排卵期下痢吐き気に該当するQ&A

検索結果:90 件

体質?ストレス?胃腸病や女性特有の症状でしょうか?

person 30代/女性 -

便意、排便と同時にくる吐き気に悩んでいます 生理前後や排卵期に症状がひどくなる気がしています 症状はムカムカとしてきて便意があり、下痢のときも普通の便のときも全部出しきる感じの状態まで吐き気が治まらず、酷いときは6時間くらいムカムカとして吐きそうなのだけど吐かないような感じでトイレにこもったりベッドに横になったり繰り返して 便を出しきった感じがしてしばらくして吐き気が落ち着くようです ナウゼリンを飲んだりしても気休め程度です 便がほとんど出るまでムカムカと胃液が上がってきます 嘔吐恐怖で不安障害と少しパニックになりやすいところがありますが、便意と吐き気自体の原因ではないような。。と感じます 胃腸の病気が何か考えられますか? 以前は一年に一度くらいの頻度でしたが、最近は月に何回かなり困っています 少し前に生理前の寝汗がひどい時期がありましたが、更年期やプレ更年期といったものが始まったり、もしくは更年期症状でなくても生理前後などに症状が強くなることはありえるのでしょうか? 精神的なものや、体質などの場合は生活改善などで治ることはありますか? うまく話をまとめられませんが宜しくお願い致します

2人の医師が回答

排卵日、吐き気と動悸パニック症の可能性

person 40代/女性 -

排卵日付近なのですが、吐き気と動悸があります。先月の丁度同じ頃にも吐き気があり、翌日かかりつけ医に行き、吐き気止めと漢方100を処方してもらいました。 その後は軽い吐き気は数回ありましたが、今日以外にその様な症状にはなりませんでした。 過敏性腸症候群のような症状があり、常にガスがゴロゴロして下痢になりやすいです。 1年半前に大腸カメラ、1年前に胃カメラやりました。 大腸は異常なし、胃は萎縮性胃炎があります。ピロリ菌はいません。 1ヶ月前の排卵期にも同じ症状が出たので、排卵付近によるものか、胃腸なのかと思いネットで見ていると、パニック症候群の項目に気になる事が書いてありました。 「胃がつかまれるような、お腹がぐちゃぐちゃになるような症状があったりする」とありました。まさに、そのような感じで、胃を強くつかまれているような、収縮しているような、、そして動悸が起きます。 パニック症候群には20年くらい悩まされていますので、もしかして…と思いました。 初めての症状で、怖いです。 今は吐き気は落ち着いていますが、特有の震えが出ており、もしかして…と思っています。 パニック症候群の可能性はあるのでしょうか。胃カメラは1年前にしているので、もう少ししてからしようと、思っていました。

4人の医師が回答

整体後、吐き気、好転反応でしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

軽度の逆流性食道炎や軽度の胃炎などで良くなったり悪くなったり、2ヶ月ほどたちました。(内視鏡検査済み)良くなったらネキシウムや胃薬はやめてしまっていたので、まずはネキシウムを長期的に飲んでみましょうかとの消化器内科の指示です。 生理終わりくらいから排卵期後くらいまでゲップや喉のつまりはひどくなるものの、食欲は出て来てモリモリ食べれるな様になり、胃のもたれや吐き気などは無くなっていました。 女性ホルモンが影響し(婦人科的な見解では採血の結果更年期と言うよりPMSの影響じゃないかとのこと)、良くなったり悪くなったりしています。比較的黄体期は調子が良いです。 先日整体に行ったのですが、 整体に行った当日夜に吐き気が酷くなってしまいました。次の日の朝ご飯は吐き気なし、普通に食べれる、お昼ご飯のあとまた吐き気がして、夜ご飯後は控えめに消化の良いものを食べていたら吐き気はしていません。 便は整体後1日で下痢ではなく普通便が5回も出ています。 プリンペランを飲むと吐き気は治っていますが、やはり吐き気が始まると気が滅入りますし、食欲が減退しています。 これは、整体の好転反応なのでしょうか? それとも、胃炎が再燃したか、自律神経がまた乱れているのか。ホルモンなのか、 黄体期に入り、調子が良くなるはずなのに不安に思ってしまいました。 ご意見をお伺い出来ますと幸いです。 現在の服薬は ネキシウム ガスモチン(症状があるとき) 加味逍遙散、半夏瀉心湯 になります。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)