49歳女性です。
ちょうど1年前に右手が腫れ熱も出て、結晶性の炎症と言われ投薬治療しました。
現在も小指から手首にかけて、手の使い方によっては痛みが出ます。
痛みが出た時はロキソテープや塗るタイプの鎮痛剤を使うしかないのですが、最近手を使った時に急に強張って動きがおかしくなったり、力が入れられなかったり、だるさを感じます。
指も動かしにくいです。
そして1番困るのが文字の書きにくさです。
元々文字が汚くなってきていたなと思っていましたが、ここ最近特に書きにくくてひどいです。
1年経ちましたが、結晶性(カルシウムと言われました)の炎症が起きた手は、このまま痛みや手の動かしにくい症状はずっと残るのでしょうか?
2か月前に別の症状で整形外科行った時に一緒に右手のレントゲンは撮ってもらいましたが特に異常はなかったです。
スマホで本を読むので手の使いすぎかなとも思ったのですが、再度受診した方が良いのか、別の理由があるのか改善出来るのか、それとも後遺症として諦めるしかないのでしょうか?
よろしくお願い致します。