29歳女です
昨日19時頃から胃痛腹痛(嘔吐下痢発熱なし)
最初は胃痛から始まり徐々に痛みが下がって行く感じでしたが結局お腹全体があちこち痛い(胃の部分が痛いことが多い)
痛みが強い部分を指でぐっと押しながら2時間横になって安静にしていた。
ぐっと押している部分は痛みが強くなる。強く押しすぎかも?
2時間安静にして少し洗い物を済ませ、22時頃にカロナールを飲んで直ぐに寝た。
23時半に息子のミルクで起きた時は違和感くらいで痛みはなかったが徐々に痛みが出て来た。
かがむと少し痛みが和らぐ感じはあるが基本的には動けないほどの強い痛みではなくじっとしていれば耐えられる痛みがずっと続いてる。
18時頃の夕食では鶏肉、きゅうり、にんじん、白米を食べたが1歳の娘や主人も同じものを食べていて体調不良なし。
吐気はあまりなくムカムカする程度。
朝は排便もあり便が黒かったり出血もしていない。
背中にも痛みがありますがさすっていると少し和らぎます。
22歳頃に胃カメラで慢性胃炎と診断されましたが症状のある時に受診するだけです。その後26歳での胃カメラでは胃炎の指摘はなし。
17〜21日の期間、友人宅に泊まり我が子0.1歳と友人の子0.8.9.12歳の面倒を見て家事をこなし20日は別友人の結婚式に1歳の娘を連れて参加。車で片道2時間弱を往復2回したりとハードスケジュール。0歳児2人は3〜4時間おきの授乳、友人の子0歳は離乳食もあげて小学生組の身支度や荷物の確認などゆっくりと疲れをとる事なく5日間過ごしかなり疲れています。
疲れから胃痛腹痛が出てるのではないかと考えてしまいますが長い時間続いてるため医療機関には受診した方が良いですか?痛みが治ったり弱くなれば自宅には様子見で良いですか?