排卵検査薬 妊娠したときの反応に該当するQ&A

検索結果:971 件

43歳 妊娠について

person 40代/女性 -

第二子を希望しています。第一子は39歳の時に出産しました。 不妊治療を始めて2年目になりました。通い始めてAMHは2.5で現在は2.2です。 AIH7回そのうち2回は化学流産しました。 その後、ステップアップをして、保険適用内の2回目の移植で昨年、妊娠しましたが7週目でけい留流産となりました。3回目の移植は化学流産。4回目の移植も化学流産に終わりました。 今年5月、自然妊娠をしましたが化学流産をしました。 その後7月6日にPGTA検査を含めた採卵をしましたが移植できない卵でした。 生理が遅めに7月18日にきました。 pgtaの検査結果を聞くころ、卵胞の成長がありAIHをすることになりました。 AIHを7月30日におこないました。まだ、排卵はしてないとのことで、注射を打って排卵を促しました。なので、排卵は8月1日かなとおもいます。 生理がこないので、閉経かな?採卵によるホルモンの乱れかな? 8月19日に妊娠検査薬をすると強陽性反応がでました。 化学流産の時も、けい留流産の時もこんなに早くから濃く検査薬が反応していなかったので驚くと共に不安になりました。 ただ、主人の精子の数値がとても良かったというのもあります。 年齢で妊娠がうまくいかないことは十分承知をしています。 ただ、こんなにうまくいっていない卵は、枯死卵ではないのだろうか、、、とか考えてしまいます。 急に正常胚がでてくることありますか? 月曜日から、今日まで強陽性反応がつづいています。 明日病院受診ですが、不安でしかたがありません。

3人の医師が回答

1.クロミッドとhcg注射よる双子出産の可能性について 2.フライング妊娠検査薬について

person 30代/女性 -

下記2点、不妊治療についての質問です。 1.クロミッドにより卵胞が2つ育った後、hcg注射を打った際の双子の確率について。 2.着床を促すhcg注射後、4日後の妊娠検査薬(ドゥーテスト)の偽陽性について。 2人目の不妊治療のため3ヶ月ほど前からタイミング療法を始めました。今期は、クロミッドを5日間服用、排卵前のhcg注射(翌日と翌々日にタイミング)、排卵後着床を促すhcg注射、現在はプレマリン&プロゲステロンを服用しています。 今期、クロミッドによるものなのか、卵胞が2つ育ちました。(先生は普通妊娠でも卵胞は複数育つこともあるよとおっしゃっていました)一つは19.2mmほど、もう一つはもう少し小さい卵胞でした。(測ってもいませんでした)先生は妊娠の確率を上げるためにも、どっちも排卵したらいいねーなんて、おっしゃっていましたが、hcg注射でどちらも排卵して受精着床すると双子になりますよね。正直金銭的にも双子は厳しいので少し不安になっています。それでも授かれば嬉しいのですが、このような場合、双子が産まれる可能性はどれぐらいなのでしょうか? 全てネットなどからの情報で疑問に思ったことで、病院から双子の可能性の話など全くなかったので、説明不足なのでは?と正直不信感も抱いています。 また排卵後、高温期6日目に病院で排卵済チェックの後、再度着床を促すためhcg注射を打ち、プレマリン&プロゲステロンを現在服用しています。注射後4日目の今日、体調が悪いので、フライングとは知りながら妊娠検査薬(ドゥーテスト)を試すと、1分でうっすら反応はありました。(高温期10日目、生理予定日6日前) その時は喜びましたが、色々検索すると、これはhcg注射の影響ではないかと知りました。画像のような反応では妊娠している可能性はまだまだまだ低いのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)