授乳中目薬さしてしまったに該当するQ&A

検索結果:42 件

目薬による赤ちゃん(新生児)への影響について

person 20代/女性 -

生後1ヵ月になる赤ちゃんの母親です。 私のさかさまつげがひどく、私自身に目にかなり傷がついてしまったため、眼科で目薬をもらいました。潤いを与えるもの、抗菌剤、ステロイドです。母乳をあげていることを伝え、処方してもらいましたが、目薬のなかにホウ酸が含まれているようです。目の状態がひどく、涙が常に出て、ときには流れてくる状態です。以下のことについて教えてください。 1、目薬をさすときに体にあまり入らないようにするために目頭を押さえるように指示されましたが、うまくできません。母乳のことを考えると必ず目頭を押さえなければなりませんか? 2、目薬をさして、顔についた目頭や手についた目頭をティッシュなどで拭き取ったあと、手を石鹸で必ず洗ってから赤ちゃんを触ったほうがいいでしょうか?拭き取るだけでは赤ちゃんに害があるでしょうか? 3、目薬をさして、その後涙がかなり出て、流れて服にこぼれてたり、寝ているときに布団についてしまうこともあるのですが、そのまま布団を使用し、その服のまま、赤ちゃんを抱っこしたり授乳をしては赤ちゃんが誤って服を舐めてしまったり、髪の毛を舐めてしまったら赤ちゃんの発育に影響が出てしまうでしょうか? 4、目薬をさして、その後涙が流れてきてしまった場合、その涙が赤ちゃんに垂れてしまうと、赤ちゃんの発育に影響がでたり、体調が悪くなってしまうでしょうか? 5、メガネに毎回目薬がついたり、目薬をさした後の涙がついたりするのですが、毎回メガネは水か石鹸で洗わないと、メガネなどに触ってしまい、そのまま赤ちゃんに触るとよくないでしょうか? 6、目薬をさしたあとの涙や目薬を拭くタオルを枕元においており、赤ちゃんのベッドも隣にあります。赤ちゃんの手は届きませんが、目薬の成分が蒸発したりして、赤ちゃんに害を及ぼしたりするのでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)