指切った止血に該当するQ&A

検索結果:332 件

1週間前に包丁で小指先皮膚を切り落とした、指がかなり痛み眠れない

person 40代/女性 -

1週間前、切ってしまった日に皮膚科を受診 縫う皮膚が無いので、傷口を焼いて止血 先生から自宅でのこれからの対処は キズパワーパッドとテープで固定 or ガーゼにゲンタマイシンを塗ってテープ固定 とのこと 当日は薬とガーゼ、テープ固定 翌日キズパワーパッドに変えようとしたら 止血がまだ出来てなかったので 薬とガーゼで固定 多少痛むのでロキソニン服用 指を冷やし睡眠はできました 2日後に止血確認できたので キズパワーパッドとテープ固定に変える 翌日から眠れないほど痛みが増す 椅子に座っていれば多少マシだが 横になると、冷やしても何してもズキズキ痛む ロキソニンを増やしても変わらず 感染や炎症なのかと、テープを剥がし パッドの上から状態を確認 白くモコっとしていて温潤治療が出来ている様に感じ、剥がさずテープと包帯を巻く 明日、もっと厚めのパッドを買って貼り替える予定 ◉先生方にお聞きしたいのが ガーゼよりもキズパワーパッド(ハイドロコロイド)の方が、治りは早いと思うのですが 痛みが増しているのはなぜでしょうか? 修復段階で痛みが伴うのか それとも感染での炎症があるからなのか 教えていただけると有り難いです。 主治医に電話も可能なのですが、かなりお忙しい先生なのでこちらで詳しく伺えると助かります。 痛み止めが効かず日常生活の家事、仕事にも支障が出て何も出来ないほど痛みがある状態です。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

肝炎やエイズなどの感染の可能性

person 乳幼児/男性 -

8/25(日)にプールに行きました。5歳の息子とプールのトイレに行った際、息子が便座を開け、その時に右手中指に血のような物がつきました。真っ赤な血がべっとりついた感じではなく、手についた水滴で、血と水分が混ざった感じで色は茶赤っぽかったです。おしっこをする前だったので、すぐに手は洗いました。(トイレには石鹸がなく水で洗いました)しかし右手中指だけに気を取られ、他の指や左手に血のような物がついているか確認できませんでした。この後おしっこを済ませ、トイレを出る時に両手を洗った気がします。ですが確実にあらったか自信がありません。その後はプールに入らず、シャワーもせず(トイレ前にシャワーをしていたため。)帰宅しました。その後息子に話しを聞くと右手薬指に血がついていたと言います。右手中指ばかり洗っていたので、他の指や左手に仮に血が付いていて、そこから肝炎やエイズなどの感染症にかからないか心配です。息子はB型肝炎の予防接種は3回しています。 1.右手中指は、紙で指を切ったような傷がありました。皮だけが切れている感じで明らかに出血がある傷ではありません。右手中指から肝炎やエイズにかかる可能性はありますか。 2.仮に右手中指以外の指、左手に血のような物がついており、その手を洗いそびれて、目をかいた場合(かいていた気がします)それが原因で肝炎やエイズにかかる可能性はありますか。 3.息子が8/25(月)の夕方発熱、8/27(火)の早朝4:00頃鼻血を出しました。私も驚いて手袋などせず止血しました。約10分ほどで鼻血が止まりました。その後息子がチューと言うので、2回程軽くキスをしたのですが、その際息子の口に鼻血が少しついていました。べっとりついた感じではなく、口の隅とくちびるに沿って少しついていました。このことから私が感染するこことはありますか?私のくちびるは少し皮むけがありました。

4人の医師が回答

7歳の子供血が止まりにくい。少しの傷で縫合。鼻血、傷の滲出液が多い

person 10歳未満/男性 - 解決済み

子供が血が止まりにくい傾向にあるように感じています。血小板減少など起こっていないか心配です。 小児科で以前相談したら取り合ってもらえず、どうすれば良いか、どこに相談すべきか迷っています。白血病などは熱が下がらないし心配しなくていいと言われました。 ・1年ほど前に手の指と指の間を怪我して1〜2mmの傷ができた際、圧迫しても出血が止まらず、救急に行って縫っていただきました。 この時は「深く切ったのかも。手の傷は血が止まりにくいことがある」と先生にも言われました。 ・歯が抜けたあと血が止まらず、しばらくティッシュを噛んで圧迫して止まりました。 ・昔から鼻血が出やすく耳鼻科にも行きました。 毎回キーゼルバッハ部位を押さえて圧迫するのですが止まりにくいように感じています。20〜30分ほどで止まるのですが問題ないでしょうか。止まったら翌日出たりはしますが、止血したらすぐに再開ということはありません。 耳鼻科では、鼻炎気味で出血しやすい状態になっているとの話でした。 ・怪我をしてキズパワーパッドを使うのですが、滲出液が多いのが気になっています。 擦り傷の時かなり滲出液が出てキズパワーパッドから漏れ出すかんじ。(滲出液が多いように感じていますが、どのくらいだと"多い"と言えるでしょうか) <質問> ・血小板減少だと滲出液が多くなるといった情報を見かけたのですが、あまり気にしなくてよいでしょうか。 ・血小板減少の場合、何か注意すべき症状がありますか? 紫斑や点状出血はないです。足にいくつかあざはありますが、ただぶつけてできたもののように見えます。 ・血液検査などしてもらう場合まず何科で相談が良いでしょうか。

3人の医師が回答

指先の怪我縫った後のこと

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後9ヶ月の男の子です。昨日の夕方17時20分頃折り畳みの椅子に右の中指指先(爪の付け根)あたりを挟みました。私もパパも近くにはいたのですが長女が持ってきていた椅子に気づかず一瞬目を離したすきに椅子に寄りかかったみたいで椅子が閉じた音で気がつきました。すぐにパパが椅子から指を取りました。とった直後は爪が真っ白になっていて潰れていたとのことです。その後すぐに大量に出血をしました。床にもポタポタ落ちてきて傷を見た時にはかなりパックリ割れている状態で指先が取れそうに見えたので救急車で病院に行きました。 日曜日の夕方で形成外科の先生がいなく、内科の先生が専門の先生に電話で聞きながらレントゲンや、止血などを形成外科の先生が家から来るまでの間してくれました。形成外科の先生が来たのが病院到着後1時間半後に来ました。内科の先生が撮った写真レントゲンを見て大きな骨折はないこと、写真で見る限り爪の下から指の脇までパックリ裂けていて手のひら側だけ切れてない状態なので爪を剥がし縫う事の説明がありました。 眠り薬を坐薬で入れたのですが寝ず、そのまま押さえつけて指先に麻酔をして縫ってもらいました。その後30分間病院で様子を見て帰宅しました。 麻酔が切れたら痛くなるのでと痛み止めをもらったのですが、麻酔かけてから12時間経った今もいつも通りご機嫌で遊んでいます。 麻酔がどのくらいで切れるのか聞くのを忘れてしまいましたが一般的にはどのくらいで切れるものですか? 切ってからすぐではなく3時間くらい経ってから縫っているのでちゃんと治るのか心配してました。 大人からしたら爪剥がして縫っていると聞くと麻酔取れたらかなり痛くて泣くのじゃないかなと思っていたのでちゃんとくっついて元に戻るのか、また麻酔が切れても痛くないことがあるのかを知りたいです。 赤ちゃんなのでかなりぐるぐる巻きに右手はなっている状態です。

8人の医師が回答

包丁で左手の親指と人差し指の間を切ってしまいました(止血済み)

person 20代/女性 - 解決済み

今朝、左手の親指と人差し指の間(手相でいう生命線が出てる場所の近く)に包丁が当たってしまい、1〜2mm?くらいの切り傷ができてしまいました。 圧迫で血が止まってきたので傷口を水で洗い、じわじわと少しずつの出血はあるもののキズパワーパッドを貼りました。 その日の夜になってキズパワーパッドを交換し、傷口を確認したところ、血は止まっていました。 まだ傷口が脈打つような、じんわりとした軽い痛みが常にあります。 傷口の表面は白っぽくなっていますが、断面の奥に赤い皮膚?が見え、指を開くと裂けて広がってしまいそうで怖かったです。 再び傷口同士がなるべくくっつくよう、指と指の間を閉じ気味にしてからキズパワーパッド貼りました。 包丁で手を切るのは初めてなので、どうするべきか迷っています。 受診したほうが良いでしょうか?また、受診するなら何科に行けば良いでしょうか? 出血があるわけでもないので心配しすぎだと思いますが、よく使い動かす部分なので早めにきちんと治したいです。コロナのこともあり、なかなか受診しにくいので、ご意見頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)