10年位不整脈あります。
今までの調べてきた中では上室性期外収縮、心室性期外収縮、同姓頻脈。
生理や排卵日前後など不整脈出やすい。
去年10月に24時間心電図では二段階の不整脈が一度だけあった。
1月に普通の心電図にて波形が低めだが女性や甲状腺疾患あるひとにおおいと。
私は橋本病ありですが2月時点でTFHは5,6ですがホルモンは正常値でした。
また今年1月に心エコーもしました。特に異常もなかったです。
しかしストレスなどと今排卵日前後での自律神経が乱れてるんか胸元に違和感がありなにもしてなくても少し脈拍数が上がったりします、また不整脈も飛んだ不整脈やちょっと続く不整脈がありますがたまにいつもと感じが違うドクンっと強めに自覚する不整脈あってそれがあったらしばらく胸元に違和感と圧迫感があります。
昨日もそれがありました。朝からも胸元違和感があります。痛みはなし。
ただ今アジスロマイシンを服用していて昨日初めて朝飲んだら昼くらいからキリキリした胃痛、腹痛あり一回だけ下痢しました。
昨日私は元々食道と胃のつなぎがゆるく、胃酸過多で胃腸内科に行きましてその際聞いたら抗生剤は胃腸不良、下痢はよくある、何回か下痢とかするなら中止したほうがぃいけど一回くらいの下痢なら服用しても大丈夫と。
アジスロマイシンで脈拍数が上がったりしてるんかなとかも不安なってきて
胸元違和感や不整脈など心エコーで異常なかったら大丈夫なんでしょうか?