指先のしびれ親指に該当するQ&A

検索結果561 件

右上腕骨骨幹部骨折 髄内釘手術後について

person 50代/女性 -

右上腕骨骨幹部の複雑骨折により、8月30日に髄内釘固定術の手術をし、術後約4ヶ月になります。 骨折箇所は肩に近い上側で、スクリューは肩に近い箇所に3本、肘に近い箇所に2本入れています。 現在の症状を記載しますので、ご回答をいただけますと幸いです。 ●肘から手首まで、親指のつけ根、親指、人差し指、中指の指先の痺れが続いています。人差し指は術後は第一関節が曲がらない状況でしたが、今は少し曲がるようになりました。指先の力はまだ弱いです。手首の上げ下げ、指の屈伸はできます。 手術後から症状は出ています。医師からは骨折時の骨の棘が痺れの原因と言われ、手術後に症状が出ている事は伝えましたが、来年8月までに治らなければ後遺症として残るかもと言われました。 今メコバラミンを服用しています。 8月まで長期間様子を見て良いものなのか、治らない可能性は高いのでしょうか。何か良い治療法はありますか。 ●可動域は順調に回復していますが、腕の重だるさと違和感が非常に強く、腕を上にあげる時に肩に引っかかりがあるのと、横に曲げる時に肘に近いスクリューのあたりが痛む事があります。 医師からは筋肉がつけば違和感はなくなると言われましたが、髄内釘を抜けば違和感と痛みはなくなる事はあるのでしょうか。 また、髄内釘のスクリューが手の痺れの原因となる事はあるのでしょうか。 右手なので辛い状況です。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

各所のしびれについて

person 40代/女性 - 解決済み

しびれの範囲が徐々に広がっています。 じわじわピリピリ一日中、歯医者の麻酔の後の終わりかけくらいの感じで、刺すような激痛はありません。 以下に挙げている症状は全て起こった日から今でも毎日感じている症状です。 2023年 8.29 両乳がん手術 9.27 タモキシフェン服用開始 2024年 1.25 飛蚊症 2.1 耳閉塞感&聴覚過敏 2.8 うっすら喉の痛み&外に出ない痰からむ 4.3 腰痛 5.18 息苦しさ、痰?の違和感続いてる 5.25 血痰(1回だけ。喉の経鼻スコープ異常無し。) 6.12ハンノキシラカンバアレルギー、りんごアレルギー陽性判明 7.12机を拭いていて腰がピキっとなる 7.13 整形外科で腰椎椎間板症と言われる。夜から右足親指にしびれ。 7.15 舌・頬~顎~首上部のしびれ(左が主だが右も) 7.25 右足の親指以外もしびれ、両手指先しびれ(右が主だが左も、両方親指側のしびれの方が強い)、左目ピクピク、左目若干視力低下してる気も。 6/18健康診断結果 肝嚢胞と子宮筋腫、BMI16.9、尿検査±がBの経過観察(体重が2022年に5kg、2023年に8kg、計13kg減ったまま現状維持です。) 頭部MRI、頭部MRA、頸部超音波、甲状腺超音波、甲状腺血液検査、その他通常健診項目、問題なく全てA判定。 血圧99/63、HbAlc5.5、血糖95、尿糖陰性。(6/25採取の便による腸内フローラ検査で糖尿病の人に似た腸内フローラの特徴があるのでリスク高とのこと) 胃の検査はしていません。 上記のようなしびれは何が考えられますでしょうか。「これの可能性は低い」という消去法でも結構です。 次の火曜日に病院に行こうと思うのですが、どこの科に行くべきか。 ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

指のぴくぴくと腕の痙攣が治まりません

person 40代/男性 -

40歳男性。 1...3週間前から左手の親指と人差し指の間の筋肉(画像に印)がピクピクして人差し指が親指側に振り子のように横に動きます。スマホを持つ、一定の力で人差し指を内転させる、親指と人差し指で挟むようにお菓子の袋を開ける等の動作に誘発されます。きっかけとなる動作が無ければ起こらないようです。 2...1週間前より、左腕の外側、肘のすぐ上の筋肉が痙攣します。こちらも肘を曲げる、小指を反らせるなどの動作の直後に起こることが多い気がします。まとまった筋繊維が動く感じでぴくつきと言うより痙攣に近い印象です。24時間止まらないわけではありませんが、始まると連続して痙攣します。 2年前より体の色々な部分のピク付きを経験していますが、同じ部位の症状が長い期間継続する点や動作に誘発される点など、1、2ともに以前の症状とは異なる印象です。 3...これらと関係があるかどうか不明ですが、1ヶ月前、茶碗を持つように猫の水飲み容器を持とうとしたところ親指と人差し指がガタガタ震え保持できませんでした。脱力と言うのでしょうか。ぴくつきや痙攣とは全く異なる震えでした。30分程度で症状が消えました。後日水道のノズル交換で指先に強い力を入れた時にも同様の症状が見られましたがすぐに消失しました。 現時点で日常生活に不自由は無く、強度の筋トレもできていますし、本日は仕事でトルクレンチを使って強くねじを締める動作なども問題なくできました。 過去に神経内科でホフマン反射が陽性と診断されていますが、神経難病の可能性があるのでしょうか。 最近は左の手のひらを反らす、親指と人差し指で摘まむ等の動作の後に痺れを感じます。弱い痺れでじわじわする感じです。左腕が重苦しく睡眠中に目が覚めたこともあります。 病院を受診する場合は神経内科と整形外科のいずれが望ましいでしょうか。

3人の医師が回答

頸椎ヘルニアなのか胸郭出口症候群なのか

person 30代/女性 -

10年ほど前から首の痛みや痺れはありましたが 時たまのレベルでしたので、たまに鍼をしたり のらりくらりとやってきたのですが… ここ1週間ほど前から、症状がかなり強くなりました。 ・首髪の毛の生え際辺りの痛み ・耳の裏あたりの痛み ・首の前側付け根から鎖骨にかけての痛み ・肩の強い凝り ・気持ち悪さ、首元の気持ち悪さ ・右頬あたりのしびれ感(弱) ・右指先のしびれ(その時により親指側だったり小指側だったりします) などがあり、辛い姿勢としては PC作業、携帯を見る姿勢が辛いです。 以前に整骨院に通っていた際は、ヘルニア というより胸郭出口症候群という見立てでした。 私自身猫背で、キレイなスマホっ首なので そういう影響もあるのかなと思いますが こんなにしんどいのが初めてくらいなので 仕事でも集中出来ずにヤキモキしており 結構精神的に辛いなと感じています。 ヘルニアや胸郭出口症候群について 日常生活で注意すべき事などありますでしょうか。 MRIでヘルニアか胸郭出口症候群の確定診断 は出来るのでしょうか? また、併発ということもありますか? 沢山記載してすみませんがよろしくお願いします。

5人の医師が回答

利き手の痺れと筋力低下について

person 30代/女性 - 解決済み

昨年11月に右手甲部及び親指、人差し指辺りの痺れが出ました。 整形外科で軽度の頸椎狭窄症ではと言われ、首を傾け曲げて…の処置で終わりました。 今年1月末また痺れがより酷く出てきたので、違う形成外科へ行き、頸椎、頭部MRI、腕の神経検査をしてもらいましたが、異常ありませんでした。 しかし、その検査時握力検査をすると右手握力が16kgしかありませんでした。(昨年11月には24kgありました。) 痺れは排卵期、生理前後に現れるように感じます。 筋力低下については、今年1月筋力低下に気付いてから、悪化しているように感じます。 具体例として、 ・手を酷使していないのに夕暮れ時に右腕(肘から先)及び右手が筋肉痛になる。そして怠いです。 ・手の疲れからか物をよく落とす。 ・掃除機を10分程かけるだけで筋肉痛に。 ・毎回ドアを閉めたつもりが閉まらない。 (無意識下の力加減ができていない) ・菜箸で物をひっくり返せない。(今までできていました。) ・指先が上手く動かず、裁縫しづらい。 上記のことは、昨年までは問題なくできていました。これらが出来なくなり、不安なのですが、このような感覚的な症状で受診するのも躊躇っています。 様子見すべきか何科を受診すべきかアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

