指の腹を押すと痛いに該当するQ&A

検索結果:549 件

妊娠30週初産婦 突然の左足のすねの前側の痛み

person 30代/女性 -

妊娠後期30w初産婦です。 本日18時頃食事の支度をしていたところ左足のむくみからくるようなだる重さを感じました. その後シャワー浴をし、足のだるさと少しの痛みを感じたので足を胸よりも上げたもころ今まで味わったことのない痛みを感じました。 揉んでも足を上げても良くなるどころかひどくなり、しばらく弾性ストッキングを着用し横になり足を足を胸よりも高くしたところ少しずつ痛みは引きました。 痛みの場所はふくらはぎだと思いましたが、脛の前側(左がわ)で、押したりあるいたりすると激痛がはしり、しばらくじっとしていると少しよくなってきます。 現在妊娠後期のため血栓症などの場合怖いためかかりつけ医を先ほど21:00ごろ受診しましたが、 血栓症の場合ふくらはぎや膝裏に痛みが出るとのことで、私の場合ふくらはぎ等を指で押されても痛みは出ませんでした。 脚の目立ったむくみや腫れもなく、酸素濃度も普通でした。 左足脛の前側を押されたところ、脂汗がしばらく滲むような痛みが消えませんでした。(現在も押すと同じように痛みます) 風邪の前に関節が痛むような感覚に近く、 押すとそれがさらにキツくなったような痛みです。歩行時も響きます。 本日のところは夜ということもあり血液検査のみ行い、(足のエコー等はしてません) カロナールとむくみ取りの当帰芍薬散を出していただき家に帰りました。 医師からは男性ストッキング着用、足を上げて服薬で様子を見てみてと言われました。 痛みが最初に出る前〜現在まで胎動はしっかりあります。 日中はリモートワークをし、朝から寝不足気味で体が少しだるく水分不足気味でした。 つい先ほどカロナール、当帰芍薬散を飲んだばかりなので効果はまだわかりません。 普段は体重やむくみは指摘されたことはなく、血圧も常に正常です。 安静にしていたら今は痛みが引いていますが、患部を押すと激痛が走りしばらく痛みが消えません。 腰痛は少しあります。5/9-17まで子宮筋腫変性痛による切迫早産で入院をしました。 リトドリンの服薬は6/10までしておりましたが、張りはありますが痛みもないため現在はリトドリンの服薬もしておりません。 6/25の妊婦健診では順調に育っているとこことでした。後期のスクリーニングエコーも問題はありませんでした。 明日改めて産婦人科、または別の病院を受診すべきでしょうか? また考えられる症状はありますでしょうか。 お腹の子になにかあったらと心配でなりません。

2人の医師が回答

29歳女、5時間くらい胃痛腹痛が続く

person 20代/女性 -

29歳女です 昨日19時頃から胃痛腹痛(嘔吐下痢発熱なし) 最初は胃痛から始まり徐々に痛みが下がって行く感じでしたが結局お腹全体があちこち痛い(胃の部分が痛いことが多い) 痛みが強い部分を指でぐっと押しながら2時間横になって安静にしていた。 ぐっと押している部分は痛みが強くなる。強く押しすぎかも? 2時間安静にして少し洗い物を済ませ、22時頃にカロナールを飲んで直ぐに寝た。 23時半に息子のミルクで起きた時は違和感くらいで痛みはなかったが徐々に痛みが出て来た。 かがむと少し痛みが和らぐ感じはあるが基本的には動けないほどの強い痛みではなくじっとしていれば耐えられる痛みがずっと続いてる。 18時頃の夕食では鶏肉、きゅうり、にんじん、白米を食べたが1歳の娘や主人も同じものを食べていて体調不良なし。 吐気はあまりなくムカムカする程度。 朝は排便もあり便が黒かったり出血もしていない。 背中にも痛みがありますがさすっていると少し和らぎます。 22歳頃に胃カメラで慢性胃炎と診断されましたが症状のある時に受診するだけです。その後26歳での胃カメラでは胃炎の指摘はなし。 17〜21日の期間、友人宅に泊まり我が子0.1歳と友人の子0.8.9.12歳の面倒を見て家事をこなし20日は別友人の結婚式に1歳の娘を連れて参加。車で片道2時間弱を往復2回したりとハードスケジュール。0歳児2人は3〜4時間おきの授乳、友人の子0歳は離乳食もあげて小学生組の身支度や荷物の確認などゆっくりと疲れをとる事なく5日間過ごしかなり疲れています。 疲れから胃痛腹痛が出てるのではないかと考えてしまいますが長い時間続いてるため医療機関には受診した方が良いですか?痛みが治ったり弱くなれば自宅には様子見で良いですか?

