検索結果:5,503 件
11月6日に生理が始まってから性行為を生理直後と15日にしました。 それから2週間近くたってる今排卵痛のような左の子宮が張るようなムズムズする感じがあります。これは排卵日か妊娠の症状なのかどちらでしょうか。 過去に1度中絶をしたことがあり、その時は危険日だったこともあり避妊をしましたが失敗し妊娠してしまいました。 その時も行為をしてしばらくして生理痛のような痛みが毎日続いていました。 排卵日は4日後なのですが4日前に来ることはありますか?心配です。
2人の医師が回答
妊活中の34歳女性です タイミングもしくは人工授精のためにクリニックに行っています 前日はまだ排卵していなくて、次の日の朝に排卵痛があったためにクリニックに行ったところ、排卵していますね、と言われました。 排卵痛始まったのが朝9時頃から、クリニックで排卵確認が朝10時30分頃ですが、タイミングがとれたのが22時ごろです。 排卵後12〜13時間後のタイミングの場合、妊娠確率はかなり低いでしょうか? 主人が出張だった為、それ以外のタイミングはとれていません。
2点相談があります。 1.排卵痛が酷い →ここ数年、排卵痛がかなりひどく、冷や汗が出て痛み止めがないと耐えれないほどです。 また日数も多いと4日間ほど継続します。 排卵痛の痛みの平均などがわからず、病院受診など考えてなかったのですが、病院に行った方がよい程度なのでしょうか? また、どういった要因が考えられるのでしょうか。 2.排卵検査薬の陽性期間について →現在妊娠を希望しています。 排卵検査薬が陽性になるのは平均何日なのでしょうか? 先日朝7時時点で陰性、同日22時で陽性になるも 翌日朝7時で陰性になってしまいました。 もともと排卵が不規則のため不安になってしまっています。 よろしくお願いします。
8月24日に3回目の人工授精をしました。 昨日生理がきたのですが、生理がくる前日から今日まで生理痛があります。 普段は生理痛はほとんどなく、今回生理痛が続いています。 波がある痛みで、痛くない時間もありますが子宮が重たい痛みです。 妊娠検査薬が手元になく、排卵検査薬で生理前日に検査したところ、濃い陽性でしたが、生理当日以降はどんどん線が薄くなりました。 排卵検査薬では妊娠判定ができないのは承知してますが、生理痛もあり科学流産だったのではないかと不安です。
1人の医師が回答
先日、不妊治療クリニックで卵管造影検査をしたところ右の卵管に卵管水腫が見つかりました。 そこで質問なのですが、たまに右骨盤の内側がピクピク動いたり痛む事があります。 排卵痛もあり、月によってあったりなかったりなのは排卵痛がある月は右側からの排卵だからなのでしょうか? 卵巣あたりの位置が張る感じで座るのも一苦労というくらい痛いです。 また、現在の方針では左からの排卵の場合のみ人工授精を行う方向なのですが、片側に卵管水腫があるとやはり人工授精だと妊娠は厳しいでしょうか? わたしは早く腹腔鏡手術して体外受精に進みたいのですが先生は時間はかかるかもだけど人工受精だけで妊娠する方が良いに越した事ないと言います。
昨日から生理ではないのに生理痛のような下腹部痛と激しい腰痛があります。 腰痛は前後に身体を傾けるのも、左右に腰をひねるようにすることも、おきあがることすら激しい痛みを感じ、歩くのもしんどいです。重いものを持つようなことは一切しておらず、下腹部痛がするなぁと感じ始めた1時間後ぐらいから、徐々に腰痛も出てきた感じです。 最近基礎体温をはかっていないので正確ではありませんが、時期的には排卵の時期かと思います。私は一度出産をしていますが、妊娠前も出産後も排卵痛を経験したことがないため、排卵痛がどのようなものかも分かりません。 そのような状況で聞きたいことは2つあります。 1、この症状が排卵痛だとすると、何日ぐらいでおさまるのでしょうか? 2、この症状を病院でみてもらうならば、何科に行けばいいでしょうか?婦人科?内科?
妊娠6週目です。住まいが海外のため、超音波検査できるのが9週目になるため、現在どういう状況なのか分かりません。 妊娠5週目から毎日生理痛のような腹痛が頻繁にあります。位置的にいつも左下腹部であることが大半です。出血はありません。痛みで動けないレベルではないですが、疲労感が常にあり、エネルギーがわかなくて横になりがちです。 先日医者の診察を受けた時に左下腹部の痛みを伝えたところ気になるような反応をされたので、自分でも調べたところ、子宮外妊娠のおそれがある(=流産)と見かけて不安になっています。ただ、今回の妊娠前、排卵痛があったのですが、その排卵痛があったのは右卵巣です。この場合、右側で排卵していても異所性妊娠が左側で起こることはあるのでしょうか?出血がない限り安心して良いと考えていますが、出血がなくても流産することはありますか?
現在、不妊治療中です。33日から34日周期で1月20日の夜に排卵誘発剤の注射を打ち1月22日の午前に人工授精を行いました。排卵誘発剤の注射は始めて打ちましたが特に副作用もなくその後問題なく排卵の確認もしています。ここ数日、胸の張りや乳房の痛みがあったり排卵痛のような痛み(突っ張るような、チクチクするような痛み)が左の下腹部にあります。いつもの生理前は胸が痛くなることはなく、前日に張りを感じるくらいで、生理痛も鈍痛のような軽めの生理痛が1週間前からありますがいつもの痛みと違う気がします。 排卵誘発剤の注射を打つことで生理痛が変わったりすることはありますか? また、妊娠を希望してるため排卵痛のような痛みが大丈夫なのか心配です。
(1)5/26〜5/31 (2)6/27〜7/3に生理がありました。某アプリでは排卵日は7/17と記載されています。7/18に避妊なしで性行為しました。ここ3.4日下腹部痛・腰痛・下痢が続いていたのですが排卵による症状だと考えています。今回の性行為で妊娠する確率は低いでしょうか、。妊娠は望んでいます。 また排卵日の後だった場合妊娠する確率は低いのですか、?
初めまして37歳、既婚、7年前妊娠出産経験ありです。妊娠は希望しておりません。 不注意で妊娠してしまったかもしれません。基礎体温は添付してます。周期は28日で安定しています。前回排卵日6月24日。昼あたりから右下痛い←排卵痛。前回生理開始日7月8日14時半から出血5日間ほどで終了。今回、いつもと違った部分は排卵日前に風邪をひき体調を崩し周期が変わってしまったことです。排卵日もいつもより遅れて薬を飲み終えた後の7月26日昼前から排卵痛でした。翌朝、排卵痛は全くありませんでした。そして同日、27日夕方4時に夫と行為致しました。膣内射精でした。いつも排卵痛と排卵がピッタリの為、翌日の行為に不安もありましたが、排卵痛も全くありませんでしたし安易な考えでした。ですが、今回は違いました。翌日から膣付近がとても重だるく、子宮あたりもチクチク(2日間)違和感がありました。重だるい違和感は8月3日まで感じました。31日からは足の付け根あたりが重だるい、下腹部あたりがチクチク、また不規則に突っ張るような感覚もありました。この症状は今もです。まだ、着床前だし気にしすぎだ。と言い聞かせてなんとかやり過ごしてきました。ですが、今朝4日朝8時半、着床出血と思われる出血がありました。以前から子宮口位置を確認する方法を生活にとりいれていて、今朝も確認していたら、昨日よりだいぶ子宮口も降りてきている様に感じていました。子宮口はどんな様子かと気になり開きを確認しました。すると、指に鮮血が付いてきました。テッシュで一度子宮付近を、拭うとつくくらいの出血でした。ここで質問です。1、高温期9日目、時期的にも着床出血の可能性が高いのか?2、普段生理前に上記の様な不快症状はないので、妊娠超初期か?3、昨日、早いけど妊娠検査薬をしたら陰性でした。妊娠の可能性を知りたいです。ご回答いただけるとありがたいです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 5503
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー