排卵期出血 40代に該当するQ&A

検索結果:4,246 件

不正出血と子宮体がんの検査について

person 40代/女性 - 解決済み

41歳女性です。3月16日から20日まで生理がありました。周期はだいたい26日で安定しています。その後3月31日から不正出血が続いています。常にダラダラ、ではなく毎日昼以降になるとペーパーに赤茶色の筋やカスのようなものがついていたり、茶色のおりものがついていたりします。排卵痛のような下腹部の痛みもありましたが今は痛みはありません。5日続いているので、婦人科を受診しました。超音波で診ていただいたところ、筋腫はあるが心配するものではない、子宮も卵巣も見る限り異常はない、ということで排卵期出血やホルモンバランスの関係によるものではないかという診断を受けました。念の為子宮がん検診(1年ぶり)を受け、結果は後日です。 その時に聞けばよかったのですができなかった為、教えてください。 1.先生が子宮体がんの検査もしましょうとならなかったのは、エコーで積極的な要因がなかったためと受け取っていいでしょうか。(問診で体がんではないか不安ですとお伝えしてありました。) 2.今後不正出血がなくなったら一旦様子見で大丈夫でしょうか。また排卵期に同じような出血が一度でも起きた場合には受診した方が良いでしょうか。 3.逆に今後もこのまま不正出血が続くようなら体がん検査を依頼した方が良いでしょうか。数日後に生理が始まる可能性があるのですが、体がんの検査は生理中は避けた方がよいでしょうか。 4.一度体がんの検査をしてしまえば安心もできるとは思うのですが、体がんの検査はやたらとやるものではないなどということはありますか?(リスクがあったり、検査の有無はあくまで医師の判断で決める等) 自分から検査をお願いしますと申し出ても差し支えないものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

おりもの、不正出血の受診の目安について

person 40代/女性 -

43歳女性です。よろしくお願いします。 9月から12月初旬まで副鼻腔炎の抗生剤を服用し、おりものの異常が頻繁にありました。黄色、黄緑、黄土色、時々ピンクが混じるなどでした。 10月末に婦人科を受診し、大腸菌2+で11月中旬まで3回ほど洗浄を繰り返しました。 12月にも同じようなおりものの異常がありましたが、自己判断でしばらく様子を見て、12月13日から23日に生理があり、翌日にまた緑と黄色とピンクの混ざったようなおりもので量が多かったので、当日婦人科を受診し、洗浄してもらい、再度細菌の検査をしていただき、異常ありませんでした。 その後は1日〜2日位黄色っぽいおりものが出る事はありますが、続かないので様子を見ています。 子宮線筋症が軽くあり、少し生理が長いのですが、1月17から24日生理の後、31日に透明のおりものに少しピンクが混じりました。またその前後、1週間ほど水っぽいおりものが多めに出ていました。久しぶりで一度だけ、排卵期かもわからなかったので様子を見ました。 しかし、2月5日ごろから伸びるおりものがありその後2月18日から24日まで生理でした。排卵期出血ではなかったのだと思うのですが。 なお、子宮頸がん、体がんの検査は10月末に受けていずれも陰性でした。生理が長いので、念のためここ3年は毎年上記の検査を受け異常がありません。また11月に、ホルモンの検査もしましたが、異常がなかったそうです。 11月位までの不正出血はおそらく炎症によるものだろうと言われました。3ヶ月前に子宮癌検査が陰性で、エコーも異常がなければ、その後月に一回くらいの出血が2回ですが様子見でいいでしょうか?1月にピンクの出血がありましたが12月以来の後は婦人科受診していません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