4人の医師が回答

点状紅斑 隆起なし かゆみなし

person 30代/男性 -

おそらく9/27頃から 主に上半身の皮下に点状の紅斑が無数に出ます。 大きさは2〜3mm程度。押すと一時消退します。 最も多いのは前腕部とお腹、鼠径部あたり。 顔や足の裏はあまり無いと思いますが他はほぼ全身です。 日を追うごとに増えて全身に拡がっていきました。 10/7に鎖骨から耳あたりまで蕁麻疹のようになり、 かゆみも出たので、皮膚科を受診しました。 念の為梅毒検査もしましたが陰性でした。 アレルギーの内服薬を処方して頂きました。 その後は少しだけ落ちついたように感じましたが 10/18に飲酒の機会があり、同じ場所に蕁麻疹が出ました。 蕁麻疹は1日で消えましたが、紅斑な方は相変わらずで、 朝起きてすぐは消えたように見えますが午後にはまた出ています。 また、毛細血管拡張?のような状態で、掌、指、ふくらはぎ、足に目立ちます。 左の人差し指、中指あたりは水に触れると痛みがあります。 身体の疲れやすさや倦怠感があります。 手首の痛みと骨が出っ張っている感じがして気になります。 色々書いてしまいましたが、単なるアレルギーと思えないので、どんな病気が考えられるか、何科に行けば良いのか、教えて頂けると幸いです。 以下、無関係かもしれませんが、 ・7月から頸椎ヘルニアの治療でプレガバリンを内服 紅斑が出てからは飲んでいません。 ・この頃から喉が常につまっている感じが今も続いている ・8月下旬からほぼ毎日ロキソニンテープ使用 ・16歳の頃、潰瘍性大腸炎になり、19歳で寛解。

2人の医師が回答

病的な腹水があれば婦人科の内診や、胃腸科の診察で指摘されますか?

person 40代/女性 -

45歳女性です。排卵予定日の一週間前にも関わらず、四日前から排卵痛のような下腹部痛や下腹部のハリ、頻繁な便意、肛門の圧迫感、お腹がつるような痛みなどがあったため、婦人科クリニックと胃腸科及び肛門科を標榜するクリニックの二軒受診してきました。婦人科では内診と経腟エコー、胃腸科及び肛門科では、直腸鏡と先生が肛門から指を入れてグリグリする診察、あと診察台の上で横になり聴診器とお腹をあちこちぐいぐい押す診察、あと先生がお腹に手をあててもう片方の手であちこちポンポン叩く診察をしていました。結果、婦人科では以前から経過を見てもらっている子宮筋腫以外特に異常なし。胃腸科及び肛門科のクリニックも、数年前に評価してもらった内痔核と外痔核以外は特に指摘されず、軟便のようだからお腹の調子を整えるお薬と痔の内服薬と外用薬を処方しておくね、ということでした。昔から病気不安が強いもので、帰宅後入浴の際に自分のぽっこりお腹を見ていたら、「これって腹水でもたまっているんじゃないか?」と不安に襲われているのですが、明らかに異常な腹水があれば一般的には上記の診察内容で気づいてもらえるでしょうか?看護師の知り合いに打ち明けてみたら「クリニックの先生が診察して、あれ?と思えば大きい病院で詳しく検査するように言うと思うよ!二人の先生が様子見てねって言ったなら、様子見ていいってことだよ!」と言われ、家族にも不安を打ち明けたら「四月にも下腹部痛で造影剤のCTやったよね?あと7月にも腹部のCT受けてきて血液検査もしたって言ってたでしょ?考えすぎ。むしろ心の病じゃないの?」と言われたのですが、そうとらえて良いでしょうか?なお七月にCTを受けた際は尿検査とエコー、血液検査も一通りやっていて、肝臓も腎臓も甲状腺も異常なし、尿糖やタンパクもなし、すい臓も大丈夫、と言われました。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)