検索結果:1,104 件
1歳になって1週間くらいの女児です。 大人が指差しをした方向を見ませんし、自分自身も指差しを全くせず、発達に不安があります。 私が指を差した方向を見ながら「あっち見て!」などと言っても、私の顔を見ているだけです。...と1つ1つ聞いていってもどれも反応せず、本人に...
4人の医師が回答
1歳1ヶ月(修正1歳)の子どもなのですがわ指差しした方向や親の視線の先を見ません。 指差しや発語もなく、模倣もほぼ無し、視線は割と合って、微笑みかけてきたり、返したりはしてくれます。 最近は読んで欲しい本を持ってきて手に押し付けてきますが、この時は目は手に入っており目線は合いま...
9人の医師が回答
子育て・子育て(まんが)についての記事
赤ちゃんの指差しはいつから?11カ月で「ママ」も言わない子どもが心配
発達障害についての記事
指差し微妙、発語なしの息子のことが心配です。~発達障害コミュニティに寄せられたママ・パパに聞きたいこと。
1歳4ヶ月の子供ですが、発達が遅く心配でご相談に乗っていただきたいです。 心配なこと ・接触の指差しが多い (1歳前から欲しい物に対して手差しのみです。最近は絵本や図鑑を見て、ひたすら指差しをして私が答える事が増えた。) ......
5人の医師が回答
前回の質問同様、健診指摘から約2ヶ月経ち、下記の発達を実感していたものの、言語理解の乏しさが心配になりました。 (1)自閉症等の障害を心配する質問に対し、「1歳後半で言葉が遅くても、言語理解していれば様子見で問題ありません」という意見を目にしますが、下記の言語理解度ではすでに...
少し離れて歩かせようとしたら2〜3歩ほどは歩きますが、積極的に何も持たずに歩こうとしません。 お座りが完成するのも遅く、伝い歩きとほぼ同時期(10か月頃)でした。 10か月頃に小児科に相談しましたが、自力で歩き始めるのが普通の時期であれば問題ないとのことでした。 ...1...
2歳3ヶ月の発達障害疑い(診断は受けていません)の男の子を育てています。 現時点で発語ゼロ、目が合いづらい、指示が通らない、超偏食など。歩き始めが遅く1歳5ヶ月でした。 保育園には通っておらず、通所受給者証で週2で集団療育、週2で個別療育に通っている状況です。 ...癇癪などは無く...
2歳8ヶ月の息子のことです。 一歳半検診では6個ほど言葉が出ていたので特に引っかかることはありませんでした。指さしも完璧でした。 そこから、単語は増えるものの、二語文がなかなか出ず、発達相談のほうに電話をして、3ヶ月後に予約をしていました。
7人の医師が回答
外も手を繋ごうとしても嫌がられるとが多いです。何でも触りたい、口に入れたいみたいな感じです。 3.応答の指差しが出来ない 興味があるものを指差したり、欲しいものを指差したり、猫を指差してにゃんにゃんと言ったりしますが、こちらが「わんわんどーれ?」...違うものを指差したら、指差...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1104
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー