指の第二関節の変形に該当するQ&A

検索結果216 件

ディナゲスト、関節痛、指の変形

person 30代/女性 -

今年40才です。 腸管子宮内膜症の疑いで、ディナゲスト1mg1日2回を飲み始めて1年が過ぎました。 飲み始めてから時々手足の指の関節が動かさなくてもズキズキ痛むことがありましたが、数秒で収まるので気にしてきませんでした。 ただ先週、突然左手の中指(第1関節〜付根)が痛みはじめ、1週間持続して痛み続けています。今日左の人差し指と親指も痛み始めました。 形も中指だけ軽く曲がって変形しているように見えます。 そこで以下ご教示ください。 ❶エストロゲンが下がってへバーデン関節のように変形と痛みを生じているのでしょうか? 婦人科の主治医にはほてりがないことと年齢と発生確率が低い副作用という理由で否定されましたが特に検査を提案されるでもなく様子見のままです。 ❷一番心配しているのはこのまま痛みを我慢しながらディナゲストを飲み続けて、指だけでなく股関節など他の関節まで変形してしまうことなのですが飲み続けると起こりえますか? ❸こういった場合ディナゲスト1mgを0.5mgに変えることは、関節にも腸管子宮内膜症にとっても大丈夫ですか? ❹ディナゲスト以外にいい代替案や、やっておくべき検査はございますか? ❺リウマチは ホルモンバランスの変化をきっかけに起こることがあると聞きました。ディナゲストによるホルモンバランスの変化が引き金になってリウマチになることはありますか? 以上5点どうかお願い致します。 ちなみに元々子宮内膜症の痛みはあまりなく、腸の癒着が進行したこととそれによる便通異常と食欲不振と悪心からディナゲストを飲み始めました。効果はよくわかりませんが飲み始めてから感じている他の症状は足指や他の手指の時々の痛み、尾骶骨の時々の痛み、踵のつっぱり、心臓付近の時々の痛み、不眠、白髪、脱毛、爪の縦線、肌の衰え等です。

1人の医師が回答

強皮症 ジェノゲスト飲み始めてから指の腫れ?

person 30代/女性 -

限局性強皮症で20代の頃から膠原病ないかにはかかっていて、冬になるとレイノー症が出るのでユベラなどは処方してもらうのですがつい先日も診察があり、その時はレイノー症やしもやけもいつも通り、、特段酷いとかではなく、血液検査の結果も、正常な方に比べると強皮症に関わる数値がHだったりLだったりこんなもんだよね、このまま経過観察で、程度でした。その時にディナゲストを飲み始めて1ヶ月くらいだったので、念の為、飲んでいることは伝えてます。その診察の2日後位から急に手の薬指が腫れだし、第1関節の両端が痛く食器を洗う時にお皿を掴むなど動作痛などあったので しもやけかな?と思っていましたがそれから2週間経ち気温も温かい日が続いても一向に治らず、未だに家事での動作痛や曲げにくさ、腫れが引きません。腫れ過ぎているところは擦っても皮膚の感覚が鈍く、麻痺?してるような感じです。自分で考えられる事は2月からジェノゲストを飲み始めたのでホルモンバランスが変わったのかな?まさか高齢女性によく起きる手指の変形?と思ったのですが、、 心配なのは20代の頃に血栓症(虚血性大腸炎)になったのでピルは飲めず筋腫のことなど考えてジェノゲストを飲み始めたのですが、飲み始めてから下肢は痛い気もするし、頭部のリンパは腫れるし、指もこんな感じなので、ジェノゲストは血栓症のリスクが低いと言えど私には合わないのかなぁと思い始めました。 整形外科か皮膚科に行くべきでしょうか?ジェノゲストも中止した方が良いでしょうか?宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)