排卵日検査薬 30代に該当するQ&A

検索結果:8,644 件

流産手術後、2週間経ちますが妊娠検査薬が陽性になります

person 30代/女性 -

2月25日に妊娠7週で稽留流産し、手術をしました。6週で心拍確認後、7週で消失、4週からアスピリンを飲んでいました。 2月25日手術、3月4日の検診で子宮内にまだ血液が溜まっているとのことから子宮収縮剤が5日分追加処方されました。出血は3月10日頃には止まり、茶色いおりものが時折ナプキンにつく状態です。 3月15日に自宅で妊娠検査薬を使用したところ、強陽性反応が出ました。検査薬を使用した理由は、3月11日〜基礎体温と排卵検査薬を再開したところ、排卵検査薬の強陽性が続き心配になったからです。(排卵検査薬はhcgにも反応すると聞いていたので) 3月17日本日、上記を手術をした病院で伝え内診していただいたのですが、 ・血液検査をしてhcgをチェックする ・内診では、子宮内に白いモヤが少しと血液が溜まっているのが見えるが、術後2-3週間では珍しいことではないためなんともいえない ・総合的に判断していくしかない と言われ、何も解決せずとても不安です。来週血液検査の結果を確認しにいくのですが、取り残しや部分胞状奇胎なのでは?と心配しています。今回で初期流産3回目であり、第一子出産後、出産に至ることができません。 流産手術後2-3週間でも、妊娠検査薬が反応することはありえるのでしょうか?術後によくあることなのか、それとも異常がある可能性が高いのか、お伺いできると幸いです。

3人の医師が回答

自然周期での移植。D13に内膜5.5mmで凄く薄いと言われ、D15に10.5mmは普通ですか?

person 30代/女性 -

上の子(7歳)、下の子(5歳)を、自分で排卵検査薬でタイミングを取るだけで、それぞれ1周期目にごく普通に妊娠。5年ぶりくらいに3人目のため、初の自然周期で移植しようとしています。 生理初日(DAY1)が8/1日 D13(昨日13日) → 6時クリアブルー(LH40から判定)が薄い陽性            10時病院の検査薬で薄い陽性(排卵まで2日と言われる)            卵胞20mm、内膜5.5mm       16時頃、クリアブルーが朝より濃い D14(本日14日) → 5時クリアブルー変わらず            9時クリアブルーが強陽性(判定の方が濃い)       14時クリアブルーさらに強い陽性            18時半受診、排卵前、内膜10.5mmでHCG5000注射 1.D13に5.5mmしかなかった内膜がD14に10.5mmって、どちらかで計測ミスをしているということでしょうか? 「内膜が薄いから」とプレマリンを処方されましたが D13夜、D14朝、D14夜の3回、合計3錠飲んだだけです 2.D13の際には内膜薄すぎてダメって感じだったのですが、今日は「移植OK」とHCG5000投与となりました 今周期、移植しても大丈夫ですか? 3.検査薬(LH40から)での強陽性が、D14の9時-14時頃 18時半の診察の時に卵胞が昨日よりぼやけてきていたので、 D14の21時~早朝にかけて排卵する可能性もあると思うのですが D14HCGを打ったので「D15」「D16」いずれかが排卵日 D14LH高いならD15排卵日ってことで良いんじゃないかと 自然周期の移植は、排卵日はアバウトで大丈夫なのでしょうか

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)