採卵後発熱に該当するQ&A

検索結果:70 件

7/3の採卵後の発熱

person 30代/女性 - 解決済み

今周期から人生初の体外受精にトライすることとなり、7/5の昼に初めての採卵をしました。 20個ほど卵はできていたのですが、位置が悪かったものもあり採れたのは13個だったとのことです。 先生から、たくさん卵が取れたことでOHSSのリスクが高く、今周期内に移植はやめておきましょうとのことで、全凍結して次周期以降に移植予定となりました。 ある程度お腹が張ることは予測しており、案の定妊婦みたいになってますが、張っているだけで痛み等はありません。 OHSSになると尿が出にくくなると聞きましたが、そちらも特に異常ないように思います。 病院からは、1日3回5日分の抗生剤を出されていて、採卵の日の夜から欠かさず飲んでいます。 昨日からとにかくだるくて、昨日の夕方に熱を測ったら37.5℃でした。 今日も朝からだるく、昼頃は37.2℃くらいでしたが、夜になって37.7℃に上がってきています。 病院が、明日の午前中は開いているのですが日曜日はおやすみなので、土曜日の内に受診した方が良いのか悩んでいます。 このくらいの発熱であればよくあることでしょうか? 次に病院を予約してあるのは火曜日(OHSSになっていないかの検査)なので、そこまで放置して良いのか心配です。 ご回答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

採卵後に炎症、吐き気、腹痛、発熱

person 30代/女性 - 解決済み

宜しくお願いします 左卵巣嚢腫4.3センチ 右傍卵巣3.2センチあって相談させて頂いてます。 採卵後一週間で、感染してしまいました。 朝から今までの採卵前後の痛みとは違った痛みがありましたが、 我慢してしまい、結局夜間救急に行きました。 左の卵巣と左の恥骨が特に痛く 夜から37.7度の発熱、吐き気があります。 救急では、婦人科の先生がいて、 エコーでしてくれました。 感染、炎症という言葉を使ってました。 2件救急行って1件目では、採血点滴、CTとってくれましたが婦人科の先生いないとのことで、梯子しました。 採血では白血球15000 CRP0.1でした。 骨盤周りの痛みとか、恥骨や下腹部が痛いです。 熱っぽいのと吐き気もあります。 不妊クリニックでは、採卵で感染起こらないからと言って抗生剤を出してくれなかったので、そこで出してくれてればよかったかもしれないとのことでした。 レボフロキサシンをもらって帰りましたが 効果出るまで時間かかりますよね。 このまま治るでしょうか。 卵巣に膿が溜まってるか聞き忘れたのですが、卵巣膿ならエコーでわかりますか? 不妊クリニックが何日か休みなので、 また営業日に受診してとのことでした。 CRPが低いから入院レベルではなかったのですかね。治りますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)