、その時に右手中指に血のような物がつきました。真っ赤な血がべっとりついた感じではなく、手についた水滴で、血と水分が混ざった感じで色は茶赤っぽかったです。おしっこをする前だったので、すぐに手は洗いました。(トイレには石鹸がなく水で洗いました)しかし右手中指だけに気を取られ、他の指や左手に血のような物がついているか確認できませんでした。この後おしっこを済ませ、トイレを出る時に両手を洗った気がします。ですが確実にあらったか自信がありません。その後はプールに入らず、シャワーもせず(トイレ前にシャワーをしていたため。)帰宅しました。その後息子に話しを聞くと右手薬指に血がついていたと言います。右手中指ばかり洗っていたので、他の指や左手に仮に血が付いていて、そこから肝炎やエイズなどの感染症にかからないか心配です。息子はB型肝炎の予防接種は3回しています。 1.右手中指は、紙で指を切ったような傷がありました。皮だけが切れている感じで明らかに出血がある傷ではありません。右手中指から肝炎やエイズにかかる可能性はありますか。 2.仮に右手中指以外の指、左手に血のような物がついており、その手を洗いそびれて、目をかいた場合(かいていた気がします)それが原因で肝炎やエイズにかかる可能性はありますか。 3.息子が8/25(月)の夕方発熱、8/27(火)の早朝4:00頃鼻血を出しました。私も驚いて手袋などせず止血しました。約10分ほどで鼻血が止まりました。その後息子がチューと言うので、2回程軽くキスをしたのですが、その際息子の口に鼻血が少しついていました。べっとりついた感じではなく、口の隅とくちびるに沿って少しついていました。このことから私が感染するこことはありますか?私のくちびるは少し皮むけがありました。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)