指差しいつからに該当するQ&A

検索結果:3,848 件

指さしあり ママパパ言わなくなった

person 乳幼児/男性 -

初めまして、気になることがありましたので質問させてください。 初めに8ヶ月の時に陥没骨折で手術したことがあります。 術後のctでも脳内に異常はありませんでした。経過は順調です。 気になっていることは 9月から保育園に通い始めました。 通い始めてすぐくらいから指差しが出来るようになりました。 その後ママパパを言う機会が極端に減りました。 たまーに「ママだよーパパだよー」って言うと言う時があります。 今言えるのは意味を理解していないパンだけです。 1度出た言葉を繰り返すことがないです。 例えばあんぱんと1度言えても2度目が出ません。 指差しは要求の指さしと、物の名前を教えて欲しい時の指さしがあるように感じます。 要求の指差しの時に間違えた物を渡すと怒ります。 あと、模倣をたまにしますが毎回してくれる感じではないです。 出来ていること。 目が合う。 笑いかけてくる。 名前を呼ぶと振り返る。 指示を理解できる。 質問のしては 1. 自閉症の1つ折れ線型の特徴に当てはまるのか? 2. 1度出た言葉を繰り返すことがないのは普通なのか? 3. 言葉はいつから増えてくるのか? 個人差はあると思うので大体で教えていただきたいです。 4. 今後こんな症状があったら病院に行った方がいい目安。

5人の医師が回答

一歳6ヶ月 指差し、発語なし

person 乳幼児/男性 -

一歳半になる男の子を育てています 未だに喃語しかなく意味のある発語はないに等しいです。最近になって「いないいない」と親が言うと「だぁ」と答えてくれるようになりました。 喃語はいつもたくさん話しています。 しかし、指差し等もなく、ほしいものは自力で取るタイプで、取れない場合は諦めると言う感じです。 また、1人で降りるのが怖い段差等は親の手を引っ張ってきます。この動作がクレーン現象なのかも不安です。 箱の蓋が開けられない時などは無言で押し付けてきます。 ドアの開け閉めも好きですが、長くて2分ほどです。 本人的に指差しと言う概念がなさそうです。 毎日絵本の読み聞かせやフラッシュカードはやっていますが、発語にはあまり繋がっていない様子です。 バイバイ、タッチ、ちょうだいなどは言えばしてくれますが、基本的に親の模倣は少ない感じです。 細かい作業も好きでコイン入れ等は集中してできます。 クレヨンをもつとぐるぐると殴り書きもします。 病院で発達相談をしてベイリー検査と聴力検査もしました。ベイリー検査は現在結果待ちで、聴力検査は特に問題ないとの診断でした。 このまま様子見で良いのか、親として毎日の関わりで何かできることはないか毎日不安です。どうしたら良いでしょうか?

6人の医師が回答

1歳3ヶ月、指差し、発語なし

person 乳幼児/男性 -

1歳3〜4ヶ月の息子ですが、指差しと発語がなく不安です。歩き出しなどはかなり早かったのですが、指差し・発語がないので精神発達に異常がないか不安です。 できることは以下です。 ・模倣全般:バイバイ・パチパチ・バンザイ・タッチ等の数多くの身振り、植物への水やり・ドライヤー・携帯を耳に当てて電話の真似などの大人の行動も複数真似します。 ・簡単な指示:だめ、上手、〇〇を持ってきて(絵本に出るキャラやおもちゃの車を言うと間違えず持ってきます)、かくれんぼするよ(かくれんぼと言うと物陰に身を潜めて隠れます、見つかると喜んで別の場所に隠れます) ・車を遊ぶ時ブーブーブーと言いながら滑らせて遊ぶ ・対象月齢以上のおもちゃでも教えると遊ぶ(星など複雑な形のかたはめボックスやスロープトイ、シールを剥がして貼る等) ・公園や支援センターではこちらの場所を確認しながら走ったり遊び、距離が開くと戻ってくるし、物陰などで急に姿が見えなくなったりすると探す。 ・感情表現:叱るとやめるが納得いかないのか声を出して文句を言ってくる、おもちゃでうまくいったらこちらを見て上手をする、面白いことがあるとこちらを見る。 ・要求:水飲みたい時は水筒を持ってくる、組み立てたいレゴがうまくいかない時は持ってくる、お菓子が欲しい時は袋を持ってくる、遊んでほしいおもちゃ・絵本を持ってくる。 できないこと ・興味等全ての指差し ・発語(音声模倣はあります) 人見知り、後追いはそれなりにありました。 上記の発達状況ですが、何かしら異常があるものでしょうか。この月齢で明確に大丈夫大丈夫ではないと言えるものでもないのは理解しておりますので、これまでの数多くの症例を見てこられた臨床経験から異常を感じられるかどうかの感覚を教えていただけますと助かります。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)