ただの風邪と診断されたが本当かどうか

person 20代/男性 -

20代男性です。 先日下記に記す通りの症状が出ました。病院へ行くのも辛く市販薬で少し症状が軽くなるのを待ち診療したところただの風邪だと診断されました。ただ今までにない感じの症状だったのとその後の後引く感じもインフルやコロナに近い感じだったのでどうなのか判断していただきたいです。 8/25の睡眠時に今まで経験してきた鼻詰まりとは比にならないぐらいの症状が出ました。元々アレルギー性鼻炎持ちで鼻詰まりで寝づらく感じることはありましたが、それまでのそれとは本当に段違いで1時間おきぐらいに息苦しさで起床しては鼻をかんで寝るの繰り返しでもはや寝れたかすら怪しいような感じでした。 その後8/26の通勤中電車の中で人生で初めて意識を失い倒れました。急に目の前が白くなり気付いたら床に居るような感じでした。幸いその時は倒れた本当に直後に意識を取り戻し席を代わって頂けたのもありその場を凌ぐことは出来ました。 その後多少の頭痛は自覚しながらも出社して仕事をするも11時前後から徐々に激しい頭痛と軽度ではありますが指先(親指側?)の痺れ、そして指先の体温の低下を自覚。その際発熱は軽度でしたが、時間を経るごとに上昇した為これ以上の勤務はまずいと思い早退の上休養しました。 その後は初期に記した通り病院まで行くのもキツく市販薬で少し様子を見て、ある程度緩和したのでなんとか病院へ行くもただの風邪と診断。現在は症状もある程度改善したが頭痛,咳や怠さがまだある状態です。 これは本当にただの風邪なのでしょうか? 意見を聞かせて頂ければと思います。

9人の医師が回答

ALSの症状なのでは

person 30代/女性 -

お世話になっております。 今回不安なことがある為、相談いたします。 現在の症状としては… ・首髪の毛の生え際辺りの痛み ・首の前側付け根から鎖骨にかけての痛み ・気持ち悪さ、首元の気持ち悪さ ・右頬あたりのしびれ感(弱) ・右指先のしびれ(その時により親指側だったり小指側だったりします) ・寝起きは右手に力が入りずらく握ると痛い ・腕が笑って力が入りずらい時がある などがあり、辛い姿勢としては PC作業、携帯を見る姿勢が辛いです。 PC作業の際は、首に安定感がなく座ってない感じで、顎に手を置いたりしないと痛いです 置いていても痛いですが首の安定感がない感じです。 整形外科にてMRIを撮りましたが ヘルニアは一切なくキレイな状態でした。 肘部管症候群と胸郭出口症候群とのこと。 脳神経外科にも行きましたが、脳に異常なし 緊張型の頭痛だろうとのことでした。 現在は整形外科でリハビリを行ってますが 何も改善されていません。 薬は痛み止めとタリージェを飲んでいます。 先日テレビでALSの方の特集をやっていて たまたま拝見していたのですが、力が入りずらい等仰っており、もしかして?と心配になりました。 ALSの可能性も有り得ますでしょうか? このままリハビリを続けていくしかないでしょうか? どこか他の科等にも行くべきでしょうか? お忙しい所申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

13人の医師が回答

ホルモン値正常、生理ありながら、きつい更年期障害について

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります あと数ヶ月で47歳の者です 経緯:様々な科で検査し(MRIやレントゲンや血液検査や筋電図)、脳、内臓と血管疾患、膠原病(リウマチ含む)、甲状腺ホルモン、抹消神経や筋肉の病気、整形外科的な病気は異常なし、更年期障害か?と婦人科を受診 症状:今年1月より、両手足(特に手指)の関節痛(右親指や人差し指の第二関節横は滑膜炎の固いシコリあり、右小指にヘバーデン、プシャール→神経内科の握力測定でできたので、更年期障害では?と結びつきました)、冷感(時折、手のひらホットフラッシュにて赤くなり手汗)、スマホを触ると指先の皮膚がピリピリ、全部の手指のはらがむくむ、ウォーキングにて足親指やかかとが痛い、手足先の正座後のような痺れ、多岐にわたります 特に手の関節が痛く(足も痛く)生活に支障をきたし困っています(仕事も休業中) 婦人科の血液検査で FSH(CLIA)5.9 エストラジオール31.5 生理は毎月あるが、直近10ヶ月は20日周期でくる、かつ短く少なかったり長く少なかったり、変化あり 上記状態で、自発的にエクオールサプリを飲み2週間、やや改善している気もしますが、最初にかかった婦人科ではエクオールサプリで様子見、とのことで漢方などの相談できませんでした 症状が発生し2ヶ月と10日、手足の関節痛と痺れと冷感でキツい毎日です(症状は日や時間帯により強弱があります) 近々、漢方専門医を兼ねた婦人科に行きます 質問 1、ホルモン値が正常で生理がありでも、更年期症状がキツい場合、必要ならば漢方処方などはしてもらえますか 2、大きな病院含め調べ尽くし異常なしですが、更年期障害以外で、この症状から考えられる病気はありますか お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)