排卵日からずっと気持ち悪いに該当するQ&A

検索結果:113 件

喉にビー玉?➕吐き気

person 30代/女性 -

いつもお世話になっています。 排卵一週間前から吐き気 生理一週間前から吐き気 ↑これはこれまで毎月ありました。 が、そんなにひどくはなく過ごしていました。 ですが今年の一月の生理一日目の日に 実家で娘の体調不良と主人の体調不良が重なり、それがストレスだったのか、それとも部屋がめちゃくちゃ乾燥していたからなのか、いろんなものを食べていたからか、 どの理由かわかりませんが、喉に何か張り付いた感じ➕吐き気がずっとで横になっても喉が気持ち悪く、でも私が吐けないのでぐっと我慢していました。。 その症状も一週間ほど続いたので内科で見てもらうと、逆流性食道炎かな〜と 毎食前にモサプリドと半夏厚朴湯 夕食後に↑➕タケキャブの処方をされました。 その時はそれで治りまして、 また現在、次の生理前がやってきました。 治っていたので食べたいものを食べたい時にたくさんたべていて、そしたら先週末からまたまた症状が、、、 今回は喉に常にビー玉がある感じ で、そのビー玉があることが気持ち悪く吐き気があります。。 ちょっと気持ち悪いものを想像するだけで出てきそうになりますが、吐けません。。 食べる時は症状がないので食べれますし食欲もありますが、 空腹時?(朝起きた時や夜中目が覚めた時) や、食後1時間ほどしたら強い吐き気があります。。 夕食後はタケキャブを飲んでいるからか、夜中は吐き気はなく寝れている気がします。 この場合、 産婦人科でPMS(生理前気持ち悪くなるやつ)としてみてもらうのか もう一度違う消化器内科で逆流性食道炎としてみてもらうのか 耳鼻科で咽喉頭異常感症(ヒステリー球)?としてみてもらうのか どれがいいでしょうか、、 最近は特にストレスに感じることもないし毎日過ごしています。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

迷走神経反射でしょうか

person 30代/女性 -

昨日、午前中に飲酒(日本酒をおちょこ4杯ほど)を屋外でしていました。水分や塩分もしっかりとっておりましたが、曇り空で湿度はありました。また屋根もあるところした。そのあとは屋内でずっと過ごしており、食欲もあったのですが、飲酒から4時間後くらいに下痢の症状がでました。そのとき水分はあまりとっていませんでした。3連休で人も多く少しストレスを感じながらも電車に乗りましたが、吐き気を感じましたがなんとか立っていられることはできました。電車をおり、お店につくと吐き気と動悸と血の気が引く感じが30分ほど続き立てなくなってしまいました。ここ数日ストレスを感じることが多く前日も寝不足。数日前には排卵日で体調も悪かったこと。いくつかの原因が重なっていたのだとおもいますが、これは自律神経や迷走神経からくるものでしょうか? ちなみに、夕方一旦よくなりましたが、夜寝る際にも同じようなことがあり貧血だとおもったので足を高くして寝ました。昨日は夕方以降は水分はとっていましたが食事はとっていません。 なお現在、翌日になっても若干ではありますが立っていると気持ちが悪くなったため横になっている状況です。

11人の医師が回答

33歳女性 バセドウ病 動悸

person 30代/女性 -

33歳の女性です。 約2年前にバセドウ病の診断を受け、現在はメルカゾールを2錠服用しています。 元々自覚症状は動悸のみで、24時間ホルターや心エコーをやりました。 その結果、期外収縮はありますが、それ以外の異常はないとのことです。 甲状腺の数値は安定しているので、動悸を感じるのは心因性のものでは?と内科の先生に指摘されました。 それでもここ数ヶ月は落ち着いてたので安心していたのですが、直近で2週間ほど動悸がひどいです。 ※動悸と書いてますが、ドキドキするときもあればドキドキしてなくても息苦しい感じがあったり、胸がざわざわする感じがよくあります。 症状の感じは一定ではありません。。 起きてる時はずっと気になっていて、でも誰かと話したり気が逸れると忘れるくらいな感じです。 なんでかなと思っていたのですが、思い当たる節としては2週間ほど前に義父が亡くなりました。 喪主の妻として通夜、葬儀などずっと気を張っていたから? それとも排卵日前後だから?? (排卵日前後に動悸を感じることはあっても、こんなに連日続くことは稀でした) この2点が自分の中で思い当たる部分ですが、こんなに顕著に体に現れるものでしょうか。 本当は心臓の病気なのではと不安で仕方ありません。 気にしすぎなのか、それとも本当に体調が悪いのかたまに気持ちが悪いなと感じる時もあります。 背中や左の肋骨のあたりも痛む時がありますが、体を動かしたり筋肉が動くと痛むので、心臓とは関係ないと思いたいです。 最近の大雪で除雪をしたからかもしれません。。 心臓の病気では?と思いながら、そうではない理由を探しては不安になったり安心したりを繰り返していて怖いのでこちらで質問をしています。 1.身内の不幸で少なからずストレスはあったと思うのですが、こんなにすぐ体に現れるものでしょうか? 2.背中の痛みは心臓が原因かもと見てから不安になってしまいます。 本当に心臓が原因であれば、もっと24時間ずっと痛みますか? 3.24時間ホルターをやったのは3年くらい前だと思います。もう一度受けたほうがいいでしょうか?

3人の医師が回答

3.4日前から腹痛、下痢、腰痛、吐き気等

person 30代/女性 -

お世話になっております。 7月16日に夜ご飯を食べてから腸がキリキリ痛みだし固体の便と水溶便がでました。 前日に少し便がでましたが、排卵期が終わり便秘でした。 暫くお腹というか腸が痛み、翌朝そこまでの痛みは無くとも違和感は続き、仕事中に腰に鈍痛(筋肉全体がぎゅーとなる感じ)が生じだしました。お腹の方の痛みもおへその下あたりに違和感がありました。 本日18日、仕事中に気持ち悪さがありましたが、吐くことはありませんでした。 1度下痢をしてから便は出ておらず、体調が悪くても吐くことはなく、とりあえず普通に生活はできています。 ただ眠気はずっとあります。 今も腰が怠くて怠くて仕方がありません。 頭もボーッとするというか、熱があるのかな?と言う感じですが、熱はないです。 何か変なものを食べたのか、と考えましたが思いつきません。私以外の家族は何の症状もありません。症状から寝られない、食べられないということはないです。 妊娠の可能性も否定できませんが、7月10日ごろに排卵だったはずですが、ズレることが当たり前のようになっているので分かりませんし、症状が出るにしてもはやすぎかな…と思います。周期は32日程度です。 7月あたまに魚を捌くために夜更かしして、疲れから両耳横の扁桃腺が腫れ、左股横のリンパも腫れました。今は治っています。 それ以外に1年ぶりぐらいに先週末に器具を使いみっちりトレーニングをおこないました。冷えたお水をたくさん飲みました、温泉に行ってサウナに入り、たくさん汗もかきました。 最近、林檎酢もよく飲みます。1日3.4杯飲む日もあります。 何か悪い病気の可能性はありますでしょうか?病院へ行き、検査をした方がいいのでしょうか?病院へいく場合は何科になりますでしょうか? ご回答のほど、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

子宮頸がん検査 AIS疑い

person 40代/女性 -

4月に受けた子宮頸がん検査でAISを疑う、要再検査の通知をもらいました。 13年ほど前に不正出血があり、その時の子宮頸がん検査で異形成が出ました。 そこから5年ほどになるかと思いますが定期検診を受けておりました。 その間は異形成の中で軽度~中度、高度があったか記憶に乏しいのですが行ったり来たりでした。 異形成が出なかった時もありました。 その中で妊娠が分かり、そこの病院の定期検診は一旦中断となりました。 平成30年、令和2年、令和4年、妊娠時の検査で検査を受けましたがNILMでした。 産後、妊娠前の病院で令和6年にも受けましたがこちらもNILMでした。 異形成が出て、その後出ずに今回の結果になる事はある事でしょうか? 数年何もなかったので今回の結果にショックが大きく、悪い方へと考えてしまっています。 PMSと排卵痛で婦人科にかかっておりますが不安な気持ちがとても大きいです。 生理予定日より10日~1週間前くらいに生理痛の様なチクチクとする痛みがあるのですが関係あるのでしょうか? エコーと触診で診てもらっていますが筋腫や腫瘍はなさそうと言われました。 右の卵巣がズレていると言われたのですがこちらも大丈夫そうと言われましたがずっと気になっておりました。 排卵痛があるのは右側です。 要再検査の予約で来月6日に予約で病院へ行きますがそこで検査となるのでしょうか? 今の状態、今後の検査の流れが何も分からず予約まで不安になり、こちらに相談させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

46歳女性、1週間前からの腰痛

person 40代/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。1週間前の就寝前に、かなりの量のサラサラした透明のオリモノが出ました。下着がビシャっと濡れるほどです。その日就寝中に腹痛を感じ起きました。時期的に排卵痛かなと思ったのですが、右を向いて寝ても左を向いて寝ても仰向けになっても丸まっても痛みが治まらずロキソニンを飲んで寝ました。今まで生きてきてそのような腹痛はありません。その日を境に、寝ると腰痛が出て夜中に起きるようになりました。日中起きている間、座っている間、歩いている間などはほとんど腰痛を感じません。ここ2,3日は朝起きるとまた痛くなるのではと、横になるのが怖いです。ただ、前よりは痛みで起きることはあまりなくなりました。しかし寝起きはやはり痛みを感じます。特に最近は右腰・右臀部が引っ張られるようなつるような痛みです。ずっと鈍痛のような気もします。起きている時はたまに右腹部が張っている気持ちがします。卵巣がんが心配です。一応1月の人間ドックと3月の婦人科でも経腟エコーをしてもらっていて何も無いと言われているのですが、経腟エコーは卵巣を見ているわけではないのでしょうか?右腎臓に結石が8年前からありますが、結石が悪さしているというには下すぎる気がして…どのような病気が考えられるでしょうか?よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)