3週間前ほどに人差し指と親指、中指の軽い痺れと感覚の鈍さがあり整形外科受診。手根管症候群との事でメチコバールを処方されました。それでも良くなった感じが無いため先週再度受診し、手首に注射を打ってもらいました。注射を打っている最中、電気が走るような痛みが中指薬指に走り痛みがありました。その3〜4時間後から手首を反らしたり指を曲げたりすると中指薬指から掌、手首に電気が走るような痛みがあり曲げれなくなりました。次の日には手首を曲げれるようにはなりましたが、指先に力を入れて持ち上げる動作(手首を曲げで指で物を取ろうとしたり、ズボンを上げる動作だったり、特に手首を曲げた角度で指を曲げたりすると)をすると、中指薬指から掌、手首から肘下の筋(?)に電気が走る痛みが強く辛いため注射から4日後に再度整形外科を受診しました。神経に注射の薬が広がって炎症起こしたからかな?今までこんな症状になった人はいなかったと言われ、メチコバール、エトドラク、レバミピドを処方され、手首を固定するベルトを付けることになりました。ベルトを付けていると痛みが出る動作をしても痛みは出ませんが、仕事中はベルトができないので、少しの角度で指を使うと電気が走り痛みが強いです。これは何が原因なのでしょうか?注射が原因のような気がするのですが、回復はしますでしょうか?また、別の病院を受診して検査した方が良いでしょうか?痛みが辛いので、よろしくお願いします。