採血した腕がだるいに該当するQ&A

検索結果:99 件

筋肉のぴくつきと腕のだるさなど体調不良が続く

person 30代/女性 -

神経や筋肉の病気について 5月13日曜頃から下腹部に違和感があり、その後、腹部圧痛や胃が気持ち悪いのが続いたので婦人科や消化器内科を受信し、一番初めの婦人科で採血したところ白血球が12000、血小板が37万と高く、その時にサワシリンをもらって1日飲んだところ次の日消化器内科受信時は白血球が8900まで下がっていました。でも好塩基球というのが3%と高かったです。その後も腹部圧痛、違和感があったのでCT、大腸カメラ、胃カメラをしたのですが異常はありませんでした。13日から2週間くらいした時には腹部圧痛はなくなってきたのですが、次は手足がだるかったり頭がふわっとしたり、起床時手が握りにくかったりしたので膠原病などの検査もしたのですが異常なしでした。そうしてると、次は全身の筋肉のぴくつきがでてきて、体のいろんなところの筋肉がぴくつきます。筋肉がぴくつくと、ぴくっと目に見えてわかります。 あとは腕がだるく、腕を使うとすぐに疲れてしまいます。関節が痛かったりする時もあります。神経内科もいろんな病院に行き、反射の検査をしたりしましたが、異常なくALSなどは否定されました。 でも、筋肉の全身のぴくつき、筋肉が少なくなってる気がしたり、関節が痛かったり腕が毎日のようにだるかったりして、もう1ヵ月くらいこの症状に悩まされています。 どこの病院に行っても、自律神経的なものとか精神的なものとか言われるのですが、ほんとにそうなんでしょうか? 腕のだるさや関節などの痛み、筋肉がなくなってるような感じがして、このまま体が動かなくなるんじゃないかと怖くてたまりません。脳もMRIは異常ありませんでした。このような腹痛みたいなのから始まり、腕や足がだるくなったり、筋肉がぴくつくような病気はほんとにないのでしょうか? 不安で仕方ありません。薬もテルネリンが処方されましたが筋肉のぴくつきは治りません。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)