指第二関節曲げると痛いに該当するQ&A

検索結果:852 件

手の指の関節の痛みについて

person 20代/男性 -

26歳男です。1年ほど前から左手中指の第二関節を曲げるとやや痛みがあります。痛みはそれほど強くなく、違和感を感じるレベルで、普通にしていればほぼ気にならない程度です。 ◾️症状 大きく曲げたり、デコピンをする時のように第二関節部分に負荷をかけると少し痛みがでます。また、指をずっと固定していると、動かしたときに違和感があります。例えばしばらく指を曲げた状態から、伸ばすと違和感があります。逆にしばらく伸ばした状態を維持した後に曲げると曲げた時にしばらく違和感があります。そのため、定期的に指を曲げたり伸ばしたりして、関節を固定しないように意識しています。 ちなみに他の指や体には異常はありません。なのでリウマチとかではないと思われます。 ◾️発症と現状 最初はどこかにぶつけたのかと思いましたが、中々違和感が消えず、1年経っても未だに痛みが残ってます。症状については何となく違和感を感じる機会は少し減ったような気もしますが、はっきり改善しているとは言えない感じです。 違和感が出た当初、近くの整形外科に行き、レントゲンを撮りましたが特に異常は見られず、湿布をもらい、固定するように言われました。 しかし、先ほど記載したように指を長い間固定していると痛みが増していくため、逆効果のように感じたので途中で固定することをやめました。 指に負担がかかるとすれば趣味や仕事で常にキーボードを使用しているのと、たまにギターを弾くくらいです。 ◾️質問 流石に1年も症状が改善しないのでもう一度病院に行こうか迷ってるのですが、注射や手術になったら嫌だなと思って中々行けてません。採血でも何度か気を失ってるレベルで注射が苦手なので…。 このまま放置していても治ることはやはり無いでしょうか。どういう病気が考えられますでしょうか、また治療はどのようになると思われますか?

4人の医師が回答

1ヶ月以上前から関節が痛む

person 30代/女性 -

36歳2歳と4歳の子供を持つ母です。 1ヶ月以上前からいろんな関節の痛みが現れています。 どこから始まったかは定かではないのですが、今気になるところは、右指第一関節の痛み、第二関節の痛みと腫れ(第二関節の中指側の骨が少し出ている感じがします)左肘の関節あたりの痛み、(1番気になっていた時が痛み10だとすると今は1くらいでほとんど気にならないです)左足の第一関節の痛み(これは指をそり返したり曲げたりすると鈍い痛みがあります。)左肩関節の痛み (手が上に上げられないという事はないのですが、ある角度になった時にピキっと痛みがきたり、たまに鈍い鈍痛のような感じがします。) どの関節も何もしなければ痛みは感じませんが、動かした時に感じる事があります。 私は潰瘍性大腸炎と尋常性乾癬を持っています。少し前に胃カメラ、大腸カメラの検査をしましたが異常はありませんでした。 どちらも今は落ち着いていますが、酷くはないですが最近乾癬の症状が少し出てきています。 ネットを見ると、関節リウマチなど出てきます。仕事柄手や指を使う事も多く、今後がとても心配です。 朝起きたてに関節が動きにくいことや、体重減少、怠さ、食欲不振などはありません。 ただ、指の付け根をほぐしたくなる様なだるさ?は少し感じたりする事があります。 何か怖い病気が隠れていたり、子供も小さい為今後の事が心配です。 お返事いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

5人の医師が回答

後縦靱帯骨化症と椎間板ヘルニアの併発?

person 50代/男性 - 解決済み

頸椎の後縦靱帯骨化症の診断を受けております。 <症状> 両手の指の関節(第一、第二関節両方)を曲げたり力を入れたりする時に痛みます。腕にも少しつっぱりを感じることもあります。以前は右肩甲骨の辺りが強く凝っていましたが、今はほぼ解消しています。 手の痛みはまだ我慢できる程度なので薬を飲まずに経過を見ています。 <診断> 大きな病院の脊椎の専門医が居る整形外科にて診察しています。 ・CT画像では第4頚椎の後ろに小さい骨化が確認できており後縦靱帯骨化症であると云われました。 ・一方MRI画像では第4/5頸椎の間で脊髄が圧迫されており、これが症状を引き起こしているとのことでした。 私は第4/5頸椎の間は、CT画像にて骨化が無く椎間板が後ろを押しているように見えたので、この箇所については椎間板ヘルニアなのでは?と主治医に尋ねたのですが、医師は恐らくこの部分も後縦靱帯骨化症だろうとのことでした。 <質問> 質問1 4/5間のCTとMRIの画像を添付致します。 4/5間は椎茸のような形になって脊髄を押しているように見えます。椎間板ヘルニアなのでしょうか? それともCTには写らない骨化前の(肥厚した?)後縦靱帯が圧迫しているのでしょうか? 質問2 将来的には脊髄の圧迫を取り除く手術を行うこともあると思っています。 仮に質問1にて圧迫の原因が椎間板ヘルニアの場合、ヘルニア部分だけを取り除き圧迫を解除するような術式はあるのでしょうか? 質問3 手の指の関節(第一、第二関節両方)を曲げたり力を入れたりする時に痛みます。 頸髄症では指の関節も痛むこともあるのでしょうか? 兄と祖母が関節リウマチだったのでその点も気にしています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)