検索結果:241 件
2ヶ月になる乳児ですが、 1ヶ月半過ぎころから ミルクを飲む最中に暴れだし、 哺乳瓶を外すともっとほしいという仕草をして泣き出します。 再び咥えさせれると何回かごくごく飲むのですが、またジタバタ暴れ出します。 そこで哺乳瓶を外して途中でげっぷさせて飲ませ...
3人の医師が回答
本人はポコっと音がした時に 身体をびくんと動かしたのですが 泣いたり暴れたりは無く 何も無かったように授乳を続けていました。 また、夜は授乳後寝かしつけている間に 同様の事が起こり この際もまた、本人は泣いたり暴れたりせず 最後には...
7人の医師が回答
2.抱っこを嫌がる 最初は大人しく抱っこされていますが5分程度で泣き出しそり返りも強いです。 最近授乳後もギャン泣きして嫌がるようになった。 縦抱きは好きなようで、そりかえる事もありますが、寄りかかりしがみついてくる感じはある。 膝の上で向かい合わせになると泣いて暴...
11人の医師が回答
鼻からミルクが逆流したり吐き戻しが多いです。 これらは仕方ないことだと承知しております。 しかし、吐き戻した際に苦しそうにフガフガともがき暴れ、顔を真っ赤にして呼吸が苦しそうなことが多々あります。 その際、吐き戻した吐瀉物は口内に戻っており吐き出せれていません。...(自然と本人が...
これまでだっこかおっぱいでの寝落ちでしか寝なかったものの(それではすんなり寝てました)、ここ数日はそれでは寝られず、抱っこの時は入眠間際にジタバタと大暴れし頭をゴンゴンと私の胸元に打ちつけてくる、おっぱいはバタバタ暴れ欲しがる割には引っ張ってキョロキョロしロボットのように早い動きで...
10人の医師が回答
2回服用させましたが、2回とも飲んだ後、 30分後くらいから、 口の中が痛いのか、薬が口の中に残っていて嫌なのか、暴れて急に落ち着きがなくなります。抱っこも嫌がり、授乳しようとしても何かを口にすることを拒否します。鼻詰まりから痰も絡んでおり、その後、痰と共に嘔吐しましたが、その後も...
8人の医師が回答
その後はたいてい21時か22時くらいに起こして次の授乳。 *1回あたりの哺乳量は母乳、ミルクあわせて80-140くらいの幅あり。該当の時間帯は、暴れたりしながらも最終的にだいたいいつも120-140くらい飲ませている。 <状況> 沐浴後は、少し時間がたつと興奮してき...
生後1ヶ月、ゲップが苦手でおならはよく出ます。 吐き戻しが多く、いわゆる溢乳といわれるタラーっと出る感じよりはゴボッと吐いて苦しそうに暴れて泣きます。 そのためミルクの途中でゲップをさせたり、飲み終わったあとに30分近く抱っこしたりしています。 ...今日は授乳直後にうん...
4人の医師が回答
生後6ヶ月の男の子です。 一昨日の21時の授乳で、左右の向きを入れ替える時に暴れ、海老反りのような形になり、頭のみ授乳クッションから落ちました。 ベットの上であぐら+授乳クッションのため高さは20センチくらいです。
その時にスリーパーを脱がせればよかったのに何を考えたのかまた着せて寝かせてしまい、3時間後にまた起きた時に顔にかかっていました。こちらもバタバタ暴れ流ような感じで、苦しい思いをさせてしまったかもしれません。 それから朝は普通に授乳し、変わったところはないように思います。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 241
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー