採血で血が出にくいに該当するQ&A

検索結果:97 件

「NIPTの検査結果について」の追加相談

person 20代/女性 -

こちらの件について、先日再検査を受けてきましたがその結果も判定不能でした。クリニックからは羊水検査を受けた方がいいとのことで相談に行きますが、週数も進んでしまっていて不安です。 ■この場合の原因は母体側、胎児側どちらが大きいのでしょうか? 調べたところ腫瘍などの大きな病気も含め母体側の原因しか出てこず、それなら流産のリスクを負ってまで羊水検査をする必要もないのかなと思っています。 また、自分で考えられることといえば ・妊娠前肝機能の数値が基準値から外れているものがあった(その後脂肪肝だと言われました) ・採血等のあとに血が止まりにくかったり、鼻血が出やすく止まりにくいことがある(異常に止まりにくいというわけではなく、人より少し止まりにくい程度かと思いますが) ・アレルギー体質で、採血時もなにかしらアレルギー症状がでていた ・2回目の採血のときは風邪をひいており、3回目の採血のときは小さな切り傷があった この程度しかないのですが、1回目は問題なく結果が出ていてとても稀なことだと言われたので不安に思っています。 ご回答お待ちしております。

1人の医師が回答

白血病でしょうか? 結膜下出血、口角炎、血豆

person 40代/女性 -

・2週間前、初めて右目の白目の一部に急に小さな結膜下出血ができ、眼科では左眼も結膜炎だしということで目薬もらいました。10日経って血は綺麗に消えました。 ・先週から軽い口角炎になりました。朝起きて気付きました。今まではマスクしてるとよく口角炎になりましたが、最近はマスクしてないのになってしまったなと思ってました。 皮膚科ではカンジダでもないと言われて保湿して良くなりました。 ・今日は夕食で唐揚げを食べた後に口の中に血豆を1つ見つけました。2年ぶりくらいにできました。 どれも小さなトラブルですが、ネットで調べていたら共通して「白血病の可能性」とでてきて怖くなりました。 ちなみに先週、一か月くらい続いていた肩の痛みで整形外科を受診し、石灰化があるからそのせいの痛みかもと言われたのですが、可能性は低いけど念のためリウマチの検査もということで採血3本(15cc)取りました。 その時の血はいつも通り止まり、採血部分は2日くらい少し青かったですが今は綺麗です。 あと少し前に歯医者の定期検診の歯周病チェックで少し血が出たみたいですが、これくらいは皆さんよくあるとのことで自分では血はわからず終わりました。 1...白血病で結膜下出血、口角炎、口の中の血豆ができることがあるようですが、それは血小板が少なくなって血が止まりにくくなるからでしょうか? それなら採血のときや歯周病チェックの時にも血が止まりにくかったりあざが長く残ったりするものですか? 2...私は他には特に自覚症状ありませんが、白血病の可能性はあるのでしょうか?すべてたまたまの出来事でしょうか… 3...来週、整形外科でリウマチかどうかの結果を聞きますが、もし白血病だったらその時の血液検査の基本項目(白血球や血小板の項目もきっとありますよね?)で、異常値がでますか?

3人の医師が回答

血液検査 血小板が低い

person 20代/男性 -

主人の血液検査の結果についてです。 1ヶ月ほど前に職場の健康診断の血液検査にて、血小板が5万ほどになっており精密検査とありました。 健康診断から1週間後に結果が来たため、すぐ近くの内科にて血液検査をすると、血小板が10万ほどになっていたため、また3週間後に血液検査してみようとなりました。 主人に関しては特に症状はなく、内出血や紫斑なども出ておりません。 ただ、ちょうど健康診断の頃に、主人の体に蕁麻疹のようなものがたくさんでき、飲み薬を変えました。今も変えたものをそのままのんでいます(ピラノアはずっと飲んでおり、デサレックスという薬が追加された)。蕁麻疹は薬を飲まなければ出るそうです。元々アレルギー、アトピー体質でずっと薬は飲んでいます。 変化があったとすればこれくらいです。 本日再度、血液検査をすると血小板は7万とまた少し下がっており、用紙には血小板凝集と書かれておりました。 昨年の健康診断までは血小板は20万を超えていたのもあり、今回も何回も低いままのため採血方法の原因とは考えにくいのかなと思います。 血小板が下がる理由や、病名には何があるのでしょうか? 2年ほど前に実母(主人とは血縁関係ではもちろんない)が突発性紫斑病になったこともあり、とても心配しています。 大学病院へ紹介してもらうようにしているのですが、休日も挟みいつになるか分からず、緊急性もあるのか不安です。 何かわかる範囲で教えていただけるとありがたいです。 項目に血液がなく、検査にしています。

3人の医師が回答

6歳の子供、周期的発熱、リンパ節腫れ

person 10歳未満/男性 -

6歳1ヶ月の子供ですが、約1年間、月1回〜23日に1回発熱し、風邪症状がなく皮膚の荒れや口内炎が出たりしてからまもなく高熱が5日間ほど続くことを繰り返してます。 今周期的発熱の疑いで大きな病院に通院しはじめ、血液検査したところ周期的発熱に当てはまるものと当てはまらないものとあり、断定できるまで血液検査をしながらデータ集めているのとあわせ、シメチジンを先行して飲んで試している状況です。 先日、発熱し、血液検査受けました。 CRP値が基準よりは高いがそこまでではないというところでさしたが、リンパ腺の腫れがあり、抗生剤処方され飲んでます。あわせて医師から、気になることとして、血が止まりにくい状態を表す項目の数値が高いと指摘あり、周期的発熱患者の中にも、血が止まりにくい症状出ることもあるとも話ありましたが、念の為2週間後に再度採血して、その結果をみましょうという話ありました。それを言われた時に、何点か気になる症状があり、もしや白血病とか悪い病気なのではと不安になりました。 症状として、もともと鼻血でやすく、多いと1日3回とかでたりしましたが、10分くらいで止まってましたが、年末に1時間以上たっても止まらないことが1度だけありました。 また、時折足の痛みを訴えたり、顔色が青白くなることがあります。血液検査の結果みると、先生からは何も指摘されませんでしたが、貧血気味なのかなとおもうところあります。それから、最近、ゲップが出たり、嘔気あり、たまに 少量吐くことがあります。見た目というか、普段は元気なんですが、疲れやすさや以上の症状が度々あり、気になっていました。 血液検査の結果貼付したいと思います。 これまで、発熱しても、近くの医院に受診しており、血液検査はせず、インフルコロナの検査のみされてきたので、いつからこの血液検査結果のような状態になっていたのかわからず、もしこの結果から、白血病とか血が止まりにくい病気、何か悪い病気が潜んでる可能性があるとしたら手遅れにならないかとか悪い方に考えてしまいます。 血液検査だけでは断定できないのは承知しています。可能性として考えられる病気を教えていただきたいと思います。

3人の医師が回答

ありえないさまざまな症状。たすけてください。

person 40代/男性 - 解決済み

3ヶ月前から急にに急激な免疫低下が起こりました。口の中全部の歯茎に歯周病が急にできました。舌が突然真っ赤に荒れました。口の中全体赤いのはどんどん増えてひどくなっています。。出血するようになり真っ赤になり歯茎がかなり痛くて歯が磨けなくなりました。喉も真っ赤、喉の赤みは一日でひどくなります。爪のところにささくれが出来て手と足の指が真っ赤になりました。全身に前からできていたのですがニキビの量がかなり増えて全身ニキビだらけになりました。皮膚に発疹や赤みがでて悪化してます。陰部が赤く腫れ上がりました。至る所が炎症だらけになりました。尿が濃くなりました。急に極度に免疫が下がって至る所がおかしくなりました。全身至る所が炎症だらけという症状は1日単位で急速に悪化今も悪化し続けています。特に口の中喉の赤みは短期間一日単位で急速に悪化します。前から倦怠感はありましたがさらに悪化して起き上がれなくなりました。お風呂も入れないくらいの倦怠感に なりました。吐き気もひどくて無理矢理水で流し込んでいる感じです。一カ月で7キロ痩せました。歩行もフラフラです。どうしたらいいかわかりません。ちょっと前に救急車呼びましたが軽い検査をして異常なしで返されました。急に一日単位で急速に悪化。死にものぐるいで有名な大学病院の総合診療科に行きさまざまな検査しましたがわからないといわれました倦怠感がものすごくて起き上がることすら難しいです。たったわずか3ヶ月で動けなくなりました。どうすればいいのでしょうか?あともう一つ付け加えておきたいのですが一ヶ月経っても採血の跡や軽い血の出ない一ミリの傷がまったく治りません。治りにくいのではなく治らないのです。写真は一ヶ月前に採った採血の跡で一ヶ月前と後でまったく同じ状態です。明らかに異常です。一日たつと新たな症状がまた出てきてものすごくつらいです。どうしたらいいでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)