採血の血が黒いに該当するQ&A

検索結果:33 件

採血で腕が内出血

person 30代/女性 -

カテゴリー違いだったら申し訳ありません。 どこに質問したら良いか分からなかったので、こちらに質問させていただきました。 私は内科で医療事務をしている者です。 勤務先で、看護師に採血をしてもらいました。 その最中に偶然駆血帯が外れ、そのまま採血を続行したのですが、その時に腕に痛みがありました。 その後、針を刺した所が青く膨れ上がり、2日経った今は腫れは治まりましたが紫色になっています。 他の看護師が、すごく心配してくれたのですが、 「点滴とかして漏れたのであればこんなふうに黒くなるけれど、血を抜いてこんなになったのを見たことない。凄く怖いことだと思う。神経に触れば腕が動かなくなる場合もあるし…。あなたは動いているから大丈夫だと思うけど…」 と言われ、私は専門的なことは分からないので、 「痛かったけど、そのうち元に戻るだろう」と考えていたのですが、そう言われてそんな怖いことだったの!?と驚きました。 採血後、私が腕を押さえるのが足りなかったのかと思い、採血した看護師にそう伝えたところ、しっかり押さえるようにと言われ、それを側で聞いていた他の看護師は、「あなたは何も悪くないよ。あんなに腫れているのに押さえろって… 痛くて押さえられないよね」と言っていました。 日に日に良くなっている感じなので、おそらくこのまま治るのでしょうが、採血でこんなふうになるのは何が原因なのでしょうか? やはり私が部位を押さえる時間が足りなかったのでしょうか。 職場でのことなので、職場では聞きづらく、こちらで教えていただければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

生理不順や病気について教えてください。

person 20代/女性 -

前回の生理が3月11日に来て、生理予定日が4月14日で生理が遅れて3回妊娠検査薬をしたら陰性でした。2週間も遅れていたので4月30日に、婦人科に受診しました。病院の検査薬も陰性だったので、妊娠はしてないです。生理が来ないということを先生に相談したら、もうすぐ生理が来そうな感じがするから様子見で待つことになり、内診と経膣超音波で子宮の状態などを見てもらったら、何も問題ないと言っていました。5月1日の夜に茶色い血液が混じった織物が出て、2日に生理が来て夜用のナプキンをつけて寝て、朝起きたら何も血がついてなく、真っ白の状態でした。いつもなら1日目2日目とたくさん血が出ているはずが今回は、とても量が少なく血の色が茶黒かったと思います。生理が来たと思い、トリキュラー21を服用しています。ピルを貰う際に、採血と子宮頸がんの検査をし結果は陰性で、採血も問題ないと言っていました。いつもは量が多いはずの生理がすごく少なかったので心配です。御回答よろしくお願いします。 平均周期:34日 平均日数:5日間 前回の生理:3月11日 生理予定日:4月14日 性行為をした日:3月29日,4月18日 生理が来た日:5月2日

2人の医師が回答

感染性廃棄物ボックスについて

person 20代/女性 - 解決済み

感染性廃棄物ボックスについて質問させていただきます。 とある医療施設で働いている者です。 感染性廃棄物ボックスにはいくつか種類がありまして、そのうち一つ、検査済みの採血管や検査途中に出た感染性のゴミ、機械の廃液ゴミなどが入ったボックスがあります。 ボックスは基本的にペダルを踏んで蓋を開け閉めする感じのものです。 採血管などよく捨てるときはペダルを浅く踏んで隙間からポイっと捨てます。 今回、そのボックスに手袋を捨てる際、蓋の開きが悪く蓋の端ではありますが端の内側の方に手が当たりました。 先程言ったように隙間から捨てるので血や血清などの液体入りの検体が中で飛び跳ねて蓋についている可能性は大です。 実際その液体がついているかどうかはボックスが黒いのでわかりにくいのですが、施設には肝炎の方や梅毒、細菌性の感染症の方もおられます(HIVは知らないのでわかりませんが否定できません) すぐ手は洗いましたが、この時期ですので乾燥でひび割れていますし、当たった部分も結構アカギレなどパックリ皮膚が裂けています。 感染の可能性はありますでしょうか、不安で不安でたまりません。 ご回答よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

流産手術後、子宮内に何か残っています。絨毛の疾患か胎盤遺残の可能性あり。血流もあり。

person 30代/女性 - 解決済み

吸引法にて稽留流産の手術を受けました。心拍が止まったであろう時期は6週半ばです。(手術をしたのは9週ぐらいです)術後すぐの診察で子宮内にまだ血か何かが残っていると言われ、約2週間後の診察でも2cm強の血の塊のようなものが残っていると言われ、子宮収縮剤を処方されました。その後約2週間後に大量出血と10cmほどの血の塊のようなものが出てすぐに病院へ。子宮内に残っていたものが出たのかと思いましたが、子宮内にはまだ2~3cmほどのものがあるとの事でした。黒い影の中にも何かあるそうです。詳しい事はMRIかCTを撮らないとわからないそうで、現在撮影待ちです。血流が渦巻いていて、またいつ大出血を起こすかわからないので入院しています。採血の結果HCG1300超えでした。 (術後24日目の数値です) やはり存続絨毛症か胎盤遺残でしょうか。どちらかだとすれば今後どのような治療が適切でしょうか?血流があり大出血もしているので内容除去の手術はできないかと思うのでやはり抗がん剤治療でしょうか… 抗がん剤や手術以外の治療法はありませんか? 不安で不安で検索魔になっています… 長くなってしまい申し訳ありませんが宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)