検索結果:43 件
7月10日にエアコンのファンのカビ取りをした際に、本来手袋して作業すべきを素手で薬液を触って作業してしまった(15分くらい)。薬液の成分は界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル),pH調整剤でカビを取るため濃度は高いと思います。作業後、手がしわしわになり、気がつきかなり流水で洗ったが、かなり体に入ってしまったと思う。以降の症状、手は指先がひび割れて硬くなったが今はましになっている。2,3日後から、就寝中に口がからからになる、起床時上半身に汗をかく、頭(脳)の違和感、これらの症状が出始め今も続いている。経皮毒は排出が難しいと聞きますが、今後どうすべきか、お聞きしたい。
5人の医師が回答
12/17に「ゲーベンクリームとやや深い創傷」のタイトルで質問させて頂いた者です。 その後、湿潤療法の医師にかかり、順調に回復していると言われています。今日は、創傷時からなかなかよくならない、足の感覚について質問させてください。 けがした時、足が指先までパンパンに腫れて、指先の感覚がほぼ無くなりました。翌月位にインフルエンザで寝込みましたが、インフルエンザが治った後は、足がしわしわになる位に腫れがおさまっていて、感覚も左足の薬指、小指、中指の3本は感覚が完璧に治りました。親指、人差し指は感覚は少し戻ったものの、寝込んだ時以来感覚がそんなに変わっていません。 触った感じをよく聞かれるのですが、自分でも何て言えばいいのかが分からない感覚で、極端に言うと、押したときにピリピリするような感じがします。 このことを何て言えば分ってもらえるのか考えていますが、表現の仕方が難しくて、なかなか言えません。 親や、担当の先生には、歩けよ、と言われて、自分でも歩こうとする努力はしているのですが、指を使って歩こうとすると、ピリピリしてしまい、痛くて歩けません。お湯をかけると暖かいという感覚はあるのですが、感覚が鈍いです。このような症状は、神経に問題がありますか?
2人の医師が回答
12月にも相談しました件、始めは指先の割れや荒れが酷く頂いた薬を塗っていましたが、最近掌全体ももの凄い状態に。指一本一本縦筋が入り、手を擦ると枯葉を揉んでいる様なカサカサ音。目視でも粉がふき乾燥状態がハッキリわかります。甲側も赤くてシワシワで入浴時のお湯もシャワーも火傷の様にヒリヒリして痛いです。同時に両手に痺れ感もあります。はじめは乾燥が酷い事の痛みなのかなぁと思いましたが弱い痺れの様です。塗り薬はサリチル酸ワセリンとマイザー軟膏の混合薬です。今は中止し市販のワセリンのみを塗っています。他に炊事時に塩化ビニール性のピッタリした手袋を使い始めた位です。薬の使用法が違うのか合わないのか。又はピタット手袋が悪いのか。とにかく酷い症状です
6人の医師が回答
先程子供たちとお風呂に入っていたら急に左手がドンと重たくなったような感覚で痺れました。 その前に指先がシワシワになっていたのでそろそろ上がろうかなと思っていた頃でした。 慌てて上がるとしばらくして落ち着きましたがこれはなんの症状だったのでしょう? 半年前に頭痛があり脳のCTをした時には異常なし。MRIは受けていません。 お風呂に浸かると足が痺れることもあります。 気をつけてはいますが猫背というよりかは肩が前に出てるような姿勢ではあります。 肩こり首こりあります。 半年前に整形にかかった時にはストレートネックと言われましたが、肩こりに影響するほどではないと言われました。 もともと疲れたり体調不良時には顔に痺れが出たりもします。 貧血、糖尿、高血圧など持病はありません 154センチ41キロです。 顔も足も手も痺れやすいのですが腰痛などは感じることはありません。 先生たちから見るとどのような印象ですか?
1人の医師が回答
昨日、ギリシャでスキューバダイビングに行き、 2本潜りました。 1本目は水深18メートル、45分程度で、2本目は15-16メートル、時間は不明です。 (ダイブノートを忘れてつけていませんでした) 1本目が終わった時に、長く潜っていたためか、手指がほんの少し痺れていました。長く水に浸かった時に指先がシワシワになる感じで、それがほんの少しの痺れやピリピリした感じになっているのだと思いました… 海を上がり、しばらくして(1時間はなかったと思います)指は普通に戻っていたので2本目に行きました。 ダイビング終了後は特に違和感もなかったのですが、 最初のダイビングから20時間後くらいの今、 若干指先が痺れている気がします。 減圧症かもしれないと思うと、痺れやピリピリした感じがしているのかもしれませんが、判断がつきません。 それから、30年前頃に骨折した指の小指の第一関節にやや違和感を感じます。ダイビング後、このような違和感を感じたのは初めてです。 減圧症の疑いがあるでしょうか? チャンバーのある病院に行った方がいいでしょうか? 教えてください。 ダイビング前日 飲酒なし ダイビング 2本 高所移動なし 38歳 女性 生理中ではない 痩せ型 ダイビング後の運動 なし 過去減圧症軽症有り(高気圧酸素治療装置使用)
4人の医師が回答
3日ほど前から、体にあせものような発疹があり、特に腕(手のひらから肘まで)と膝(太ももにかけて)があり、昨日から喉の痛みが出てきました。発疹は手足中心ですが体(お腹)にも多少出ているように思います。見た目はそんなにわからないですが、指先で触るとぼこぼこしている感じです。 痒みは通常はないですが、お風呂などで温まると少しだけ痒くなります。 熱は今の所ありませんが、喉は赤くなり、扁桃腺のあたりに白い膿のようなものが付いてます。 舌顎のに口内炎のようなできものがあるのと、上顎、舌顎共に舌先で触るとしわしわした感触があります。 自分なりに症状に当てはまるのが溶連菌かな?とは思っているのですが、他に可能性として考えられるものはありますか? 喉の痛みや口内炎は比較的なりやすいのですが、今回、体に手足に発疹ができていてそれがなかなか引かないのが気がかりなところです。 喉の痛みは一晩で少し悪化してきているようで今はつばを飲み込む度痛みがあります。
療養病院に入院している99歳の女性について質問させていただきます。 脳梗塞で右半身まひがあり、現在は寝たきりで経管栄養をしていただいています。 2週間ほど前に右足の動脈がつまってしまい、すぐにヘパリン点滴、3日後からワーファリン、ユベラの内服開始、現在はヘパリン点滴は中止しています。 造影などの検査はしておらず、閉塞部位はわかりません。 膝裏の動脈はふれますが足背はふれません。 足の色は、日に日に紫の部分が広がり、指先は黒くしわしわに硬くなっていて、足裏は紫、足背は紫から赤っぽく変わってきていて、足首からすねの半分まではまだらに赤紫です。数日前までは血行促進のため温めていましたが、腐敗の可能性があるとのことで今はあたためてはいません。 麻痺足のためかあまり痛がる様子はありません。 医師からは、「抹消の血管なのでカテーテルでの治療はできません。乾燥してカリカリ(ミイラ化)になれば切断せずそのままおいておけます。このまま薬で様子を見ましょう」との説明をしていただきました。 ・カテーテルでの治療は難しいでしょうか? ・すねの半分まで乾燥してカリカリ(ミイラ化)になっても命にはかかわりませんか? ・足の切断は99歳では危険のほうが大きいですか? ・このまま様子見るとどのような経過をたどりますか? 少しでも長く穏やかな日々を過ごしてほしいと願っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
7人の医師が回答
足の裏のしびれ 結構前から両足裏のしびれがあります 最初は足裏全体に違和感があり、ちょうど靴を履いた時に靴下の裏がシワシワになったような違和感でした、何回も靴下を引っ張ってみたのを覚えています(これがちょうど足根管症候群のサンプルででてくる症状で一番近い気がします) これもある程度慣れで歩き続けているとそれなりに我慢できました、日常生活に大きな問題はありません 皮膚科では全く話になりませんでした、神経の問題なんでしょうね 最近は指先全体とそれらの指の付け根あたりがしびれた感じになっています ただしびれといってもしびれとはちょっと違うかなという感じでもあります(具体的に説明できず申し訳ありません)基本的に常時です、寝ている間は気になりません、痛みはありません ネットで色々調べてみると足根管症候群の一種かなと思いますが、具体的にぴったりあてはまる症状はないようです また足底筋膜炎やモートン病といった似たような病名もでてきます、このあたりの区別をはっきりつけることは難しいんでしょうか 上記のような状況で何か具体的な治療とかはあるものなのでしょうか 4-5km歩くことは問題ないので(歩いているうちに麻痺するのか気にならなくなっていきます)さすがに走るのには無理がありますが 特に面倒な検査や治療はやりたくないなあという気持ちもあります 特に糖尿病などの持病はありません 一応整形外科で投稿させていただいておりますがちょっと違うような感じもします 神経の病気のほうが適当なのかもしれませんが
昨日気づいたみたいなのですが 母の足の甲に皮むけたあとみたいに 表面はしわしわなのがあり お風呂上りにみたらいきなり 水ぶくれになってたみたいです 触った感じぷにぷにしてるようです。 痒みも痛みも初めからないです。 入りながらついでに お風呂掃除もしていたそうでが 関係ありますでしょうか? ちなみに私はウイルス性のイボが 足の裏親指にあり 3か月前から治療中で 最近同じところに増えて 手の指にもできました。 もしや母にも うつったのでしょうか? 一緒に住んでなく たまに実家にお泊まりするぐらい 直接接触した覚えはないのですが タオルも同じものをつかっていません。 また子供達をお風呂にいれて もらいましたがうつりますか? 母が正座ですわって患部が ついたマットやお布団にも 座ったり寝転んだりしました 患部を触ったてで洗わずに ふれた物からもうつりますか? イボの菌は調べたところ体内で 半年ぐらい潜伏してるとありました どうなのでしょうか? 液体窒素で治療した場合 中に菌がいて表面に菌はいないのでしょうか? またヨクイニンを服用中ですが 効果ある人ない人がいるのでしょうか? ヨクイニンは菌を殺すのですか? ちなみに気持ち的にも 飲みすぎても変わりはないと 思いますがDHCの ハトムギエキスも飲んでます。 睡眠や栄養もイボと関係ありますか? 育児に終われて1食たべるか食べないか 間食にお菓子とかつまむぐらいで 睡眠もほぼ朝方に寝る感じです。 また指に新しくできたのが イボと思わなく顔や体に 薬を塗ってましたが感染してますか? 指先に湿疹やささくれ 腕や太もももカミソリ巻きがあり そこに薬を塗っています。 やはり感染の可能性は高いですか? イボは完全に完治することはないと 聞きましたがそうなのでしょうか? 長々と申し訳ないですが 回答お願いします!
半年以内ではありますが、気付いたら、右手の中指だけ乾燥なのかカサカサして、しわしわです。写真を載せます。 仕事上、スマホを使うことが多く、充電しながら、作業した後になった気もしますし、娘がいるのでこまめに洗い物をしてはいます。 今まで手指はどちらかというと汗が出て、乾燥とは無縁だったのですが、一瞬良くなり、また荒れました。 関係ないかもしれませんが、2020年に出産後から抜け毛が変わらずあるのも爪が縦に割れたり、顔と上半身に吹き出物がよく出るようになってます。 ストレスが溜まっただけだったら、いいのですが、なにかの病気の症状だったらと不安になりました。ついでに先週末に子宮と卵巣はエコーで診てもらい、異常なしでした。 よろしくお願いします!
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 43
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー