検索結果40 件
昨日、戸を閉めるときに、人差し指が挟まれて、激痛でしたが、なんとか日常生活はしていますが、人差し指の腹(爪の裏側)が、真っ青、紫色になっていて、内出血をしているような感じです。パソコンやピアノなどにおいては、人差し指で痛くて押さえることはできません。爪を少し押さえても痛いです。他の体の部分のうちみ、内出血と同様、自然に治癒するのでしょうか?それとも、病院に行って、何か処置をしてもらう必要がありますか?
3人の医師が回答
車のドアに人差し指を挟んてしまい、予想していた以上に痛みと内出血、腫れが酷い為 病院行こうかと思うのですが、この場合何科を受診しますか? 余りに腫れと痛みが酷く内出血も爪全体になるようだと処置はどうなりますか? 暫くすれば回復するものですか? 宜しくお願いしますm(_ _)m
6人の医師が回答
手の薬指先を挟んでしまい内出血をして指の腹がパンパンに腫れています。氷水で冷やしましたが腫れが酷くなってきました。指の曲げ伸ばしなどは痛みなく可能です。あまりにパンパンに腫れておりはち切れそうで不安です。血を抜くなどの処置が必要でしょうか。よろしくお願い致します。
7人の医師が回答
一歳の息子の指についてですが、1ヶ月以上前にドアで挟んでしまい。 その時は内出血まではせず爪の中が赤くなりました。 処置は挟んだ指を10分ほど冷やしました。本人は挟んだ時は痛がりましたが、冷やした後は痛がったりしなかったので、その時は病院を受診せずにそのまま様子をみました。 その後、挟んだ爪に少し跡がついてましたが、あまり目立たなかったのでそのままにしてました。 久しぶりに爪を見たら挟んた箇所の爪が真っ白になっててびっくりしました。 このまま様子を見てて良いのでしょうか? 病院を受診した方が良いのでしょうか? 痛がったりはしてません。
2人の医師が回答
仕事中,部屋の入り口の鉄扉に薬指を挟めてしまいました。 『現状』 ○熱を持っていたため会社内で指を冷水で処置。 ○自宅で確認後,少しパンパンに腫れ上がり,爪の内部半分ほどは血豆が出来たような形。 ○内出血したように青い。 どのようにするべきか分かりません・・・。 どうかよろしくお願い申し上げます。
1ヶ月ほど前に車のドアで指を挟みかなりの激痛で指の腹と爪が内出血になってしまいました。 冷やしたりして指の腹の内出血はすぐに治ったのですが爪が未だに治りません。 痛みはほぼなく、力を入れたらジーンとした痛みがある程度です。 色々自分なりに調べたりもしたのですが 自然と治ると書いていたり、病院で血を抜いた方がいいと書いていたり様々です。 ですので先生方のご意見を聞かせていただければありがたいです。 爪の内出血は自然と治るものでしょうか? それとも病院で何かしらの処置をしていただいたほうがいいでしょうか? また、自然と治るのであればどのくらいの期間がかかりますでしょうか? よろしくお願い致します。
7才の娘が二週間前に窓で指を挟みました爪全体が内出血していました。冷やしたりして様子を見ておりましたが4日後ぐらいに爪と指の間から出血しました。それから消毒などをしておりましたが3日後ぐらいに爪を見ると内側に黄色く膿んでいるよぅに見えます。何科を受診すればよいでしょうか。やはり化膿しているのであればどのよぅな処置をするのでしょうか?ご意見頂ければと思います。
9才の娘です。 昨日の夜、お風呂の扉に右薬指を挟みました。 爪は内出血していて、爪の付け根の皮膚が切れていて、少し出血しています。 指の腹の方も切れており、こちらは出血はありません。 ぶつかったり、指を曲げると痛いようです。 処置として、昨日は、リント布にワセリンをたっぷり塗って患部に貼り付けガーゼと包帯を巻き寝かせました。 朝、とってみると、体液で、リント布と傷がくっついてしまい、痛がったので、今はラップにワセリンをぬり、貼り付け包帯でまいています。 明日、整形外科に行きますが、応急処置として、これで大丈夫でしょうか?
夜分遅くにすみません。今日、雨戸に指をおもいっきり挟み、寝ようと思っても痛みで寝れないので、このサイトの事を思い出し、質問させて頂きました。あまりの痛みに耐えられず、先ほど、急患で診察してもらおうと総合病院に連絡したところ、あっさり断られちゃいました。氷で冷やして下さい。骨折してるにしろ、処置は同じです。みたいな感じでした。たしかに、挟んだぐらいで病院に行くか迷いましたが、泣きたいぐらい痛くてしょうがありませんでした。指はパンパンに腫れ爪は内出血してます。指の腹も紫色になってます。腫れているので、指もまがりません。痛みがとれる方法はないですか?置き薬の鎮痛剤を飲めば少しは楽になり、眠れますか?
30代後半女性です。 10分ほど前に指を引き出しに挟み爪の付け根が内出血しています。(写真を添付します) 凄く痛んだので湿布を巻きつけて少し落ち着いていますが僅かにズキズキします。 応急処置の方法、病院受診要否、必要な場合何科かを教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 40
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー