排卵検査薬生理後すぐ陽性に該当するQ&A

検索結果:386 件

「妊活中です。排卵日について」の追加相談

person 30代/女性 -

以前相談していただきました。経過についてです。妊活中です。今年から2人目を授かりたく妊活しています。38歳です。産婦人科に行って先生に排卵日のご指導をいただいています。今月受診した時先生には、8月31(土)か9月1(日)に仲良ししたら、大丈夫でしょうとお話いただきました。土日は外出で部屋も一部屋ですし、いろいろ考えながら過ごしておりました。私は先生にご指導いただきながら自分の体の変化を知りたかったので排卵日検査薬も排卵日近くから使用していました。排卵日検査薬では29日(木)朝に陽性反応昼に強い陽性反応がありました。土日は外出先ということもあり30日(金)朝方2時頃旦那さんと仲良ししました。そのまま土曜日には予定通り家族旅行に出発先生にご指導いただいていたので土曜日夜、旦那さんと仲良しを頑張ってみたのですがやはり部屋の環境で子供も直ぐ側におりますしお互い気になって、最後まできちんとできませんでした。結局産婦人科の先生にご指導いただいた土日ではなにもできず。排卵日検査薬で陽性反応がでていた金曜日朝方の一回だけでした。 その後担当していただいている産婦人科に行きましたところ、先生には、タイミング大丈夫だったと思います。排卵は30日すぎだったかもね。14日あたりに生理がくるはずだけど来なかったら検査薬してみてねとお話いただきました。12日日付をまたぐ頃ピンク色のおりものが、翌日13日には生理がきました。ただ出血がいつもよりかなり少なくナプキンは1日変えなくても不快ではないくらない。今日15日には生理が終わってしまいました。生理中は量は少いものの、血の膜なども出てきました。あまりにも出血が少いので、次の排卵がうまくいくか心配です。産婦人科に行った方が良いか、このまま過ごしていれば大丈夫か教えてください。

4人の医師が回答

妊娠6週1日、胎芽・心拍確認できませんでした。

person 30代/女性 -

32歳、出産1回、今年2月に妊娠9週相当で稽留流産手術、再手術しています。 再手術後、初回生理が4/27に来て、次の排卵でまた妊娠しました。 病院で排卵チェックをしてもらい、また排卵検査薬も併用していましたので、週数に大きなズレはないと思います。 (5/9(金)夜~排卵検査薬陽性、5/10(土)もうすぐ排卵と言われる・排卵検査薬強陽性 →5/11(日)排卵?→5/13(火)夕方 エコーで排卵済み確認) よって、本日で推定6週1日頃なのですが、エコーで胎芽・心拍が確認できませんでした。 ネットの体験談などでは、この頃には心拍確認できたという声を多く目にし、不安です。 妊娠週数がほぼ確実で6週1日と考えた場合、胎芽・心拍が見えないのは、やはり厳しい可能性が高いでしょうか?連続流産の覚悟を固めておきたく、ご意見をお聞きしたいです。 前回は5週2日に胎嚢のみ8.6mmを確認しています。 本日6日後のエコーで、胎嚢17.7mm、卵黄嚢2mm程度でした。 卵黄嚢も小さいですか? 卵黄嚢の下の方が点のように膨らんで見え、これが胎芽という可能性はないか?と医師に聞きましたが、「まず心拍が見えてくることが多いが、心拍は見えないのでこれが胎芽とは確定できない」「胎芽はまだわからないねー」と言われました。 さらにその下に移っている影?についても気になったのですが、何かよく分からないと言われ、こちらも不安に感じています。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

授乳中で妊娠希望、排卵に関してお聞きしたいです

person 30代/女性 -

お世話になっております。授乳中で妊娠希望の者です。現在、卒乳に向けて授乳の回数をできるだけ減らすように努力しているところです。 3/2(前回生理より14日後にあたります)に排卵痛があったので、3/3に病院で内診をして頂いたのですが、「まだ左右とも1cmくらい、排卵したかもしれないし、してないかもしれない、また3/7に受診して」と言われました。その間も軽い排卵痛、腰痛がありましたが、3/7に受診すると、「卵胞がまだあまり成長していない、内膜もうーん...、でも片方の卵胞がへしゃげてる、排卵後か排卵前かいまいちわからない、小さくても排卵することがあるけど...、でもたぶん排卵してない」とのことでした。とりあえず排卵してても、してなくてもデュファストンをと処方してもらっています。排卵検査薬を6日から朝晩1回ずつしていますが、検査薬はずっと線が入っています。 質問になりますが、 1.授乳を減らす努力をしていますが、今周期は自力排卵するのは難しそうでしょうか?また、授乳量減らすとすぐに排卵するものですか? 2.無排卵の場合、無排卵出血になるのか、排卵期が長くなるのかはホルモンバランス?によって変わるのでしょうか? 3.排卵する可能性があるならと処方されたデュファストンを飲むのを躊躇っていますが、いつもある排卵痛はほぼなくなり、子宮あたりに生理痛のような痛みを感じるようになりました。やはり飲んだ方が良いですよね、、 4.排卵誘発は次回からになりました。排卵期になる3/7にしてもらえるものだと思っていたのですが、して頂けませんでした。飲む時期や注射をする時期は排卵期にすることはできないのでしょうか? 5.内診してもらった時に卵胞がへしゃげてると言われましたが、どういった原因が考えられますか? 6.排卵検査薬の陽性が続いているので、多嚢胞性卵巣症候群でないか気になります。授乳中なので、ホルモンバランスが乱れているだけでしょうか?また、排卵してなくても検査薬の線が消えることもあるのでしょうか? たくさん質問してしまいすみません。お忙しい中恐れ入りますが、お返事頂けますと幸いです。

2人の医師が回答

病院受診のタイミング、妊娠中の薬について

person 30代/女性 - 解決済み

前回の生理 2/26〜3/3 避妊なしのタイミング 3/9 最近の周期は28日で、1月に排卵しているか検査に行ったところ、12日目か13日目に排卵している、とのことだったので今回は自宅で排卵検査薬使用したところ、9日に薄く線がでた為タイミングをとりました。(1月に排卵検査薬で薄く線が出た2日後にしっかり線が出た(陽性)時点で病院で1〜2日前に排卵していると言われた為)最近立ち眩みがよく起きていたり、下腹部に違和感があったので25日朝に妊娠検査薬を試してみたところ陽性反応が出ました。 第一子妊娠の際、4週の最後から出血があり、5週に入ってすぐ病院受診したところ流産を起こしかけていると言われ、hcgの注射と薬の服用をしていたので、今回はいつのタイミングで受診するべきか悩んでいます。今回まだ出血などはありませんが、少し下腹部痛とおなかの張りがあります。第一子の時はずっと切迫流産、切迫早産で正産期までリトドリンを飲んでいたので張りやすいのかもしれません。 また、花粉症の薬で小青竜湯という漢方を服用しているのと、モタメゾン点鼻液、エピナスチン塩酸塩の点眼をしているのですが、引き続き使用していても大丈夫なのでしょうか? 耳鼻科で妊活中ということは伝えた上で処方はしてもらったのですが、ネットで調べると小青竜湯はあまり良くないと書いてあるものが多かったので心配になりました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)