排便後出血尿道に該当するQ&A

検索結果:66 件

原因不明の出血で不安。写真あり。

person 50代/女性 - 解決済み

昨日の朝、排便後に写真のような出血がありました。 今までも度々、排便後にトイレットペーパーに薄く付く程度の出血がありました。 そのうち1度生理のような出血もありました。 産婦人科を受診。 体がん、子宮がん検診、どちらも異常なし。 エストリール膣錠を使用している為に出血しているのかもしれないと言われました。 しかし昨日の朝の出血は今までにない多い量で便器にポタポタと垂れ生理の時のような塊のような物が出て来たので驚いて直ぐに産婦人科を受診しました。 内診では出血はもう止まっている。 子宮からではなさそう。 念の為、医師がお尻に指を入れて確認しましたがお尻からの出血でもない。 尿道が赤くなっているので尿道カルンクルかもしれないと言われました。 本日、泌尿器科受診。 診察すると確かに尿道は少し赤くなってるけど飛び出しても居ないし治療する必要性もない。 エコーでは腎臓に腫瘍もない。 検尿も綺麗で問題なし。 尿道からこれだけの出血をしているとすると尿道が傷ついて血尿も出てるはずなんだけど… エストリール膣錠を使っているなら尿道というより膣からの出血じゃないのかなぁ… と言われました。 普段、ナプキンやショーツに血が付いたりもしません。 血がつくのはいつも排便後息んだ後です。 しかし、お尻からではなく前からです。 これは、いつも自分でも確認しております。 どんな病気が考えられますか? よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

原因不明の出血で不安

person 50代/女性 - 解決済み

昨日の朝、排便後に出血がありました。 今までも度々、排便後にトイレットペーパーに薄く出血があった事があり 産婦人科を受診。 体がん、子宮がん検診共に異常なし。 エストリール膣錠を使用している為に出血している可能性ありと言われていました。 しかし、昨日の出血は写真のような今までにない多い量で便器にポタポタと垂れたので驚きました。 直ぐに産婦人科受診。 診察すると子宮からではなさそうだと、お尻に指を入れ診察してもらいましたが、やはりお尻からの出血ではありませんでした。 尿道が赤くなっているので尿道カルンクルかもしれませんと言われ 本日、泌尿器科を受診。 診察では尿道は少し赤くなってるけど 飛び出ていないし治療する必要性もない。 エコーで腎臓に腫瘍等の問題もない。 検尿も綺麗です。 尿道からこれだけの出血をしているもすると尿道が傷ついて血尿も出るはずなんだけど… 尿道と言うより子宮じゃないのかなぁ… エストリール膣錠も使っているなら。 と言われました。 出血は昨日、暫くして止まりました。 普段はナプキンに血がついたりショーツに血が付いたりもしません。 どんな病気が考えられますか? よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

CT、血液検査などの結果について

person 30代/女性 -

11/9〜12排便時に出血があり、11/12の排便後しばらくして悪寒、腹痛、吐き気があった為、近隣クリニック受診。発熱していた為、インフルとコロナの検査実施、陰性。出血があったため、肛門も見てもらい、切れてなさそうなので、様子見との事。その日の夜、排尿時にティッシュに血がつき、肛門がずっと痛かったこともあり、再度受診。熱は1日で下がったが、出血と腹痛があった為、再度肛門を見てもらうと血豆があるのと、血液検査をするとCRPが基準値〜0.3のところ、6.4だったことから、虚血性大腸炎疑いでCTがとれる病院へ行くように言われCT、血液検査、尿検査をしました。 血液検査、尿検査、CTの結果は問題ないが、原因が分からないので、大腸カメラをしたが、お腹からの出血ではないから様子見。 その後、2回ほど排尿時にティッシュに血がついたため、お尻からではないのかと思い、婦人科受診。婦人科的には何も問題ない、尿道の入口が腫れてるから泌尿器科へと言われ、泌尿器科受診したが、問題なし。ティッシュで拭いた時に擦れて血が出たのかも?となり、様子見という事になりました。 2021年に乳がんをした事もあり、以下4点が心配です。 1.CTの結果、少量の腹水+となっており、生理的な範囲と言われたのですが、これは少量であれば問題ないのでしょうか? 2.血液検査の結果、LDが基準値上回ってる(262)、Na(137)と血清鉄(27)が基準値より下回ってるのが気になります。調べるとLDが高値だと肝硬変、肝臓がんなどがあると書いてありました。 血液検査は問題ないと言われましたが、これは問題ないのでしょうか? 3.尿検査の結果、潜血1+なのですが、これも問題ないのでしょうか?1週間後に泌尿器科で尿検査したときには−になってます。 4.その後、出血は治っているのですが、様子見でいいのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)