検索結果:99 件
ここ数日、右側の肩、背中、肩甲骨の奥?あたりに重怠いような鈍痛がずっとあります。 肩を動かすと痛いとは関係なくずっと鈍痛があります。 酷いと腕の怠さまで出てきます。 ネットで色々調べると心筋梗塞、狭心症など出てきて怖いのですが、その可能性はあるのでしょうか? 今現在、逆流性食道炎、食堂裂孔ヘルニア治療中でタケキャブを1ヶ月ほど服用してます。 ひと月前に薬をもらった病院で採血、心電図をとりましたが悪玉コレステロール値が144でした。他に異常ありませんでした。 他の症状は少し息苦しさと喉のつまり感があります。これは半年前からです。
7人の医師が回答
神経や筋肉の病気について 5月13日曜頃から下腹部に違和感があり、その後、腹部圧痛や胃が気持ち悪いのが続いたので婦人科や消化器内科を受信し、一番初めの婦人科で採血したところ白血球が12000、血小板が37万と高く、その時にサワシリンをもらって1日飲んだところ次の日消化器内科受信時は白血球が8900まで下がっていました。でも好塩基球というのが3%と高かったです。その後も腹部圧痛、違和感があったのでCT、大腸カメラ、胃カメラをしたのですが異常はありませんでした。13日から2週間くらいした時には腹部圧痛はなくなってきたのですが、次は手足がだるかったり頭がふわっとしたり、起床時手が握りにくかったりしたので膠原病などの検査もしたのですが異常なしでした。そうしてると、次は全身の筋肉のぴくつきがでてきて、体のいろんなところの筋肉がぴくつきます。筋肉がぴくつくと、ぴくっと目に見えてわかります。 あとは腕がだるく、腕を使うとすぐに疲れてしまいます。関節が痛かったりする時もあります。神経内科もいろんな病院に行き、反射の検査をしたりしましたが、異常なくALSなどは否定されました。 でも、筋肉の全身のぴくつき、筋肉が少なくなってる気がしたり、関節が痛かったり腕が毎日のようにだるかったりして、もう1ヵ月くらいこの症状に悩まされています。 どこの病院に行っても、自律神経的なものとか精神的なものとか言われるのですが、ほんとにそうなんでしょうか? 腕のだるさや関節などの痛み、筋肉がなくなってるような感じがして、このまま体が動かなくなるんじゃないかと怖くてたまりません。脳もMRIは異常ありませんでした。このような腹痛みたいなのから始まり、腕や足がだるくなったり、筋肉がぴくつくような病気はほんとにないのでしょうか? 不安で仕方ありません。薬もテルネリンが処方されましたが筋肉のぴくつきは治りません。 よろしくお願いします。
1人の医師が回答
約2週間前に血液検査で左肘の内側から採血しました。 当日夜絆創膏を剥がすと今までよりも出血量が多く、翌日から筋肉痛のような痛みと血管の腫れ、周辺の痺れがありました。 2週間程経過し症状が落ち着いてきていたのですが、昨日重い荷物を持ったからか、今朝から血管の腫れと筋肉痛のような痛みが再発しています。腕の内側がだるく、特に曲げ伸ばしすると痛いです。 すぐに病院に行った方がいいでしょうか。また受診が必要な場合どの診療科に行くべきでしょうか。
お世話になります。 以前から左胸のいたみ、動悸などあり2月に心電図、エコーをしましたが、異常なしでした。甲状腺機能も採血で異常なくストレス、肥満と言われてるんです。 でも、最近期外収縮もすごく、動悸もあり…今日は左胸の痛みに加え、腕の付け根あたりがドクドク脈打つ感じがします。 農作業していますが、左腕を動かすとおもだるくなったりしてなんでなのかなと思っています。たまにむくんだかんじもあり…血行障害があるんだと思います。 意見お聞かせください。よろしくおねがいします。
昨日19:00電車内で胸の圧迫感を感じ、途中下車し、暫く座って様子を見たあと帰宅しました。その後だるさがとれないため、近所の救急にかかり、心電図、採血、胸部レントゲンを検査し、心筋梗塞の疑いは低いとのことでした。しかし狭心症の疑いは残るとのことから、循環器内科での受診をするよう言われました。症状としては数ヶ月前から、左側下肢、腕のしびれを感じており、昨日の胸部圧迫は数分続きました。 狭心症の可能性は高いでしょうか?
2人の医師が回答
20代の女です。 9月末、不育症の検査で採血した後から、指先の痺れ、腕の痛み・だるさ、足首・膝の痛みがあります。痛みは断続的ではなく時々ズキっと痛みます。症状が出始めた当初は毎日だったのですが最近は基礎体温が低温層の時によく痛みます。生活に支障が出るほどの痛みではないのですが、不安です。膠原病なのでしょうか? 不育症の検査で抗核抗体も検査したと思うのですが異常はありませんでした。ただ抗リン脂質症候群と診断されました。 よろしくお願いします。
きっかけは1ケ月前、吐き気と動悸と膝下の血の気がひく症状でした。循環器科、呼吸器科、問題なく(採血、レントゲン、心電図)、消化器科で漢方とガナトン、タケプロン続けていますが、朝起きて暫くすると、全身がだるかったり、腕が痛かったり、足がおぼつかない、フラフラする症状が不定期にあります。毎日又は、いいときのあと数日後とかだるかったりです。先週ほぼ毎日ダルおもくフラフラ、金曜日に針治療に行き土曜不調、しかし日曜日から火曜日までは体調よくウォーキングも出来て、本日水曜、朝大丈夫だったのに10時頃から、脚全体がダルくふらつきます。リューマチ以外(←検査しようと思います)、心療内科(全て否定してから行く)以外で、考えられることはあるかアドバイスお願いします。大学病院の総合診療科に行こうと思います。非常に困っています。宜しくお願い致します。
4人の医師が回答
一週間前に採血をしました。針をさしたのはヒジの横側(中指と人差し指の延長上)の筋肉の上、その跡が一円玉くらいの大きさで紫色っぽくなっていたのですが、今日になってその周り拳2個分くらいの広さが黄色くなっているのに気が付きました。腕がだるく、力を入れると筋肉が痛みます。病院に電話したところ「すみません、担当者のやり方が悪かったようです。ひどくしびれる場合は来て下さい」と言われました。 特に心配する必要は無い物でしょうか。今までこんな経験ないので心配です,教えて頂けると助かります。宜しく御願い致します
普段内科と精神科を受診してます。 内科では今エゼチミブとオメガ3脂肪酸を精神科は4月末からセルトラリンとモサプリドクエン酸たまに頓服も飲んでます。 不安感と何回かパニック発作があります。 1週間前ぐらいから胸が痛く息苦しい動悸があり心電図をしましたが脈が少し早いくらいと。 24時間心電図と血液検査しましたが結果はまだ先です。 血液検査のせいだと思うのですが針を刺した辺りと腕に2ヵ所ぐらい青、黄あざがありますが採血のせいですよね。 3日前からは体が痛くて腕、足がだるく感じます。 3ヶ月前に内科で定期の血液検査はしてますし、腹部エコーも異常はなかったです。 この体の痛みはやはり精神科系なのか、内科系なのか、どちらに行った方がいいのでしょうか? それか他に行ったほうがいいのでしょうか?
3人の医師が回答
チラージンを飲んでいて2カ月に1回採血しています。3日前から左手を前に出すと震えます。甲状腺ホルモンが高い時も震えていましたが、今回は左手がとくに強くふるえます。動悸などはありません。 片手だけ震えるのはパーキンソン病でしょうか。人差し指と小指が突っ張る感じがしてまた腕がだるく肩こりもひどいです。二の腕の筋肉がピクつく時もあります。 親指と人差し指でペンを持っても震えます。手を膝の上に置いたり、何か持っても震えません。ネットにはこの症状はパーキンソン病と書いてありました。 私はパーキンソン病なんでしょうか。それともALSなんでしょうか。怖くて怖くて眠れません。よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 99
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー