検索結果:95 件
8月6日に6回目の採卵をしました。 高刺激法で、ゴナールの注射や点鼻薬を使用しました。採卵後の生理は8月14日にきたのですが、2回目の生理が生理予定日から一週間過ぎてもまだ来ません。 今まで採卵後、痛いくらいに卵巣が腫れていてもここまで遅れることはなかったので、心配になり投稿させていただきました。採卵後2回目の生理は遅くなるとよく見ますが、今回は全然卵巣も痛くなく、普通にくると思っていました。 卵巣がそんなに腫れてなくても、生理が遅れることはありますか? あと、先生方の体感的で構わないのですが、どれくらいの方が遅れていますか? 遅れてる方の方が多いですか? (ちなみに受精卵はできなかったので移植の予定はありません)
1人の医師が回答
現在42歳で、保険回数は終了し自費で治療しています。 全て顕微授精で、精子所見は良い時と悪い時と様々です。AMHも0.2と低く、生理中の卵胞も2〜3個しか育たず、少ない数の卵を低刺激法で育てています。 【保険】 ・採卵1回/5つ獲得、胚盤胞3つ 5AA→陰性 4AB→陰性 トリオ検査実施後、 4BB→陽性、胎嚢確認できず子宮外妊娠 【相談内容】 前周期、採卵後の卵巣に血か組織が残っているため採卵見送りとなり、ルトラールとプレマリンを服用しました。 薬服用1週間後にやっと少量の出血があり、生理予定より5日ほど遅れていました。 今週期生理3日目の来院時に、既に卵胞20mm、E2/380でした。 担当医から、採卵か見送るかを説明いただき、ホルモン値的には採卵しても良いと思うと言われています。 今周期見送るか、採卵した方がよいか悩んでおり、また採卵を見送った方が、卵の質が変わるのか等アドバイスいただきたいです。
生理が予定日から10日遅れています。前回の生理の前まで、何ヶ月も続けて採卵をしていました。1ヶ月治療をお休みしたら、生理が来ませんでした。血液検査とエコー検査で、まだ排卵もしていないので3週間後くらいに生理が来るかもしれないし、来ないかもしれないと言われました。プレマリンとノアルテンを処方され、生理が来るのを待つことになりました。排卵予定日付近におりものがあったし、生理予定日付近には生理痛のような腹痛や吐き気もありました。前回の生理後、排卵は起こっていないということなのですか?排卵して、出血のない生理がきて、またこの後排卵周期ということなのでしょうか?この薬を飲むとなぜ生理が来るのですか?生理が来た後は、採卵と移植どちらに向いているとか、あまり結果は期待できないとかあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
不妊治療中、移植周期前です。 採卵が終わり移植周期に入るところです。 卵巣が腫れてるためプラノバールで月経調整をおこなっています。 内服終了後、3日以内に生理がくると説明を受けましたが4日目になってもきません。 いままでプラノバールは2回ほど服用してましたが3日以内に生理はきており今回はじめて遅れています。 これはよくあることなのでしょうか。 また生理が始まってしまえば問題なく移植周期に入れるのでしょうか。
41歳女性、2023年で第一子を出産後、第2子の不妊治療を昨年から実施しています。 1)2024年8月 自然周期で胚盤胞移植 →異所性妊娠(右卵巣)で手術。右卵巣を1/3削る。 2)2024年12月 自然周期で胚盤胞移植 →着床せず 3)2025年3月 ホルモン補充療法 で胚盤胞移植 →着床せず 4)2025年4月 採卵 → 右左1個づつ採卵するも1つは空砲、1つは胚盤胞まで到達せず。 (SFH値=25、AMH=0.51で誘発剤は使用できず、クロミッドのみで卵胞を育てる) その後5/1生理の予定でしたが、5/22現在生理がまだきていません。 妊娠検査薬も5/8、5/15に試しましたが陰性でした。 今まで早く来ることはあっても1週間以上遅れたことがないのでこのまま生理が来ないのか(妊娠できないのか)とても不安です。 遅れている原因としては何が考えられますでしょうか?
6/11に3回目の体外受精の陰性判定をもらい、判定日から3日後に生理が始まり、D8で生理が終わりました。 次の周期に、転院して採卵予定なのですが、D44経っても生理が来ず、いまだ採卵周期に入れないでいます。 体外受精を行うと生理周期が乱れるのは理解できるのですが、D44まで生理がないことが心配です。 体外受精やる前までは、28日〜30日くらいの生理周期でした。 3回目の体外受精のために、ERA検査、ピルを飲んでスクラッチ実施をしたことも、生理が遅れている原因なのでしょうか。 もしくは、子宮内の何か病気の可能性が考えられますでしょうか。 このような状況の場合、産婦人科にいくべきなのか、これから転院するクリニックへ行くべきなのかわからずご相談させていただきました。 お忙しい中恐れいりますが、迅速なご回答を頂けると大変助かります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
現在不妊治療中で7月30日に初めての採卵をして2回生理が来たら移植周期に入ることになってます。 採卵後5日目(8月3日)で一回目の生理が来たのですが、それから約3週間経っても卵胞が一向に大きくならず21日から強制リセットのためのデュファストンを飲むことになりました。8月30日に飲みきったのですが未だに生理が来ません。 本日で9日目です。下腹部痛は一日に2〜3回あるものの来そうな感覚がありません。 普段はデュファストンを飲み終えると3〜4日で生理が起こるので初めてです。(排卵確認後服用してました。) 無排卵だったから遅れているのか、 もしくはデュファストン服用中でもどこかで排卵していてそこから約14日後に生理が起こるのか、考えられる原因はありますか? 21日の段階で子宮内膜は7ミリでした。 元々黄体ホルモン不足という訳ではなく生理周期を整えるために服用しています。 このまま生理が止まってしまい移植周期に入れないのではと不安になってしまってます。
1人目産後1ヶ月半で生理再開し、貯卵なかったため2人目に向けて産後2ヶ月半頃に採卵実施。 産後TSHの値が正常範囲ではあるものの高めで、採卵後むくみがひどかったため1か月ほどチラージンを服用。(不妊治療とは別の医院(内科)で不妊治療のことも伝えたうえで処方) TSHの値は下がった(3→1)が、それまで妊娠前と変わらない量・周期で来ていた生理が、チラージン服用後は大幅に遅れ、量もかなり少ない。 排卵については前回生理(通常量)のあと(チラージン服用開始後半月ほどのタイミング)で不妊治療クリニックにて内診があり医師よりあと数日で排卵がある旨きいていて基礎体温的にもその通りであったが、普段より遅めの排卵であった。 今回生理が来たら移植周期に入ることになったが、前述のとおり排卵の遅れからか生理開始が通常周期より1週間ほど遅れ、経血量もかなり少ない(D1夜出血開始、D2出血はあるものの小さめナプキン1、2回交換程度で対応できるほどの量、D3ほぼ出血なくナプキンに少量茶色いシミがつく程度)ため心配。 D2の時点でクリニックは受診していて基礎体温やチラージン服用と血液検査結果については報告済みだが、その時点では経血量の異変には気づいていなかったため医師には確認できていない。 ホルモン補充のためD4からエストラーナテープ開始予定となっている。 移植にあたっては今後内膜の確認なども含めて慎重に診察したうえで決定になるとは思うが、今回のいつもと違う生理が影響してしまわないか次の診察まで1週間ほどあくので心配。 移植は第一子不妊治療時に同じくホルモン補充で3回経験あり。(内2回妊娠。) よろしくお願いします。
お世話になります。 43歳女性、2人目不妊治療中で、今周期はドミノ移植を予定したものの採卵結果がよくなく、24日に凍結胚盤胞移植を行いました。 25日昼にお腹の軽い違和感のあと、薄いピンク色の出血があり、一時間ほどで止まりました。ただ、重めの生理痛のような腹痛があり少しつらいです 1: 移植後の出血は初めてです。わたしは着床不全のためバイアスピリンを服用してるのですが、移植のときに傷ついて遅れて出血したのでしょうか? 2: 上の子供を抱っこしたりお腹に乗られたりしますが悪影響がありますか? 3: 今週末に新幹線に乗っての出張が控えてますが、このような体調で行ってもよいでしょうか。安静に、寝ておいたほうがよい結果につながる、などあるでしょうか 薬剤は、デュファストンのみ服用しており、 移植時のP4は19でした。 よろしくお願いします。
不妊治療中のお休み期間に自然妊娠をし、病院で尿検査をした上で妊娠が判明したのですが、ホルモンの値が低いと言われた件で何点かご質問があります。 ▼前提 6月→初めての採卵 7月→子宮鏡検査&不妊治療お休み 8月→移植 の予定でした。 しかし8月に生理が来なく、妊娠検査薬にて陽性 ▼情報 最終月経開始日→7月1日 排卵日→不明 治療をしない時の生理周期→33日〜34日 ▼経緯 8月5日→病院受診し5週0日位と言われ尿検査実施。エコーでは胎嚢のようなものが見えたがお盆明けに再受診と言われる。 ↓ 8月15日→病院受診。尿検査実施。「ホルモンの値が低い」と言われエコー実施し胎嚢が前回より形になっており、胎嚢の中に赤ちゃんがいるとの事。1週間後再受診予定。 その際に先生のカルテに「8/5 252UCG」と記載有 ▼質問 1.尿検査でもホルモンの値がわかるのでしょうか? 私の認識だと血液検査をすると正確な値が分かり、尿検査だと陽性か陰性かのレベルだと認識していました 2.見間違えの可能性は低いのですが、妊娠時のホルモンの値の単位はHCGでUCGというのはないですよね? 3.カルテ記載の「8/5 252UCG」は妊娠後1回目(8/5)の尿検査の結果なのかなと思ったのですがどう思いますか?8/15の尿検査の値だと胎嚢が確認できて、中に赤ちゃんらしきものが見えるのに「252」という値はおかしいなと思っています(ネット調べ) 4.排卵日が不明な以上断定は難しいと思いますが、私は今何週の何日位なのでしょうか?一般的最終月経からの数え方は生理周期が28日周期の人用の数え方だとネットでみました。私のように33〜34週の場合通常より少し遅れている可能性はありますか? 主治医に聞けず不安なので先生方のお力を貸して欲しいです
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 95
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー