38歳女性です。
妊娠希望で6月初めにミレーナを除去し、除去のタイミング前日頃から少量の出血があり月経が同じタイミングで始まっていたと思います。除去後出血は5日ほど続きました。
基礎体温と尿のホルモンバランスを測る機械を使用し、ホルモンの数値を確認していました。
基礎体温は、生理終了の14日後から高温期に入り、現在18日間高温期が続いています。
ホルモン値は、LHサージが確認されず、またE3G、PdGも上がらなかったため、排卵はされなかったと思っています。
本来排卵時期と思われるタイミングで行為はありました。
高温期が15日間続いた時点で検査薬を試しましたが、真っ白でした。
第一子妊娠時、生理予定日には検査薬ではっきり陽性が出ていたこともあり、妊娠の可能性は低いと思っていますが、高温期が続いていることに、他の理由があるか心配になっています。アドバイスをいただけますと幸いです。