非周期的にですが、人差し指の第二関節が腫れ、人差し指の付け根まで痛くなり、ひどくなると手全体が痛くなります。
痛みはひどいと激痛になり、眠れなくなり、痛みは夜から始まり、翌日の夕方まで続きます。
この痛みが右手にきたり、左手にきたりとなぜか交互に現れます。
以前はこの痛みが手から肘まで来ていましたが、腕の筋トレをしたら、手のひらだけの痛みに治りましたが、相変わらず手の痛みは続いています。
今は指の痛みが始まった段階で手をあまり使わないようにして激痛に至るのを回避しています。
血液検査やMRIなどの検査をしましたが異常はありませんでした。
実感としては、手を使っていると段々手に疲労がたまり、ピークになると激痛になり、激痛が治ると疲労が0になり、また手を使っていると疲労が溜まり、ピークになると激痛になるの繰り返しのような状況です。
これはどんな病気なのでしょうか?