捻挫がなかなか治らない 50代に該当するQ&A

検索結果:9 件

4ヶ月以上も前に手首捻挫、まだ治らない

person 50代/女性 - 解決済み

以前にも同じ病態で相談させていただいてます。 4月1日に三輪車を手に持ったまま転倒し、手首を捻挫しました。一週間後に整形外科を受診し レントゲンを撮りましたが、骨には異常ありませんでした。 なかなか治らないので 総合病院の手の専門の先生に紹介していただき、レントゲンとMRIも撮りました。腱の周りに水がたまっているということで、いまだに少し腫れています。見た目は怪我した当初とほとんど変わっていません。 痛み止めの注射もあちこち向きを変え 5分くらいかけて打ってもらいましたが、あまり大きな変化はありませんでした。 安静にしていればもっと良くなるのでしょうが、片手だけでは何をするにもとても不便で つい使ってしまいます。最近は猛暑なので、サポーターも外してしまうことが多いです。 今は月一で通院していますが、時々痛みを感じたりして、怪我した当初とあまり変化ないと感じています。 今の主治医にも「20~30代くらいだったらもっと良くなるのでしょうけど…」と暗に年齢的にも仕方ないみたいなことを言われました。前回の診察では注射はしてもらわなかったので、次は必ずお願いしようと思っていますが、普通に生活している以上 このまま治らないのではないかと不安です。

6人の医師が回答

第五中足骨骨折が治らない

person 50代/女性 - 解決済み

昨年の秋、山登りをしていて転倒し、左足の甲を強く捻ってしまいました。 当初は激しい痛みと腫れがありましたが、てっきり捻挫だと思い込んでいたため、 アイシングと湿布で数日は日常生活(家事や通勤を含む仕事も)を送っていましたが あまりにも痛みも腫れも ひかないため、さすがに異常を感じ整形外科を受診したところ レントゲンで第五中足骨骨折(左足の小指から2センチほど下の骨が折れていた)が 分かり、シーネ固定で保存療法での治療が始まりました。 当初の診断では「1ヶ月目ぐらいに痛みが無くなり、3ヶ月ぐらいで完治する」との ことでしたが、3ヶ月経っても骨がつく様子はなく、半年すぎた現在でもレントゲンに 新しい骨が映らない状態で、診断も「まだ少し時間がかかりそう」とのことでした。 (CTでは微かに新しい骨が できかかっているような気がする・・・程度のものが 見えているようですが、私には全く最初との違いが分からなかったです。) 私としては最初の診断と違って、なかなか治る気配がないことに焦りと心配で 「治るのが遅すぎると思うんですが、本当に治りますか?」と聞いたのですが、 「あなたの場合は治らない骨折の種類では無いので大丈夫です。 治りが遅いのは年齢のせいもありますから。」としか答えていただけず 不安な状態が続いています。 そこでお伺いしたいのですが、まず、このまま保存療法で本当に治るのか、そして いつ頃まで様子を見ていたらいいのか。 また、早く治るように自分で何かできること(食事内容とか)は無いのか。 あと、いっそのこと病院を変えた方がいいのか・・・とも考えます。 どうか良きアドバイスを何卒よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

左手人差し指剥離骨折

person 50代/女性 -

左手人差し指が、1月20日過ぎに転んで捻挫と言われた後痛みが増してきて、こちらで相談させていただき、再度受診し、レントゲン撮ってもらいましたら、剥離骨折していました。 第二関節のあたりで、骨が剥がれて飛んでいました。 先生は固定とかはしないで、中指と一緒に包帯とかで湿布して固定してとりあえず1か月は安静にしたほうが良いと言われ、再度受診から3週間たちました。 まだ、腫れているし、痛いし、青あざもあります。痛みで第1関節と第2関節が中々曲げれなくなってます。 リハビリの先生いわく、関節拘縮おこすからどんどん指を動かしてと言われたので昨日頑張って痛い指を曲げれる限界まで曲げたりしていましたが朝起きたら腫れてた部分がまた、痛みだしました。 確かに少し指は曲げれた感じですが、痛くなかったところが痛みだしてます。 このまま、リハビリの先生が言うように我慢して、曲げないといけないのでしょうか?リハビリの先生は我慢してやらないと治らないと言ってます。 剥離骨折した部分がその後どうなってるのかはまだ確認とれてない状態です。 次回のドクターの診察は来週でその時レントゲン撮って確認するといってました。 剥離骨折と言われてから3週間で、リハビリを痛みを我慢してやってもよいのか心配なのですが、教えていただけますか? ちなみにドクターの指示ではありません。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)