授乳時 頭強く押さえたに該当するQ&A

検索結果:14 件

新生児 母乳嫌がるときの対応

person 30代/女性 -

生後17日目の新生児の母親です。生後1週間目くらいから右側の母乳を飲ませようとすると赤ちゃんが泣いてのけぞって嫌がるようになりました。 始めのうちは、母乳を続けたかったので、私や夫が赤ちゃんの首や頭をかなり強い力で押さえつけて、無理矢理乳首の方に赤ちゃんの口を持っていくようにしていましたが、赤ちゃんに怪我をさせてしまうのが怖くなり、無理矢理飲ませることをいったんやめていました。 ただ、産後に産院に入院していたときの授乳指導では、赤ちゃんの首を持って、乳首に赤ちゃんの口をもっていく方法を教えてもらっておりました。どれくらいの力を入れて、赤ちゃんを乳首に近づければ、赤ちゃんに怪我をさせずに授乳ができるのか、加減がわからず困っています。 ネットで調べると、赤ちゃんが嫌がっているのに無理矢理授乳をさせない方が良いという情報が多いのですが、赤ちゃんが母乳を嫌がっている場合、多少は首を待つ手に力を入れて赤ちゃんの口を乳首に近づけていかないと、全く母乳を飲んでくれないため、このままでは母乳を続けられなくなってしまうと思い、悩んでいます。 赤ちゃんが母乳を嫌がっていても、母乳を続けたいのであれば、私や夫が多少力を入れて、首や頭を押さえつけて母乳を飲ませるべきでしょうか?それとも、怪我の恐れがあるので、母乳を嫌がるときは、そのタイミングでは母乳を飲ませることを諦めるべきでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)