下痢、吐き気、食べ過ぎで気持ち悪い

person 40代/女性 - 解決済み

昨日19時30分くらいから食事を始めよくある照り焼きチキン1本の半分、よくあるフライドチキン3個、Lサイズのホールピザの2、3切れ、ゆで卵1個、4号くらいの大きさのホールケーキの3分の2、ケーキの上の砂糖菓子、少量のラザニア、あコーラを2杯、22時まで食事をしました。食べ過ぎでしょうか?食事が終わってからおなか痛くてゆるいうんちが出始めて何回かトイレに行き、深夜2時前に下痢対策で水を1杯飲んで就寝して5時くらいに目が覚めました。目が覚めたら胃液か嘔吐物があがってきたような感覚でした。気持ち悪いので水を飲みました。胃なのか腸なのかキュルキュル音がしました。そのあとはまた何度かトイレに行き下痢が出ます。今は少量の下痢と吐き気というか胃液が出てきそうな感じです。寝不足もあるかと思います。食べすぎているのでしょうか?お腹が空いていたのとクリスマスでごちそうだったのでたくさん食べていたことには間違いないです。今は気持ち悪く消化できてないような感じがします。改善させるにはどうしたらよいてしょうか?また、昨日の夜下痢でトイレに行ったときに、おしっこは普通の色でしたが、トイレットペーパーで拭くと、おりものに本当にうすいピンク色がついた気がします。ピンクのようなかんじだったという感じです。出血かはわかりません。生理後9日目から10日目くらいなので、排卵期出血でもなさそうですし、その後おしっこを紙コップにとって何回か確認しましたが、血尿という感じでもありません。婦人科に関しては、9月の下旬に子宮頸がん検診を受けて異常なし、過去に卵巣嚢腫で手術しているのでかかりつけの婦人科で今月に卵巣と子宮のエコーでの検診や、内診をしてもらって異常なしでした。尿検査は9月下旬に健康診断で異常なしでした。排尿痛などもありません。血尿の場合はわかりますか?膀胱癌や腎臓などのがんの可能性はありますか?

2人の医師が回答

排卵遅れによる不正出血

person 40代/女性 -

今月49歳になります。 生理は28日平均できてますが、5月は体調不良(風邪)が原因か、丸々1ヶ月とびました。 最終生理は9/8から6日間でいつもと変わらずでしたが、9/26〜極微量の不正出血があり今日まで続いてます。 出血はベージュやピンクのおりものだったりしますが、トイレで拭いた時に軽くつく感じです。 時期的に排卵出血かな?と思ったのですが、基礎体温も上がらず、のびおりや胸の張りもなく、排卵出血にしては長いかな?と思い本日婦人科を受診してきました。 子宮頸癌は昨年2月(1年半前)が最後だった為、子宮頸癌検査とエコー、ホルモン値を知る為に血液検査をして頂きました。 主治医の話では、排卵の状態とポリープの有無など確認してみるねと言われエコーで確認してみましたが、ポリープもなく内膜症や筋腫の指摘もありませんでした。 また、排卵出血かと思われた排卵ですが、子宮内膜も4.5ミリと薄く、まだ排卵してる様子もないし、現時点で排卵しそうな卵もなさそうとの事。 内膜も薄いから子宮体癌検査も不要との事で、頸癌検査と血液検査の結果を待ちましょうとの事でした。 内診では、それほど出血もしてないよと言われましたが、微量ですが現在もでています。 そこでお聞きしたいのが、 1.今回の不正出血の原因は、何が考えられますか?更年期によるホルモンの乱れの可能性が高いですか? 2.排卵前の子宮内膜が4.5ミリは正常ですか? 3.この微量の出血はそのまま様子見で良いですか?主治医はこのまま次の生理まで続くかもと言われてます。 4.この不正出血は、無排卵による出血?生理?ですか? 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

不正出血 低温期 ホルモンバランス

person 40代/女性 -

40歳女性です。 2~3年程前から排卵出血が少量ありました。1~3日程おりものに少量の出血があり、その後高温期になっていました。生理周期は30~40日です。なので大体生理が終わって10日~15日後くらいに少量の出血があり、排卵出血がありました。基礎体温もつけています。 でも、最近(3ヶ月程)生理が終わって数日経つと出血があり、先月は生理が終わってから8日目に出血、5日間続き高温期に移行。その前の月も出血が5~6日続き数日後に高温期に移行。そして今月は生理が終わって3日目に出血、4日目は出血なしで、今日5日目に再び出血しています。以前まではおりものに少量混ざる程度の出血が、最近は生理1日目程の量がトイレットペーパーにつきます。 排卵日にしては早いのと、毎回この低温期に続く出血が気になっています。 子宮頸がん検診は異常なしで、エコーも異常なしで、体がんが気になったので検診の時に聞いたら、エコーでの所見はないのと、高温期になって毎回出血が止まるのなら問題ないと言われました。 ・排卵日付近にホルモンバランスが不安定になるのが原因なのでしょうか? ・今月は生理が終わってすぐにまた出血があるのが心配なのですが、どんな原因が考えられますか? ・毎月高温期になると出血は止まるのですが、体がんの場合は止まらないですか? ・毎月低温期に起こる出血に心配になるのですが、薬などで調整していく必要はありますか? 過去2ヶ月の基礎体温を貼り付けます。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)