排卵日女の子に該当するQ&A

検索結果:551 件

妊娠の可能性と性別の確率について

person 30代/女性 -

現在、2人の子供の育児中の身ですが、もう一人子供を検討しようということになりつい先日から妊活を再開しました。 基礎体温は測っておらずまだ生理周期が不順で、元々が40周期くらいで遅めだったのですが、それより少し長いくらいでした。 なので、とりあえず排卵期らしき症状(水っぽいおりものが多く出る)が出るになってきたのでいつもより早い35周期ぐらいで一度タイミングを取ってみました。 因みに主人の希望もあり半信半疑で産み分けのピンクゼリーも使用してみました。 すると、その翌日の明け方頃から軽い腰痛のような症状が出て、その後に何となく胸の張りや下腹部の張り、頻尿を感じるようになりました。これらの症状が3日程続いています。おりものはタイミングの2日前頃から殆ど出なくなっています。 そこでお聞きしたいのですが、これらの症状はまだ排卵前の症状といえるでしょうか?それとも排卵後として妊娠超初期の症状の可能性はありますか?排卵日が急に5日くらい早くくることもあるのでしょうか。 それと、仮にタイミング的に排卵日当日だったとして妊娠していたとしてした場合、当日の受精だとしたらやはりピンクゼリーは全く効果は出ずに男の子確定になりますか?それとも、ゼリーは関係ないにしても排卵日当日でも女の子が産まれる可能性は世の中あるのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

排卵した日がいつなのかわからないです。

person 20代/女性 -

ご無理をいうお話ですが。 排卵した日がいつなのかわからないため なんとなく。でもいいので教えていただけたら嬉しいです。 産後生理がなかったため、ホルモン剤で生理をお越し、その後、多嚢胞卵巣ぎみということで、排卵をうながすためにクロミッド半錠を5日間飲みました。 7月16日、夕方卵胞17ミリでした。 医師いわく、18日にタイミングを…ということで、タイミングを夕方とりました。 7月22日の午前産婦人科にて排卵確認済みです。 妊娠検査薬(画像あり) 7月27日    陰性   30日23時 うっすら陽性 8月 1日    少し濃く陽性    4日    さらに濃く陽性    8日    濃く陽性 でした。ホルモン剤やクロミッドで排卵などはじめてのこともあり、何度も検査薬してしまいました。。 前回の生理   今回の生理予定日 7月2日    8月2日 8月13日午前産婦人科へ受診し、5週くらい。と診断がありました。 白い丸がちいさくうつっていました。 ひそかに、女の子希望だったこともあり、Y精子と受精なのかな。。と おもったりしてしまっています。 我が子にすごく失礼な話ですし、授かれることじたいが奇跡なので落ち込む。ということはしたくないですが。 陰ながら、希望していました。すみません。 排卵日がいつなのか教えてください。

3人の医師が回答

第二子産み分け、妊活の開始時期について

person 30代/女性 - 回答受付中

7月に35歳になります。 第一子は1歳9ヶ月の男の子です。 第二子は女の子を希望していて、1月頃からタイミング指導を受けながら、排卵日検査薬とピンクゼリーを使って妊活していますがなかなか出来ません。 まだ授乳中であることも、妊娠しづらい原因の一つかと思います。 先日、検査でAMHを測って頂いたところ、1.10と非常に低い数値が出てしまいました。 医師には、リミットが迫っているのでなるべく早く断乳し、人工授精なりすることを勧められました。 ただ、自分自身の希望としてはまだ授乳してあげたいし、4学年差が理想なのであと1年くらいは授乳しながらタイミング法での妊活を続けていきたいと考えております。 通っているクリニックの医師にそれも相談したところ、AMHの数値が1年でどう推移するかわからないし、あと1年待って、そこから妊活が間に合う保証はないというような感じで言われてしまいました。 産み分け希望の場合、妊娠率が下がることは承知してます。 その上で、AMHが1.10しかない私があと1年妊活を先延ばしにすることは、かなりリスクなのでしょうか? 絶対に2人目の女の子が欲しい気持ちはあるのですが、それと同じくらい今の気持ちとしては、断乳はかなりしたくないです。 断乳後は、タイミング療法か、パーコール法による人工授精で検討しています。 やはり今すぐ断乳して、妊活しなければならないでしょうか? ちなみに1人目は半年間自然妊娠で授かれず、タイミング療法2〜3回で授かりました。

3人の医師が回答

12歳女児 初潮が3週間以上だらだらと続き貧血が心配です。最近食欲低下

person 10代/女性 -

娘のことで質問です。 12歳の女児ですが、初潮を迎え出血量はあまり多くないのですが3週間以上だらだらと続いています。今はほどんど終わっておりものシートにつくかつかないかになり終わりそうです。 お友達も初潮のときはだらだらと続いていたと聞いて、娘もホルモンの不安定さや無排卵月経などでこのような状態なのかと思っていましたが、長期出血により貧血や体に影響がないか心配になり質問させていただきました。 数日前から食欲不振で、食後にむかむかすると訴えます。また先週鼻をかいた後に鼻血が一度あり貧血など心配しております。 家では小学校の4年生くらいより鉄とマグネシウムがはいった鉄グミサプリ(鉄3-5mg/1日)を食べています。 初潮は人それぞれ状態がちがうかと思いますが、今後不安定な状態が続く場合の病院を受診する目安など教えてください。また生理による貧血と食欲不振など大いに関係がある可能性があるのかアドバイスお願いいたします。 現在使用しているくすりは鼻にめんちょうができて抗生物質(チューブのぬりすぐり)を使用しています。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)