不妊治療中の20代です。
黄体機能不全のため、タイミング後にhcg注射5000とプロゲステロン?注射を同日に2本打っています。
また、デュファストンも8日間服用しています。
ただ、今月はエコーで排卵済みかな?とクリニックで確認して貰ったにもかかわらず、体温が全く上がりません。
今まで7周期ほど基礎体温を測ってきておりますが、大体低温期が 36.2〜36.5(いつもやや高めです)、
高温期が36.5〜37.0で、一応二相に分かれています。
排卵後3日ほど経ってから体温が上がり始めたことは今までにもありましたが、5日経っても全く上がらないのは初めてです。
10/17 36.45 排卵検査薬 弱陽性
10/18 36.55 排卵検査薬 陽性 透明なおりもの
10/19 36.49 排卵検査薬 弱陽性
10/20 36.49 クリニックのエコーでは卵胞は潰れたような感じで、排卵済みかな?との判断でした。
この日のお昼頃にhcg注射とプロゲステロン?注射を打ちました。
10/21 36.58
10/22 36.65
10/23 36.57
・ 排卵済み(18日か19日に排卵)なら、本来ならもう体温が上がっていないといけないですよね?
・上がりにくかったとしても、10/20に黄体補充の注射をしているため、本日でもう4日目です。
こんなに体温が上がらないのはおかしいですよね?
注射をしていない時、また前回の注射時は割とスムーズに36.8度代までぐんと上がりました。
排卵してそうに見えただけで無排卵だったのか?
hcg注射が効かない体になったのか?
何が原因か分からず、どう対応して良いか分かりません。
原因として考えられる事はありますか?